増上寺の人気のオリジナル御朱印についてまとめました。
通常7種類もある増上寺の御朱印は、筆書のすばらしさやかっこよさがわかる貴重な御朱印ばかりです。
さらにそれぞれの御朱印の歴史や意味から感じる日本の和の心は、あらためて御朱印帳を眺める楽しみを生み出しますね。
また、増上寺の御朱印は、通常の7種類のほか、期間限定、数量限定の御朱印もあり、御朱印を複数いただいくことも可能。
写経をしていただける御朱印もあり、御朱印を集める楽しみを気づかせてくれる貴重な寺院です。
今回は、何種類もある御朱印をまとめながら、新作の御朱印帳についてもご紹介していきます。
目次
増上寺の御朱印の基本情報(場所・時間・混雑)
増上寺は格式高い寺院であり、敷地も大変広いです。
また、御朱印をいただける場所は2箇所あり、御朱印をいただくためには、どこで御朱印をいただけるのか知っておかないと迷ってしまうかもしれません。
さらに、授与所でいただく御朱印は場所に寄り異なります。
あらかじめ、授与所でいただける御朱印の種類や受付時間を知っておくことをおすすめします。
また、気になる御朱印に並ぶ待ち時間はどうなのでしょうか。
実際の口コミを交えながら御朱印のご紹介をしていきます。

⇒増上寺の御朱印授与の場所はどこ?受付の待ち時間と混雑状況2
増上寺の御朱印の種類一覧と値段や形式タイプ
増上寺には複数の御朱印がいただけます。
そのどれもが特徴があり、印刷ではない筆書の美しさが光っています。
また、格式の高さを思わせる上品な御朱印は、並べて集める楽しみを生み出します。
増上寺にはどのような御朱印がいただけるのか、まとめています。

⇒増上寺の御朱印|黒本尊など種類一覧と料金|書き置きや限定も
増上寺の御朱印の限定の種類やいただける期間
実は増上寺の御朱印には当日限定の御朱印や期間限定でいただける御朱印がいくつもあります。
徳川家の将軍の命日限定の御朱印、霊験あらたかな秘仏黒本尊阿弥陀如来像の開帳の日限定の御朱印など、徳川家ゆかりの限定御朱印や季節限定、催事限定の御朱印があり、どれも貴重なものとなっています。
事前に知っておけば、御朱印集めもさらに楽しめますね。

⇒増上寺の限定御朱印|命日・黒本尊開帳・七夕・御忌大会の期間や混雑状況
増上寺の「写経」でいただける御朱印の手順や料金など
増上寺の御朱印には「写経をしていただける御朱印あり、本来の作法でいただく御朱印をいただけます。
達成感を味わうことができ満足度も高い経験ができるため、非常におすすめです。
有料ですが、何よりも時間がかからず誰でも気軽にできることが特徴の御朱印です。
並んでいただく時間も貴重ですが、自らの手でいただく御朱印もなかなか良いものです。

⇒増上寺の御朱印「写経」限定がおすすめ!納経の手順や時間と料金
増上寺の御朱印帳|新作の特徴やバンドや袋の紹介
増上寺にはオリジナルの御朱印帳があります。
2017年に新しくなった御朱印帳ですが、より徳川家ゆかりの寺院らしいオリジナルの限定御朱印帳となっています。
斬新なデザインや付属品などの特徴をご紹介していきましょう。

⇒増上寺の御朱印帳(新作)がかっこいい!バンドや袋の種類と値段
増上寺の御朱印帳|こだわる方へサイズや紙質を調査
御朱印帳の質にこだわる方や御朱印集めの上級者の殆どは、デザインよりも紙の材質にこだわる方が多いようです。
寺院でいただく御朱印は比較的墨書でいただく場合が多いため、墨のにじみなどがとても気になります。
御朱印帳によって紙質もいろいろあり、評価も違うようです。
新作の増上寺の紙質はどうなのでしょうか。
また、御朱印帳のサイズや専用袋なども気になります。
増上寺の御朱印帳本体についての情報をまとめてみました。

⇒増上寺の御朱印帳(画像付)サイズやページ数と紙質の口コミを調査
スポンサーリンク