新宿御苑の紅葉がきれいな季節。
都内有数の紅葉の名所である新宿御苑は約940本のモミジやイチョウといった木々が色鮮やかに色づきます。
実は新宿御苑では、レジャーシートを敷いてお弁当やサンドイッチなど、ランチを持ち込んで楽しむ人も大勢いるんです。
美しく染まった錦色の紅葉をのんびり楽しみながらピクニック気分を味わえるので、デートにもおすすめですよ♪
それでは新宿御苑の紅葉の見頃やアクセス方法をはじめ、新宿御苑周辺や最寄り駅近くで、お弁当やランチがテイクアウト(持ち帰り)できるお店をピックアップしてみましょう。
Sponsored Link
目次
新宿御苑の紅葉2018見頃は?
新宿御苑では、紅葉する樹木の種類が多い事もあり、見頃の時期は11月上旬から12月上旬までと他の場所よりやや長い期間楽しむことができます。
11月上旬に色づきはじめ、その後11月中旬頃から銀杏や楓などが徐々に見頃を迎え始めます。
紅葉情報については、新宿御苑のホームページでお出かけの前にチェックしておくとよいでしょう。
新宿御苑の紅葉2018 アクセス方法
さて、気になるアクセス方法です。
新宿はたくさんの路線が乗り入れているうえ駅周辺はかなりわかりづらいです。
また、新宿御苑は地図を見てもわかるように、広い敷地を有する公園ですからアクセス方法もたくさんあります。
新宿御苑には、
「新宿門」
「大木土門」
「千駄ヶ谷門」
この3つがあり、それぞれアクセス方法が違います。
こちらの地図には、入り口や秋の紅葉情報も掲載されていて便利です。
↓
引用元: 新宿御苑秋の見どころ
「新宿門」へのアクセスは?
3通りの行き方があります。
(1)「新宿御苑前」まで丸ノ内線で行き、そこから徒歩5分
(2)「新宿駅」甲州街道改札から徒歩5分
(3)「新宿駅」東口から徒歩5分
(4)「新宿3丁目駅」から徒歩5分
「大木土門」へのアクセスは?
「新宿御苑前駅」から徒歩5分
「千駄ヶ谷門」へのアクセスは?
「JR新宿駅」13番ホームより総武線を利用。
津田沼・千葉行、二つ目の「千駄ヶ谷駅」で降ります。
そこから徒歩5分ほどのところにあります。
そのほか国陸競技場駅からも徒歩5分です。
東京駅から行くなら?
東京駅から「新宿御苑前」駅へは、
東京メトロ丸ノ内線の新宿行 か荻窪行 を利用します。
いずれも1番線から発車します。
停車駅は7駅。乗車時間は16分ほどです。
最寄り駅周辺の紅葉狩りにぴったりなお弁当やサンドイッチは?
さて、新宿御苑までの行き方が分かったところで、お楽しみのランチの計画です。
レストランでランチを楽しむのもいいですが、
お弁当やサンドイッチを買ってレジャーシートを敷いてのんびり紅葉狩りもいいのではないでしょうか。
それでは、テイクアウトのお弁当などについていくつか提案をしていきましょう。
手軽に美味しくファストフード
どこでも食べられるお馴染みのファストフードも手軽でいいものです。
新宿御苑駅から徒歩300メートル前後のお店をチェックしました。
キッチンオリジン新宿靖国通り店
東京都新宿区新宿5-1-4
新宿御苑前駅から直線距離で約350m
吉野家新宿一丁目店
東京都新宿区新宿1-33-10 スペーシア新宿
新宿御苑前駅から直線距離で約300m
松屋新宿二丁目店の店舗情報
東京都新宿区新宿2-7-3 ヴェラハイツ新宿御苑1F
新宿御苑前駅から直線距離で約250m
新宿三丁目駅から直線距離で約330m
フレッシュネスバーガー新宿御苑店
東京都新宿区新宿2-3-16 ライオンズマンション1F
新宿御苑前駅から直線距離で約200m
新宿三丁目駅から直線距離で約390m
サブウェイ新宿御苑前店
東京都新宿区新宿1-7-7 新宿内藤ビル1F
新宿御苑前駅から直線距離ですぐ近く
紅葉狩りにぴったりな和食弁当
いろいろ比べて決めるのも楽しみの一つですね!
