東京西多摩・日の出町にある「お肌をつるつるに美しくする美肌の湯」として評判の「生涯青春の湯 つるつる温泉」に注目します!!
なんでも東京からわずか1時間ほどの大秘境にある行列温泉なんだとか!
しかも秘境へ向かう名物の路線バスはなんとレトロなトレーラーバス(機関車型バス)!?
大自然の中バスに揺られ、終点にあるつるつる温泉は露天風呂も食事も楽しめちゃいますよ(^^)!
ただし・・・温泉に入る行列ができ、入場制限がかかるほどの混雑ぶりだそう・・・
テレビ朝日「帰れマンデー見っけ隊!!サンドウィッチマン&石塚英彦&鈴木杏樹の東京秘境バス旅」で注目され更に混雑がひどくなると予想されます。
今回は、計画的に快適な旅の予定を立てたい方へ、行列温泉の混雑回避方法や、バスのアクセス情報(所要時間・時刻表・運賃)についてまとめます!
Sponsored Link
目次
つるつる温泉が秘境の温泉と言われるワケ。
都内とは思えないほど美しく雄大な自然が広がる奥多摩の秘境。
つるつる温泉は日の出町の中央を流れる清流平井川の上流三ツ沢という場所たたずむ天然温泉です。
日の出山登山道の近くに位置し、人気のハイキングコースである御岳山から日の出山の帰りに立ち寄るにはちょうどよい場所にあります。
都会の騒音をシャットアウトしたかのように、小鳥のさえずりや流れ落ちる滝の音、川のせせらぎは、訪れる人々を癒しの空間へと引き込んでいきます。
清らかな流れに耳を傾けて日常の忙しさを忘れてしまうほど大自然の中に身を置きながら良質なお湯に浸かり体を癒すことができますよ。
きっと秘境の温泉と呼ばれる理由はそこにあるのでしょう。
「生涯青春の湯」のネーミングの理由は?
「生涯青春の湯 つるつる温泉」は、アルカリ性の泉質で、「美肌の湯」として有名です。
また別にこちらの温泉は、「若返りの湯」とも呼ばれています。
公式サイトや役場など、口コミまで調べましたが、「生涯青春の湯」とつけた理由は発見できませんでした。
ということで、「若さを保ち青春を一生続けられるお湯」という意味が込められていると期待をふくらませましょう(^^)。
つるつる温泉の基本情報
それではつるつる温泉にお出かけになる方のために必要な情報をお届けします。
〒190-0181 東京都西多摩郡日の出町大久野4718
TEL.042-597-1126
営業時間:
10:00~20:00
(最終受付19:00まで)
効能:
泉質:アルカリ性単純温泉
pH9.64
成分総計0.135g/kg
子供と高齢者向きの泉質
色:
無色透明
お風呂の施設:
加温有・加水有・循環式併用
シャワーは節水型・圧力弱
リンスインシャンプー
お風呂の種類:
和風「美人の湯」と洋風「生涯青春の湯」の二つの浴室
露天風呂あり
入浴料:
大人料金(中学生より)820円(3時間)
子供料金(小学生)410円(3時間)
幼稚園児まで無料
JAF会員証で200円割引
ほかクーポンあり。
食事処の有無:
あり(リーズナブル)
秋川牛の朴葉焼き定食 ¥1,870が人気!
宿泊:
不可
旅館風日帰り専門
有料個室 1時間=1030円
清潔感:
口コミによると「きれい」という感想が多いです。
(混雑時の状態はご想像にお任せします。)
交通手段;
車か路線バス(武蔵五日市駅 ⇔ つるつる温泉)
(バスの情報については後ほど詳しく)
つるつる温泉の混雑状況が気になる!
さて、人気の温泉なだけに、混雑とは切っても切り離せない関係にあります。
人里離れた秘境に来たはずなのに、行列や入場制限・・・という噂。
あまり想像したくありませんよね。
ですが、並んででも温泉に入りたいと思う魅力がこちらの温泉にはあるんですよね。
行列や入場制限があるって本当?
