サムハラ神社という不思議な名前のパワースポットをご存知でしょうか。
大阪市内にあるサムハラ神社と、岡山県津山市にあるサムハラ神社奥の院(奥の宮)があります。
大阪では指輪のお守り「御神環」の評判が高く、各メディアでも取り上げられ、一躍有名になりました。
岡山のサムハラ神社は、県北の山奥にり、「選ばれた者しか行けない神社」として神秘的なパワースポットとして話題です。
今回は、神社に参拝した証としていただきたい「御朱印」について情報をまとめました。
目次
サムハラ神社大阪の御朱印情報まとめ

実はサムハラ神社には公式ホームページがありません。
そのため、インターネットやSNSで情報を集めるしかありません。
また、指輪お守りの情報はたくさんあるのですが、御朱印の情報は謎が多くよくわからないことばかりです。
あらゆる情報をまとめてみましたのでお役立てください。
御朱印をいただく社務所の受付時間と場所について
大阪のサムハラ神社の御朱印は社務所で授与していただけます。
多くの人が早朝から行列を作る神社としても有名なため、いつ神社に行けばいいのか、社務所は何時から何時まで開いているのか気になるところです。
御朱印の種類や書き置きがあるかどうか
また社務所でいただける御朱印の種類は何種類あるのか・・・
御朱印帳がなくてもいただけるのかどうか、などなど知りたい情報をまとめました。
御朱印に効果があるかないか口コミを調査!
サムハラ神社の「サムハラ」は神字のため文字変換ができません。
「サムハラ」という言葉自体にも特別なご利益があり、言葉に出しても文字に書いてもご加護があるんだとか。
そのため、墨書でサムハラ神社の名前を書いていただく御朱印にもお守りと同じようなご利益があるといわれています。
御朱印のパワーがどうなのか・・・口コミより調査しました。

興味のある方はどうぞ。
御朱印の値段は?神社に納める初穂料はいくら?
サムハラ神社のご由緒やご祭神を知れば知るほどサムハラ神社の御朱印は他の神社と違うご効果やご利益を感じます。
値段や初穂料が特別かもしれないと頭をよぎりますが、実際値段はどうなのかしらべました。

サムハラ神社大阪の御朱印帳情報まとめ
御朱印をいただく際には御朱印帳が必要です。
サムハラ神社にはオリジナルの御朱印帳があるのでしょうか。
サムハラ神社には公式サイトがないため御朱印帳があるかどうか知ることができません。
御朱印帳があるかないか調査しました。
御朱印情報はこちらからどうぞ。
サムハラ神社大阪の御朱印帳はいつどこで販売されているか
御朱印をいただく方が多いサムハラ神社ですから、御朱印帳が存在していてもおかしくありません。
もし存在しているならぜひ手に入れたい・・・と思っている方は確認しておいたほうが良いかもしれません。
サムハラ神社大阪の御朱印帳の種類は?
サムハラ神社の御朱印帳がどんな色でどんな柄なのか、デザインや大きさ(サイズ)も気になりませんか?
そもそもサムハラ神社で入手できるオリジナルの御朱印帳があるかどうかも不明です。
興味のある方はこちらからどうぞ。
サムハラ神社岡山の御朱印まとめ
サムハラ神社には大阪のほかに岡山に「奥の宮(奥の院)」が鎮座しています。v
岡山県津山市加茂町という交通機関を使ってたどり着くには少々厳しい場所にあり、大阪以上に情報がなく、何かと口コミで話題です。
どうやら岡山のサムハラ神社には人がおらず御朱印の情報もはっきりわかりません。
実際に行った経験と他の体験者の口コミから御朱印情報をまとめました。
岡山のサムハラ神社の御朱印の入手方法は?
岡山県津山市加茂町というのどかな村の山奥にサムハラ神社の奥の宮があります。
神社は無人でさらに社務所がないんだとか。
そんな状況で御朱印がいただけるのか、いただけるとしたらどうしたらよいのか入手方法を調査しました。
詳しくはこちら。
岡山のサムハラ神社の御朱印をいただく受付時間や場所は?
岡山のサムハラ神社の御朱印をいただく方法は通常の神社とは異なります。
知っておかないと、せっかく遠方から足を運んでも残念な思いをするかもしれません。
無人の神社のため不都合なことはありますが、事前に知っておくと得することもあります。

知りたい方はこちらをどうぞ。
ぜひお役立てください。
スポンサーリンク