「寒川神社」は風水の世界では「八方除」として大変知られている神社です。
八方除の神社では全国的に有名で一番知られる唯一の八方除守護神なのが寒川神社でもあります。
また、金運アップのパワースポットとしても知名度が高くなっています。
その理由としては、日本最大の聖地富士山と繋がるレイライン上に鎮座する神聖な地であることが関係するとか。
今回は、この神聖なパワーでご利益がいただけると言われる寒川神社の人気の御朱印と御朱印帳についてまとめました。
ぜひお役立てください。
目次
寒川神社の御朱印の基本情報と注意点(時間と料金)
寒川神社の御朱印をいただくには、まず、事前に知っておいた方がよい事がいくつかあります。
1つは「受付時間」です。
受付時間を過ぎると御朱印がいただけません。
また、混雑時ともなると、早めに御朱印をいただく列に並ぶ必要があります。
終了の時間ギリギリもNGです。
受付時間やマナーをしっかり守って御朱印をいただきましょう。
時間がわかれば、料金(初穂料)も知っておき、おつりが要らないように小銭を準備する必要があります。
くわしくはこちらをご確認ください。

寒川神社の御朱印の種類をご紹介!限定が人気の理由とは?
寒川神社の御朱印に種類はあるのでしょうか。
また書き置きが別にあるのでしょうか。
人気の神社だけに、御朱印のデザインにも注目が集まります。
寒川神社の御朱印には、通常いただける御朱印と、書き置き(紙)でいただける御朱印と2種類あります。
また、令和元年の限定御朱印とお正月限定の御朱印を合わせると、4種類となります。
知名度の高い寒川神社名だけに期待が高まりますね。
寒川神社の御朱印の種類と特徴は?
寒川神社には通常時にいただけるものが2種類あります。
墨書で手書きをして下さる御朱印と、紙でいただく書き置きの御朱印があります。
デザインが違うため両方いただく人もいるのだとか。
美しいと評判の御朱印についてまとめましたのでこちらからどうぞ。
寒川神社の御朱印の限定版(令和元年)に大行列!
寒川神社では令和元年5月1日から令和元年限定の『天皇陛下御即位 奉祝特別御朱印』は500円~(+お気持ち)がいただけます。
さらに新しい『令和元年』と表紙に書かれた限定御朱印帳も発売され、早速売り切れとなっています。
どんな御朱印と御朱印帳なのか、頒布期間はいつまでなのかなど調査しています。
寒川神社の御朱印の限定版(元旦・お正月)が人気!
御朱印が一年で最も注目が高まる「元旦」や「お正月」期間は、寒川神社では限定の御朱印をいただけるのでしょうか。
実は2019年元旦から、「限定の御朱印」が登場しました。
干支のイラストスタンプとありがたいお言葉付きのカラー刷りの書き置き(紙)の御朱印です。
とても可愛らしく大評判になったお正月限定の御朱印帳の情報をお届けします。
寒川神社の御朱印帳の人気の秘密や入手方法
寒川神社の御朱印帳は非常に種類が豊富で約9種類ほどあります。
色やデザイン、表紙の質感など、趣向を凝らした斬新なデザインも話題となり、参拝者を惹き付けます
売り切れも出るほど人気の御朱印帳のご紹介と、入手場所など必要な情報をお届けします。
寒川神社の御朱印帳袋のご紹介!どんなデザインがある?
寒川神社の御朱印帳の種類が沢山あると、需要のある「御朱印帳袋」も御朱印帳と同柄で扱っているようです。
確かに御朱印帳袋は大変便利で、御朱印帳を大切に守ってくれる役割がありますので、ぜひ使っていただきたいです。
さて、寒川神社では、御朱印帳袋のデザインも素敵だと口コミでも大人気です。
どんな御朱印帳袋なのか、値段の情報など、購入を検討している方はぜひご覧ください。
スポンサーリンク