小石川後楽園は、水戸徳川家の屋敷として江戸時代初期に2代目藩主光圀が完成させた庭園で、国指定特別史跡であり、特別名勝です。
庭園は池を中心にした「回遊式築山泉水庭園」は、日本庭園の美しさが随所に見られます。
秋の紅葉の時期は、池の水面に映る鮮やかな色に染まった木々が素晴らしく歴史の流れを感じる庭園の美しさにうっとりしてしまいます。
さて今回はその美しい紅葉が楽しめる見頃時期やきれいに見える紅葉スポット、小石川後楽園までのアクセス方法、駐車場についてまとめます。
また、庭園の美しさの余韻に浸りながら美味しいランチタイムも楽しみの一つですね。
公園周辺、最寄り駅周辺でおすすめの人気ランチのお店も一部ご紹介しましょう!
Sponsored Link
目次
小石川後楽園の紅葉2018の基本情報
都心にありながらも深山の景観が素晴らしく、480本ものモミジが彩る紅葉で定評のある小石川後楽園。
見頃の時期には多くの人が訪れ秋の紅葉を楽しんでいます。
所在地:
東京都文京区後楽1-6-6
地図:
開園時間:
午前9時~午後5時
(入園は午後4時30分まで)
料金:
一般300円、65歳以上150円
ライトアップ情報:
なし
休園日:
年末・年始
(12月29日~翌年1月1日まで)
小石川後楽園の紅葉2018の見頃は?
紅葉時期の目安:
11月下旬~12月上旬
「深山紅葉を楽しむ」開催はいつ?
毎年紅葉シーズンになると、「深山紅葉を楽しむ」をいうイベントを開催しています。
どんなイベントかというと・・・
昨年は、冬の風物詩「雪吊り」(雪などによる枝折れ防止のために庭木などの枝をなわや針金などでつり上げておく作業)の伝統技能を実際に見ることができる催しがありました。
そのほか、植木市や水戸の物産展など楽しいイベントが盛りだくさんでした。
おそらく今年も同じ時期に開催されると予想されます。
開催時期:(予想)
2019年11月17日(土)~12月2日(日)
11月中旬の土曜から12月第1日曜日が目安です。
詳しくは公式サイトをご確認くださいね!
紅葉がきれいな場所・紅葉スポットは?
せっかく足を運ぶのであれば、紅葉スポットで自慢できる写真を撮りたいものですね!
<おすすめの紅葉スポット>
琵琶湖を表現した「大泉水」の周辺
京都嵐山にちなんだ「渡月橋」、「大堰川」の周辺
が特におすすめです。
素敵な写真を撮ってSNSでみんなに教えてあげましょう!
小石川後楽園の紅葉2018のアクセス方法は?
それでは小石川後楽園へのアクセス方法をまとめます。
電車の場合
都営地下鉄大江戸線飯田橋駅
(E06)C3出口下車
徒歩3分
又は、
JR総武線「飯田橋」東口下車
徒歩8分
東京メトロ東西線・有楽町線・南北線「飯田橋」
(T06・Y13・N10)A1出口下車
徒歩8分
東京メトロ丸の内線・南北線「後楽園」
(M22・N11)中央口下車
徒歩8分
車の場合
首都高速道路西神田から5、6分
駐車場について
駐車場はありません。
周辺の一般駐車場を利用する必要があります。
小石川後楽園の紅葉2018 周辺ランチ情報
さて、お待たせしました。
周辺で美味しいランチが楽しめるお店のご紹介です。
和食ランチなら
ちょっと特別な気分に浸りたいなら・・・
隠れ家的レストランの為、地図を確認してからお出かけください。
神楽坂 和らく(旧:和楽)
ランチ平均予算:
1,500円
アクセス:
JR総武線飯田橋駅東口 徒歩5分
電話番号:
03-6280-8511
営業時間:
月~日・祝日
ランチ 11:30~15:00
(L.O.14:00)
月~土
ディナー 17:30~23:00
(L.O.22:00)
窓から見えるお庭も素敵なんです。
和食以外のランチなら
神楽坂 ル・コキヤージュ
カジュアルフレンチレストランです。
ランチの平均予算は1800円
電話番号:
050-3468-7720
住所:
〒162-0825 東京都新宿区神楽坂2-12-10 ヒルズ神楽坂1F
アクセス :
JR 飯田橋駅 西口 徒歩4分
地下鉄 飯田橋駅 B3番出口 徒歩3分
都営大江戸線 飯田橋駅 B3番出口 徒歩3分
駐車場:無
営業時間:
月~金
ランチ 11:30~15:00
(L.O.14:00)
土・祝日
ランチ・カフェ 11:30~16:00
(L.O.15:00)
ランチ(L.O14:30)
カフェ(L.O15:00)
特にガレットがおすすめです!
Sponsored Link
まとめ
いかがでしたでしょうか。
小石川後楽園の紅葉を楽しめる情報はお届けできたでしょうか。
見頃の時期に行けば、赤く染まった紅葉の素晴らしい風景を思い出として写真におさめることができますね!
見頃が過ぎるとなんとも残念な写真となりますので、ぜひ計画的にお出かけになってほしいものです。
アクセス方法は、駅からもとても便利がよく、都会の真ん中のオアシス的な庭園です。
最寄駅周辺のランチをチェックしてみましたがいかがでしょうか。
せっかく趣きのある紅葉を愛でたあとは、ファストフードなどではなく、余韻の残したまま素敵な食事をしたくなります。
そんなあなたへピッタリの2店をご紹介させていただきました。
隠れ家的なレストランは、どこかちょっぴり特別感を生みますよね!
ファミリーでもいいですし、カップルやグループでもお食事を楽しむことができる、程よいランチ予算で楽しむことができそうですよ。
それでは最後までお読みいただきましてありがとうございました。
Sponsored Link