都心からほど近い高尾山では毎年美しい紅葉狩りが楽しめます。
11月のひと月間は「高尾山もみじまつり」が行われ、多くの人で賑わっています。
そして気をつけなければならないのは、シーズン真っ盛りの11月の混雑です。
紅葉狩りで訪れた人の混雑ももちろんですが、車で行った場合、駐車場が満車になるのは何時くらいなのかも心配なところです。
そのほか、11月の服装についてなど、今回は、関東での人気の高い紅葉の名所高尾山についてお役に立てる情報をお届けします。
Sponsored Link
目次
高尾山の紅葉2018見ごろは?
11月中旬~11月下旬
紅葉する木の種類:
オオモミジ、イロハカエデ、ブナ、ヤマウルシ
おすすめスポット:
ケーブルカーからの眺め
山頂周辺の景色
高尾山の紅葉は一度見たら忘れられないほど素晴らしい眺めですよ!!
高尾山の紅葉まつりについて
高尾山もみじまつりが毎年開催されています。
例年同じ時期に開催されているようです。
ケーブルカー清滝駅前ステージで、赤や黄色に色づいた木々をバックにイベントが開催されます。
太鼓などの音楽イベント、民謡おどりや八王子車人形などが土日と祝日を中心に催され、多くの人で賑わいます。
開催期間(例年):
11月1日~11月30日
開催場所:
東京都八王子市 高尾山 ケーブルカー清滝駅前、十一丁目茶屋前 ほか
交通アクセス:
京王高尾線「高尾山口駅」下車
問合せ先:
八王子観光コンベンション協会
042-643-3115
高尾山の紅葉2018の服装(11月)は?
高尾山へ登る、しかも11月というと、どんなイメージがありますか?
普段よりも厚着をしていく必要がある、と思っていませんか?
実は基本的に、高尾山の紅葉の時期にはその必要ありません。
高尾山の標高は599m。
そんなに高くないですね。
(どちらかというと低い山です。)
また、ケーブルカーやリフトを利用することから、山登り、登山といった感覚は必要ないと思います。
どちらかというと、「観光」にピッタリと言えます。
ただし、散策するコースにもよりますが、服装は基本的に動きやすい服装が良いでしょう。
コースによっては、汚れてもいい靴や服装のほうがよろしいかもしれません。
11月中旬あたりですと、コートは必要なさそうです。
個人的におすすめする高尾山の紅葉狩りのコーデは、
・長袖Tシャツか前開きの長袖シャツ
・その上に脱ぎ着がしやすい上着
があるとベストでしょうか。
ボトムスはズボンが望ましいですが、ジーンズは汚れたり濡れると厄介ですので、私はおすすめしません。
高尾山の紅葉2018の混雑状況は?口コミも
高尾山の行楽シーズンの中でも、5月と新緑と11月の紅葉の時期は特に混雑が激しいです。
秋の木々が色づき始めた10月下旬や紅葉の見ごろが過ぎた12月初旬でさえ、駐車場は午前中の到着でも駐車が危ぶまれます。
つまり、紅葉のベストシーズンの見ごろを迎えた11月は、紅葉まつりも開催し、とんでもなくスゴイ混雑や渋滞があるということです。
特に土日祝日は要注意ですよ!
11月の中旬の土日などは、午前中からひどい渋滞が起こります。
駐車場もほぼすべて満車、入れなかった車が入庫拒否でまたイチからやり直すこととなります。
口コミも覗いてみましょう。
11月中旬の混み具合
↓
高尾山 紅葉 遠回り
渋滞で 1時間ロス⍢⃝ pic.twitter.com/3tDwWJUuLD— ゆりぶす(••) (@yuri0019) 2014年11月23日
今週末の高尾山は紅葉の見頃で混雑すると思うむん☆周辺道路はとても渋滞する&駐車場は朝の時点で満車なことが多いむぅ~☆ボクは電車をおススメするむぅ~☆
— ムッちゃん (@MountTakao) 2013年11月20日
混雑は避けられなさそうです。
ですが、みなさん、混雑は大変だけど、紅葉については絶賛していらっしゃいます。
満足度が高いことが伺えますね。
混雑のピーク時期は?
11月中旬~11月下旬の紅葉の見頃時期はほぼずっと混雑機となります。
特に混雑がひどくなるのは、土曜日、日曜日、祝日です。
混雑のピーク時間は?
見頃時期になると午前の早い時間から混雑が始まります。
11月下旬の日曜日などは、昼前には高尾駅あたりから、ひどい渋滞がはじまります。
駐車場も市営の駐車場はすぐに満車となります。
高尾山の紅葉2018の駐車場の混雑状況は?
満車になると駐車場に入庫できない状態となり、周辺はますますひどくなります。
ますます悪循環となりますね・・・
(早い!)
駐車場はどこ?駐車料金は?
市営の駐車場がいくつかありますのでご紹介します。
すぐに満車となる理由は、台数が少ないことです。
高尾山駅周辺をあわせても200台くらいなんだとか。
少なくてなかなか置けないわけですね。。。
高尾山駐車場
全日1000円
京王線高尾山口駅から北東
高尾山麓駐車場
全日1000円
高尾山口駅からすぐ近くの高架線下
氷川神社駐車場
前日1000円
高尾山麓駐車場のすぐ近く
駐車場のピークや満車時間は?
11月中旬から下旬は、高尾山周辺の市営の駐車場は午前6時には満車になってしまうのだとか。
つまり、午前4時から5時には到着しないといけない計算になりますね。
駐車場の穴場はあるの?
こんなに置く場所が少ないとなると、穴場を探すしかありませんね。
どうやら臨時駐車場や穴場の駐車場も探せばあるみたいです。
高尾山薬王院祈祷殿駐車場がおすすめ
正式名称は、「高尾山薬王院祈祷殿駐車場」。
薬王院駐車場の基本情報としては、
収容台数:
250台
営業時間:
午前8時~午後4時
駐車料金:
500円
他と比べると台数も多く時間も余裕があります。
ただ高尾山口駅からやや歩く必要があります。
とはいえ、5分から10分あれば着くほどの距離です。
なかなかいいところですね。
ところが・・・
混雑期は甘く見てはダメそうですよ。
混雑期はこの8時オープンに合わせて長蛇の列ができます。
2時間待ちも普通なのだとか。
朝6時は並んでないといけません。
Sponsored Link
まとめ
いかがでしたか?
お役に立てる情報をお届けできたでしょうか。
高尾山の紅葉まつりが例年通りですと11月の一月間開催され多くの紅葉狩りに訪れた観光客で賑わいます。
気になる混雑状況ですが、かなり込み合う様子がわかりました。
駐車場は早朝には到着しておかないと駐車は無理そうですね。
土日や祝日ですと満車の可能性が高くなりますので、穴場の駐車場も事前にチェックしておきましょう!
服装も実はとても悩ましい問題です。
普段ならまだ薄着で過ごせても、山となると肌寒かったり、もしくは冬のコートが必要ではないかと何かと心配ですね。
ですが、基本的に、11月上旬や中旬でしたら温かい上着は必要ありません。
調節着が一枚あればよいとのことですよ。
SNSにアップしたりインスタ映えする写真のためにおしゃれも必要かもしれませんが、
とにかく「動きやすい服装」がベストです。
それでは最後までお読みいただきましてありがとうございました。
Sponsored Link