(こちらの記事では桜のライブカメラのチェック方法も案内しています。)
都内にあると思えないほど広々とした日本庭園の六義園(りくぎえん)。
江戸時代を代表する二大大名庭園の一つとして国の特別名勝に指定されています。
桜の名所として有名ですが、秋の紅葉も素晴らしく、紅葉シーズンになると多くの人が訪れます。
きれいに紅く色づいた木々は、日本の名園をさらに一層引き立ててくれます。
特に夜のライトアップは幻想的で感動せずにはいられないほど。
今回は日本の名園「六義園」のライブカメラで見頃をチェックする方法と実際のクチコミをご紹介したいと思います。
紅葉が一番きれいに見える見頃時期に六義園の庭園と紅葉のベストショットを写真に残したい方は必見です。
六義園について他にも記事を書いています。
よろしければどうぞ。
Sponsored Link
目次
六義園の紅葉の見ごろはいつ?
11月下旬の見頃になるとイロハカエデ約400本、ハゼノキやイチョウなど計約560本が庭園を鮮やかに彩ります。
山や池が配された純和風の園内のいたる所で紅葉が楽しめますよ。
11月中旬
例年の紅葉見頃:
11月下旬~12月上旬
紅葉する木の種類:
モミジ、ハゼノキ、ケヤキ、イチョウなど
六義園の紅葉ここを抑えておこう!
意外と簡単?六義園の交通アクセス
電車のアクセス:
R山手線・東京メトロ南北線「駒込」(N14)下車
徒歩7分
都営地下鉄三田線「千石」(I14)下車
徒歩10分
東京の住宅街にありますが、高い建物もなく意外とわかりやすいです。
紅葉シーズンは人が同じ方向にたくさん歩いているのでおそらく迷うことはないでしょう!
【関連記事もどうぞ】
アクセス方法について詳しく掲載しています。
⇒六義園のアクセス方法は?駒込駅出口からの歩き方やバスの利用も
入館料・開園時間は?
入館料:
一般300円
65歳以上150円
(小学生以下または都内在住・在学の中学生無料)
開園時間:
9:00~17:00
(最終入園16:30)
幻想的!夜のライトアップ期間や時間は?
本当に美しいですね!!
うっとりしてしまいます。
例年通りですと、
期間:
例年、11月中旬の土曜日~12月第1週目くらいまで
今年は・・・
↓
平成30年11月17日(土)~12月9日(日)
※期間中は駒込駅から徒歩2分の染井門を開門いたします
※16時30分以降は安全確保のため立ち入りを制限する区域があります。
ライトアップ時間:
日没後~21:00
(最終入園20:30)
場所によっては20:00までのライトアップ時間もあるので、早めに予定を立てましょう。
紅葉が超きれいに撮れる撮影スポットはどこ?
水香江、つつじ茶屋が特におすすめです。
紅葉がきれいに見えるスポットはこちらを参考にしてみてください。
↓
引用元: 六義園の花木マップ
まず正門から入り、池の手前から広がる美しい紅葉は圧巻です。
インスタ映えを狙った人もきっと多いことでしょう!
一眼レフには手が届かないけど、手軽にクオリティの高い写真がスマホで撮れちゃいますよ。
↓
|
自慢できるような写真を撮るにはこういうところで差がでますよね。
いろいろなシーンで使えますね!
紅葉を見ながら抹茶と和菓子を楽しもう!
公園を散歩しているとちょうど中央辺りに「吹上茶屋」があります。
ここでは美味しい和菓子と抹茶を堪能できます。
お抹茶セット¥510
(抹茶と季節の上生菓子)
日本の風情を楽しみながら紅葉を愛でる・・・至福の時を過ごすことができます。
六義園の紅葉はライブカメラで現在画像をチェック!
さて、気になる「六義園の紅葉の見頃」のチェック方法です。
おおよその見ごろはわかっていても、自分のスケジュールの都合もありますよね。
せっかくですからちょうどいい見頃の時期に紅葉を楽しみたいものです。
六義園ではライブカメラを設置して公式サイトで公開しています。
桜の時期も実施しているので使わない手はないですね。
便利ですのでお役立てください。
(桜と紅葉の様子をチェック)
ライブカメラの映像が見られる時間:
9:00~17:00
※ライトアップ期間中は21:00まで見られるようです。
アクセスが集中したら見られなくなることもあるので要注意です。
現在の紅葉の様子をクチコミで確認しよう
実際に六義園に行った方のクチコミも役に立ちます。
ライブカメラの映像も正直細かいところまでわかりません。
こういう場合はやっぱり情報をもらうのが安心ですね。
・色づき始め
・見頃
・終わりかけ
・終わり
といった情報はやっぱりクチコミに限ります。
(こちらについては、今後更新予定です。少々お待ちください。)
六義園の公式ツイッターはこちら
https://twitter.com/RikugienGarden
SNSはいろいろと活躍しますね!
Sponsored Link
まとめ
いかがでしたでしょうか。
あなたのお役に立てる情報はお届けできたでしょうか。
六義園の紅葉は本当に素晴らしく、東京で紅葉の名所を探しているのであれば、超オススメです。
江戸時代にタイムスリップしたかのような感覚に陥るほど綺麗に手入れされた庭園は、日本が世界に誇る名園です。
何代も昔から六義園の手入れを任されてきた職人が隅々まで木々の手入れを行っているんですよ。
松の木ひとつをとってもプロの職人が季節ごとに一本一本松の皮から枝まで手入れを施し今の美しい庭園を残し続けています。
まさに日本の宝のような庭園ですね。
そして紅葉シーズンには本当に素晴らしい庭園風景を私達に見せてくれ、感動を与えてくれます。
ライブカメラやクチコミを利用すれば、絶好の見頃の時期を逃すこともないでしょう。
スケジュールを立ててぜひ六義園の紅葉をご堪能ください。
それでは最後までお読みくださいましてありがとうございました。
Sponsored Link