クリスマスシーズンになると、ホームパーティーなどで必要な「子ども向けのプレゼント」を準備する機会が多くあります。
その場合、特に「10歳の女の子」向けのプレゼント選びが、親にとって選びにくく大変なことをご存知ですか?
まず親が「喜ぶに違いない」と思って準備するプレゼントは100パーセント気に入ることはありません。
なぜ10歳になった途端に今まで喜んでいたものに全く見向きもしなくなり、プレゼント選びが難しくなるのでしょうか。
今回は、実際に数人の10歳の女の子(小学4年生)にリサーチをして、「ほしいと思う1,000円位のプレゼント」を選んでもらいました。
すると意外な結果が・・・。
10歳女子の謎を解き明かしながら「気に入られるプレゼント選び方」をまとめてみました!
10歳の子ども(女子)向けのプレゼント選びのポイント

10歳というのは、「二分の一成人式」の年と言われるように、生まれてから大人になるまでのちょうど半分、人生の節目を迎える時期です。
つまり、子どもっぽさが抜け、少しずつ体の変化も現れはじめることで、大人を意識し始める時期でもあります。
お姉さんたちが読むような高校生の恋愛マンガを読んだり、胸キュン映画も普通に感動して泣いたりします。
親が買ってくる洋服もそんなに喜んでくれなくなっていませんか?
そういう時期を迎えた子供が「キャラクター色がきついもの」や「フリフリの可愛らしいもの」を好まなくなるのも納得がいくことかもしれません。
親的には、少し寂しいものがありますが、これも当然の成長と言えるでしょう。
というわけで、10歳の女の子3人に以下の中から「クリスマスプレゼントに欲しいもの」に◯をつけてもらいました。
12個の商品は、子供がお友達とよく行く雑貨屋さんのサイトを参考に1,000円前後の商品を並べました。

いかがでしょうか。
親目線から言うと、ピンクのリボンを見て「すごく可愛い!」、「子供に着けてほしい!」と思うのですが、残念ながら子供側からは「え~やだ~」と声を揃えて言われてしまいました(苦笑)。
つまり、親が思う「かわいい」と10歳女子の「かわいい」とでは大きな差があることがよくわかりますね。
では、10歳女子のリサーチから、「気に入ったもの」と「気に入らなかったもの」の理由を書き出してみましょう。
・シンプルなデザイン
・水色などの単色
・柄物ではなくイラスト
・実用的なもの
・可愛すぎるもの
・リボンやフリフリのついたもの
・ピンクのもの
・全体的に柄があるもの
さて、結果からクリスマスプレゼント選びのポイントをまとめますと・・・
「柄物はNG、色は水色などのピンク以外」
ということになります。
次にこの結果から人気のあるものベスト6をまとめてみます。
10歳の子供(女子)向けで1000円前後の人気6選
ではこの中から、「もらって嬉しいもの」「欲しいもの」を順番にしてみました。
500円前後のものも入ってますので、組み合わせてもいいかもしれませんね!
第1位
NO.3 シンプルな柄のペーンケース ¥1,380
よくある「女の子の柄が入っているものはNG」だそうですよ。
第2位
NO.6 かわいい携帯用除菌ハンドジェル ¥410
とにかくカバンにつけて持ち歩きたいみたいです。可愛い形に匂いも種類があるので人気だそう。
第3位
NO.8 きれいな色のペンケース ¥1,426
3人揃って「かわいい~」とのこと。キラキラしているのはOKみたいです。
第4位
NO.5 マスキングテープ ¥ 713
小学~中学女子に流行っているマスキングテープはやっぱり人気です。甘すぎない柄がお好みです。
第5位
NO.7 ペンシル型の携帯ハサミ ¥918
携帯用の可愛いハサミです。今は種類も豊富で雑貨屋さんに行けばどこでも置いています。
第6位
NO.11 大人かわいいタオルハンカチ ¥864
パステルカラーなどは興味ないそうです。大人チックなシックなものに目がいくようです。
まとめ
いかがでしたか?
10歳の謎の女子の好むプレゼントが理解できたでしょうか。
覚えておかなくてはいけないのは、「親が望むものと子供の望むものが違う」ということですね。
また、「大人っぽいものを選ぶ」ということもポイントです。
女子高生が好みそうなものを目安にしてもいいかもしれませんね。
好みもはっきりして、自己が目覚める時期でもありますから、親側としても、なかなか子供が思うように扱えなくなる難しい時期でもあります。
子供を子供扱いせずに、一歩引いて温かい目で成長を見守りながら、子供の好みを探っていきましょう!