本当です。
が、ハイキングシーズンや連休などのシーズンによります。
混雑期となると、入場制限がかかるほど並ぶようですよ。
混雑が集中すると施設の外まで行列が並ぶ時間帯もあるんだとか。
現地はSoftBank完全圏外。洗い場がふさがっていて、風呂も満員の混み具合。帰る頃には入場制限がかかっていました。人気あるなー。 (@ つるつる温泉) [pic]: http://4sq.com/lPKTNE
— localpocky (@localpocky) 2011年5月4日
つるつる温泉入場制限…やっと入ったら大混雑…連休中だから仕方がないかぁ(Тωヽ)風呂は静かに入りたい…
— MYO (@myo_yukikaze) 2010年5月4日
ここ最近の混雑情報はあまり出てきませんでしたが、今回の放送で混み合う事は間違いないでしょう。
普段の平日はガラガラだそうですよ(^^)
温泉に入るまで何分待ち?
ハイキングシーズンや連休中などの混雑時は、最低でも30分くらいは待たなければいけなさそうです。
混雑の回避方法はあるの?
ズバリ平日に行くことです。
平日が無理な場合は、オープンの時間(午前10時)直後や、夕方がねらい目のようです。
(シーズンにより異なります)
どうしても混雑が気になる方は行く直前に電話して聞いてみるのもいいかもしれませんね。
それでも腰が重い方には・・・オフシーズンを待ちながらお家で美肌温泉を味わのはいかがでしょう!
pH9.5~9.6のアルカリ性の本格入浴剤です。
つるつる温泉へ路線バスを利用する場合
さて、気になるアクセス方法についての情報をお届けします。
車でのアクセスも便利ですが、今回は最寄駅から路線バスを利用する行き方をご紹介しましょう!
車の場合は・・・
圏央道日の出インターチェンジから11.5km 約25分です。
駐車場は150台(無料)。
電車の最寄駅は?
武蔵五日市駅
(JR五日市線)
こちらの駅からバスに乗り換えます。
西東京バス [五20] つるつる温泉行
機関車型トレーラーバスが人気!
路線バスには珍しい「機関車型バス青春号」というトレーラーバスが運行しています。
普段見かけることがない大型バスにテンションが高まりますね〜。
小さい子供はもちろんですが、大人でもわくわくしてしまうバスでは?
※平日の午前は通常の小型バスとなりますのでご注意を。
終点が「つるつる温泉」のため、のんびりゆっくり揺られていきましょう。
所要時間は?
バスに揺られること20分ほどです。
時刻表を確認しておこう!
公式サイトのアクセスのページでチェックできますので、確認しておきましょう!!
1時間に1本~2本です。
帰りは同じ時間に並ぶ人が集中するため30分前には並んでおくことをおすすめします。
終点つるつる温泉までの運賃は?
片道400円です。
気になるバスの混雑状況も
五日市からバス出てるけど絶対混むよ、土曜だしつるつる温泉行きは混む
— はっちゃん( Ꙭ) (@hiyori_dream_) 2018年9月20日
土日や連休は当然混み合います。
平日がねらい目でしょう。
ただし、機関車型バス青春号に乗りたい方は午前中は普通の小型バスになりますので覚えておきましょう!
Sponsored Link
まとめ
いかがでしたでしょうか。
つるつる温泉へ是非行きたい!という方は、ぜひ事前にこの記事を読んでお出かけください。
計画的にスムーズに旅を楽しみたいものです。
是非お役立てくださいね。
つるつる温泉の効能は「アルカリ性」のトロトロの泉質で、美肌になると噂の通りつるつるになるとのことです。
「生涯青春の湯」というネーミングがインパクトがありますね。
開設した方がとてもユーモアのある方なのかと思ったりと想像が広がりますが、
ここは素直に「生涯青春時代のように若さを保てるお湯」とわくわく感を楽しみましょうか(笑)
温泉に向かうには、最寄りの駅からトレーラーバス(機関車型バス)が運んでくれます。
レトロな雰囲気が都会を離れ別世界へ連れて行ってくれる気がして素敵ですよね。
バスに20分揺られて東京の秘境に行くことができますよ。
煩わしい都会の現実を忘れ、大自然の中、小鳥のさえずり、小川のせせらぎを感じて癒される時間・・・
東京からたった1時間半で行ける秘境。
是非、足をお運びくださいね。
それでは最後までお読みくださいましてありがとうございました。
Sponsored Link