手軽なお弁当から名店のお弁当まで口コミを中心に調べてみました。
「神田明神下みやび」京急百貨店新宿店
寿司と弁当の有名店です。
季節感や伝統を大切にし、丁寧に作り上げた弁当は、幅広い年齢層からも人気が高いです。
場所とアクセス
京急百貨店新宿店
〒160-8321
東京都新宿区西新宿1-1-4
TEL. 03(3342)2111
京王線「新宿駅」京王百貨店口より徒歩1分
都営新宿線、大江戸線「新宿駅」JR新宿駅寄り出口より徒歩1分
JR「新宿駅」中央西口(京王口)より徒歩1分
小田急線「新宿駅」地下西口改札より徒歩1分
「自由が丘あえん」伊勢丹新宿地下
季節の食材を使った創作和食を味わいたい方におすすめのお店。
おかずはオーソドックスですが、野菜が多くヘルシーなのも魅力です。白米と玄米を選ぶことができます。
価格も良心的なので人気のお弁当です。
場所とアクセス
伊勢丹新宿地下
〒160-0022 東京都新宿区新宿3-14-1
TEL
03-3352-1111
メトロプロムナードB5・B4・B3出口
東京メトロ丸ノ内線「新宿三丁目駅」徒歩1分
都営新宿線「新宿三丁目駅」徒歩3分
JR「新宿駅」(東口)徒歩5分/小田急線「新宿駅」徒歩7分
京王線「新宿駅」徒歩7分
西武新宿線「西武新宿駅」徒歩5分
都営大江戸線「新宿西口駅」徒歩10分
東京メトロ副都心線「新宿三丁目駅」徒歩2分
柿安ダイニング 高島屋新宿店
旬の食材を色とりどりに飾った見た目の嬉しい柿安ダイニングのお弁当は人気です。
インスタ映えも狙える女性向けのお弁当やお惣菜も沢山あります。
場所とアクセス
新宿タカシマヤ
〒151-8580
東京都渋谷区千駄ヶ谷5丁目24番2号
TEL(03) 5361-1111
JR「新宿駅」新南改札・ミライナタワー改札より徒歩2分
都営新宿線・都営大江戸線・京王新線「新宿駅」より徒歩5分
東京メトロ副都心線「新宿三丁目駅」より徒歩3分
(地下1階地下鉄口直結)
バスタ新宿より徒歩2分
インスタ映えするサンドイッチ
ピクニックを楽しむならサンドイッチも外せません!
ここ最近のインスタブームからすると、美味しさはもちろんですが、やはり見た目重視となります。
紅葉とサンドイッチ、なかなかいい写真が撮れそうですね!
イッツサンドイッチマジック 伊勢丹新宿本店
主にサンドイッチを扱っていますが、サンドイッチ用のサンドパンやキッシュ、お総菜パンまで取り扱っています。
年間のイベントごとに発売される可愛らしいサンドボックスが人気!
秋はどんなサンドイッチが楽しめるのか期待しましょう!
場所とアクセス
同上です。
「FARO」の萌え断厚切りサンド 新宿駅徒歩10分
知る人ぞ知る隠れ家的カフェの話題のサンドイッチです。
何よりも「大きなベジタブルたっぷりの厚切りサンドウィッチ」が一押し!
大きさのインパクトの割にヘルシーで健康的に美味しいですよ!
〒151-0053 東京都渋谷区代々木1-37-4 長谷川ビル1階
場所とアクセス
〒151-0053 東京都渋谷区代々木1-37-4 長谷川ビル1階
TEL 03-6886-4169
新宿御苑の紅葉 レジャーシートも忘れずに
美味しいお弁当やサンドイッチでランチをするなら、レジャーシートがある方がいいですよ。
新宿御苑にはベンチも多く、雨の日でも屋内で休憩できる場所がありますが、紅葉シーズンはぜひ芝生公園でランチを楽しんでください。
広い公園でのんびりお過ごしください。
レジャーシートのおすすめをポイント別にご紹介します。
とにかく軽量コンパクトなレジャーシート
|
厚手で座り心地を重視+おしゃれなデザインのレジャーシートなら
|
行楽シーズンにはいろいろなレジャーシートが発売されるので要チェックですね。
Sponsored Link
まとめ
いかがでしたでしょうか。
新宿御苑の紅葉の楽しみは、紅葉だけでなく、過ごしやすい秋の季節にランチを楽しんだり、まったり時間を過ごすのもおすすめです。
秋晴れの空の下、美味しいお弁当と家族や友達、恋人と過ごす紅葉狩りは格別ですね!!
新宿御苑には持ち込みはOKですが、アルコール類の持ち込みはできませんのでご注意くださいね。
新宿御苑へのアクセスは東京駅からもとても便利ですが、新宿駅周辺は迷いやすく事前に新宿御苑までの行き方を調べておいた方がいいですよ。
駅からは5分ほどで到着しますが、テイクアウトのランチを買いに立ち寄ってから新宿御苑まで行きましょう。
新宿周辺には飲食店も多くランチ一つにもとても悩みますが、おすすめのお弁当をあらかじめ決めておくといいかもしれません。
ファストフート、和食弁当、サンドイッチやお総菜など、お好きなものチョイスするのも楽しいですよね!!
レジャーシートもお忘れなく!
それでは最後までお読みいただきましてありがとうございました。
Sponsored Link