約300年の歴史と伝統を誇る「岸和田だんじり祭」は迫力と豪快さで全国的に有名なお祭りです。
2018年も岸和田市(岸和田地区・春木地区)でいよいよ開催されます!
勢いよく曲がり角を走る「やりまわし」の映像は毎年メディアでも取り上げられ、毎年大勢の観光客が訪れ賑わいます。
見物は無料なのですが、近年「桟敷席で観覧したい」と有料の観覧席の需要が多くなっているのだとか。
観覧席の座席表からは席によりお値段も違うようですよ。
今回は、岸和田だんじり祭りのチケットの値段や購入方法、当日券についてまとめていきましょう。
Sponsored Link
目次
岸和田だんじり祭り2018の見どころは?
最大の見所は、やはり、なんと言っても曲がり角を勢いよく走りながら、4tを超えるだんじりの向きを直角に曲がる「やりまわし」でしょう!
その「やりまわし」のスピードは、全国の祭りの中で「岸和田だんじり祭」が一番速いのだとか。
34台の地車が市内を駆け巡り、市内各所の曲がり角で大迫力の「やりまわし」が見られます。
夜になると、だんじりに提灯が灯され、街中を練り歩く「灯入れ曳行」が行われます。
暗い中、ゆっくりと進むだんじりは、昼間とはまた違った魅力を見せますよ。
岸和田だんじり祭り2018の日程~基本情報~
さて、岸和田だんじり祭2018の日程や時間、チケット情報についてまとめます。
岸和田だんじり祭(きしわだだんじりまつり)
〒596 – 0054 大阪府岸和田市
開催期間:
2018年
9月2日(日) 試験曳
9月14日(金) 試験曳
9月15日(土) 宵宮
9月16日(日) 本宮
【15日】6:00~22:00
【16日】9:00~22:00
開催場所:
大阪府岸和田市 岸和田地区・春木地区
交通アクセス:
南海本線「岸和田駅」もしくは「春木駅」からすぐ。
またはJR阪和線「東岸和田駅」から「岸和田駅前行」のバス約7分「岸和田駅前」すぐ(岸和田駅前通商店街まで)
岸和田だんじり祭2018の場所取りは禁止?
カンカン場周辺の道路などの道路の場所取りは法律により禁止されています。
毎年岸和田市の職員が場所取りされているテープなどを撤去しています。
気持ちよくお祭りを楽しめるようルールは守りましょう!
岸和田だんじり祭の観覧席・桟敷席の情報
道での見物は無料ですが、座席が決められている有料の「だんじり観覧席」も利用できます。
遠方からお祭りを見に来ても「全然見えない」と後悔しないように、大迫力の臨場感を味わえる観覧席・桟敷席がオススメです。
桟敷席なら人にもまれず安全に近くで楽しむことができますね。
勇壮なやりまわしを座って見ることができますよ!
だんじり観覧席の座席表
座席は、球場のような傾斜のある観覧席・桟敷席が設けられており、ゆっくりお祭りを見ることができます。
座席が設置されているのは、地車が曲がり角を猛スピードで曲がる2箇所す。
道を挟んで生協側とカンカンスタンド側にあり、近くに見える方からA席とB席が設けられています。
写真はこちら。
引用元: だんじり祭り
お祭り当日はたくさんの人で埋め尽くされます。
前売りチケットはなるべく早く手配したほうが良さそうですよ。
観覧席・桟敷席の様子がわかる動画です。
↓
だんじり観覧席の値段は?
今年(2018年)の桟敷観覧席は、昨年同様以下の3日間利用できます。
9月14日(金) 試曳き
9月15日(土) 宵宮
9月16日(日) 本宮
観覧席は、近くに見える方からA席とB席が設けられ、座席や時間によって値段が違います。
A席
2,000~10,000円
B席
1,000円~8,000円
⇒公式サイト大阪文庫「2018年度 桟敷席開催のお知らせ」で料金の詳細をご確認ください。
観覧席チケット購入方法
桟敷席チケットは株式会社 大阪文庫窓口及びチケットぴあで発売中です。
■だんじり桟敷席運営 株式会社大阪文庫
住所:岸和田市小松里町2076番地 和泉会館
TEL:072-441-4417
FAX:072-444-0144
■チケットぴあ
http://w.pia.jp/t/kishiwadadanjirimatsuri/
電話:0570(02)9999
Pコード639-356
自動応答24時間受付
(毎週火・水2:30~5:30はシステムメンテナンスのため受付休止)
以下でも取り扱っています。
・セブン-イレブン
・サークルKサンクス
・ローソン
・ファミリーマート
・ミニストップ
●ローチケ
Ⅼコード57179
●イープラス
http://eplus.jp/
だんじり祭の観覧席の当日券は?
当日券の販売は「前売券が残っていたら」販売されます。
ただし、岸和田だんじり祭りのカンカン場観覧席桟敷席は、大変人気のチケットになりますので、売り切れの可能性も高いです。
どうしても観覧席から見たいという方は事前に購入をしておいた方が確実ですね。
当日券が販売される場合は、観覧席近くに当日券販売窓口が開設されます。
Sponsored Link
まとめ
岸和田だんじり祭についてお役に立てる情報はお届けできたでしょうか。
毎年大勢の観光客が訪れる岸和田のだんじり祭といえば、「だんじり祭」の代表とも言える知名度ですね。
大迫力の臨場感を生で味わいたいと全国各地から人が集まります。
見物は基本無料なのですが、人混みの中安全な場所でゆっくり見られる「だんじり観覧席」が近年人気が出ています。
座席はA席、B席と設けられており、時間や座席によって値段が違い、
価格帯は1,000円~10,000くらいです。
遠方からわざわざ来られる方には、有料ですが、観覧席はおすすめですよ。
当日券は前売り券が残っていれば販売予定です。
ですが、近年の人気状況からすると、有料席を予約しておいたほうが確実かもしれませんね。
それでは最後までお読みいただきましてありがとうございました。
Sponsored Link