長野県駒ケ根市は長野県の南部に位置しています。
標高の高いところにあり、絶景が見られる観光地として知られており、特に紅葉の時期は多くの観光客がハイキングなどに訪れる場所です。
その中でも特に有名なのが中央アルプス「千畳敷カール」です。
思わず息を飲むほどの絶景が一望できるという千畳敷カールへのお出かけを計画している方へ、
事前に紅葉の状況をライブカメラで知っておくと計画が立てやすいですね。
また、千畳敷カールへの行き方と車や電車、高速バスなどのアクセス方法も[東京方面から]と[名古屋方面から]をまとめてみました。
【関連記事もどうぞ】
千畳敷カールの紅葉2018の見頃時期いつまで?見どころや服装の口コミ注意点も
Sponsored Link
目次
千畳敷カール紅葉2018ライブカメラはあるの?
「ホテル千畳敷」に設置してあるライブカメラより、現在の「千畳敷カール側」「南アルプス側」の様子をチェックすることができますよ。
ライブカメラのほかに、パノラマ・ストリートビューも見ることができます。
また、中央アルプス、南アルプスの様子を、昭和伊南総合病院屋上のライブカメラより見ることができます。
山の状況は変わりやすいですから、安全のためにも何か所か確認できると助かりますね!
【千畳敷カールの紅葉の見頃についてはこちら】
千畳敷カールの紅葉2018の見頃時期いつまで?見どころや服装の口コミ注意点も
千畳敷カール紅葉2018への行き方やアクセス方法
まず、駒ケ根市への行くには、マイカー、電車、高速バスなどの方法があります。
東京方面、名古屋方面からのアクセス方法もまとめてみました。
東京方面からの車でのアクセス
自動車での行き方は中央道路駒ケ根ICで降りるのが一般的でしょう。
■ルート・所要時間、高速料金
こちらで確認すると便利です。
東京方面からの高速バスでのアクセス
高速バスを使う場合は東京の新宿バスターミナルから駒ケ根までの便が出ています。
1時間に1本です。
↓
新宿バスタ→駒ヶ根(高速バス)
新宿駅からだと、運賃は13300円となります。
東京方面からの電車でのアクセス
電車を使う場合も新宿駅からとなります。
「中央線特急 特急スパーあずさ 松本行」に乗り、岡谷駅or辰野駅で乗り換えをします。
・中央本線支線 各駅停車
天竜峡行き
・飯田線 各駅停車
天竜峡行き
のどちらかに乗り、駒ヶ根駅まで行くことができます。
まずはお近くの最寄りの駅から検索してみましょう!
到着駅名は「駒ヶ根駅」です。
名古屋方面からの車でのアクセス
自動車での行き方です。
■ルート・所要時間、高速料金
こちらで確認すると便利です。
名古屋方面からの高速バスでのアクセス
高速バスを使う場合は名鉄バスの利用となります。
1~2時間に1本です。
↓
名鉄バスターミナル→駒ヶ根(高速バス)
名鉄バスセンターから駒ヶ根バスターミナルまで、運賃は3,290円となります。
名古屋方面からの電車でのアクセス
電車を使う場合はそれぞれ最寄りの駅から検索。
まずはお近くの最寄りの駅から検索してみましょう!
到着駅名は「駒ヶ根駅」です。
名古屋駅からだと所要時間は4時間くらいです。
駒ケ根駅→駒ケ根高原→千畳敷カールの行き方
駒ヶ根駅から中央アルプス駒ヶ岳ロープウェイへ向かいます。
(千畳敷カールへは、ロープウェイに乗る必要があります。)
電車の方は、駒ヶ根駅から駅前のバスに乗って、駒ヶ岳ロープウェイに行きます。
バスのルートです。
↓
高速バスを利用の方は、「すずらん通り」というバス停からの乗車になります。
車の方は、駒ヶ根ICの料金所を出て、右折。
そのまま直線でまっすぐ上がっていきます。
車でおよそ3分ほど直進していくと右手側に「菅の台バスセンター」の大駐車場に着きます。
マイカーでは千畳敷カールには乗り入れできませんので、
この駐車場で車を置いてバスに乗り換えをしましょう。
(県道駒ヶ岳公園線、黒川平~しらび平の間は道路交通法に基づいて一般車両は通行止めとなっています。)
運賃と時刻表は駒ヶ岳ロープウェイの公式サイトを確認してください。
バス料金とロープウェイの料金がセットになったお得なチケットもあるようです。
千畳敷カールは気温が低い!
菅の台バスセンターの大駐車場も標高の高い場所なので涼しいのですが、
千畳敷カールはまたさらに気温が低いです。
真夏でもダウンを来てちょうどいいくらいになるほど寒いです。
ロープウェイを使って気軽にいけますが、服装はしっかり準備しておいたほうが良さそうです。
【服装についての注意点】関連記事もどうぞ
千畳敷カールの紅葉2018の見頃時期いつまで?見どころや服装の口コミ注意点も
周辺のランチや日帰り温泉についても記載しています。
Sponsored Link
まとめ
いかがでしたでしょうか。
ライブカメラがあると事前にしっかり計画を立てられるので便利ですね!
大体の見頃時期を狙っておいて、平日に行くのか週末に行くのかも調整できます。
お天気の心配もあります。
お天気によっては服装も変えなくてはいけません。
その日のお天気と紫外線、服装がわかるサイトがありましたので、こちらも覗いてみてください。
⇒千畳敷カール・中央アルプス駒ヶ岳ロープウェイの天気予報
また、アクセス方法ですが、紅葉シーズンになると多くの観光客で賑わいます。
混雑を回避するためにまだ暗いうちに自宅を出発し、ロープウェイの始発に合わせる人も多くいます。
千畳敷カールへおでかけのアクセス方法は、車と高速バス、電車です。
それぞれのアクセス方法をチェックして、ご自分にあった方法でおでかけください。
それでは最後までお読みくださいましてありがとうございました。
Sponsored Link