今年も世界中から大注目のゲームの祭典「東京ゲームショウ2018」が開催!
国内外から最新のゲームが東京ゲームショウ2018 in 幕張メッセに集結します。
今年のTGSは、昨年注目を浴びたVR(ヴァーチャルリアリティ:仮想現実)に加えて、AR(拡張現実)/MR(複合現実)が話題。
そして、今年の目玉はe-Sports(eスポーツ)でしょう!
家庭用ゲームやスマホなどの人気タイトルのe-Sports(イースポーツ)の大会が今年注目です。
さて、この東京ゲームショウの一般チケット販売(前売り券、当日券)を始め、人気の特典付き「サポーターズクラブチケット」についての情報をお届けしましょう!
Sponsored Link
目次
東京ゲームショウ2018 日程など開催概要
まずは開催日程や時間、場所など足を運ぶ前に最低限知っておくべき情報をまとめます。
イベント名称:
東京ゲームショウ2018
会期:
ビジネスデイ
9月20日(木)・21日(金)
10:00~17:00
※ビジネスデイはプレス関係者およびビジネス関係者のみのご入場となります。
一般公開日
9月22日(土)・23日(日)
10:00~17:00
※状況により9:30に開場する場合があります。
会場:
幕張メッセ 1ー11ホール、イベントホール、国際会議場
引用:GMAP
主催:
一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA)
共催:
日経BP社
特別協力:
ドワンゴ
来場予定者数:
25万人
募集小間数:
2200小間超(見込み)
※過去最高
小間数が過去最高となった要因は、スマートフォン向けゲームの大型出店が増えたことです。
それにより、一般展示とスマートフォンゲームコーナーが小間数で枠年と比べて2割以上増えているのだとか。
最新のコンピューターエンターテイメントが体験できるチャンスですね!
東京ゲームショウ2018 見どころは?
世界各国で大規模なイベントが開催され大人気のeスポーツは、競技性の高いゲームとして今大注目です。
TGS2018の会場では世界的に広がるe-sportsの盛り上がりを実際に味わうことができますよ!
e-Sports X(eスポーツクロス)開催!
e-Sports X(eスポーツクロス)という2つのステージにそれぞれ550の客席を配置。
ブルーステージとレッドステージに分けて4日間激戦を繰り広げます。
競技タイトルは、人気対戦型格闘ゲームやFPS(ファースト・バーソン・シューティング)やスマートフォン向けアプリゲームなど目白押し!
子供から大人まで幅広いジャンルで楽しめる競技ですので、こちらはぜひ抑えておきたいですね!!
「e-Sports X」の開催日と会場は?
開催日:
9月20日(木)~23日(日)
場所:
幕張メッセ
国際展示場ホール11
スケジュール:
<ブルーステージ>
9月22日(土)
『コール オブ デューティ ワールド ウォー』
9月23日(日)
『鉄拳』
<レッドステージ>
「ウィニングイレブン2019』
東京ゲームショウ2018 入場料について
さて、足を運ぶにはまずチケットの手配です。
当日券と前売り券の値段は?子供料金は?
小学生以下は無料です。
親子で行かれる方には嬉しいですね。
チケット料金は以下の通りになっています。
1200円(中学生以上)
前売り券:
一般:1000円(中学生以上)
小学生は無料です。
前売り券の発売期間は?
2018年7月7日(土)10:00~9月21日(金)
販売窓口:
http://expo.nikkeibp.co.jp/tgs/2018/public/visitor/ticket.html
特典付きTGSサポーターズクラブチケットについて
毎年好評の「TGSサポーターズクラブチケット」は特典付きで数量限定です。
前売りのみとなります。
※数量限定です。
特典は何でしょうか・・・
TGSサポーターズクラブチケット特典は何?
以下の3つの特典付きです。
(サイズはS、M、L、XLの4種類)
・オリジナルピンバッチ
・朝の会場の優先入場(一定時間)
一般公開日(9月22日・23日のいずれか)に朝の開場から一定時間(20~30分を予定)早く優先入場が可能!
(サポーターズクラブチケットの優先入場レーンを、1-8ホール側、9-11ホール側それぞれに、JR海浜幕張駅の始発時刻より設置)
サポーターズチケットは数量限定のため、受付時間内でも予定枚数に達し次第受付終了です。
また、小学生以下(乳幼児を除く)でも本チケットが必要ですのでご注意ください。
当日は本人確認のため、チケットに名前が印字されます。
※会場では本人確認が必要ですので、本人を確認できる書類をご持参ください。
TGSサポーターズクラブチケット発売期間は?
一次販売:(※先着順)
7月22日(日)
12:00~23:59
二次販売:(※先着順)
7月28日(土)
12:00~23:59
発売窓口:
http://expo.nikkeibp.co.jp/tgs/2018/public/visitor/ticket.html
数量限定、前売りのみの販売ということを覚えておきましょう!
入場時に優先レーンを利用できるとはかなりポイント高いのではないでしょうか!
自宅でもeスポーツを楽しむ方法
eスポーツを観戦するにはいくつか方法があります。
ひとつは大会の会場へ実際に足を運ぶ方法。
もうひとつはeスポーツ施設に行く方法、配信動画を視聴する方法です。
もちろん、実際の会場で本番の臨場感や盛り上がりを体験するのが一番おすすめです。
2つめのeスポーツ施設に行く方法は、実際、東京などの首都圏に住んでいる人であれば簡単に実現します。
首都圏ではイベント開催の可能性が高いため、eスポーツ施設での大会に出かけることができます。
ですが、一番手軽にeスポーツ観戦ができるのは、配信動画を視聴する方法が一番気軽ですよね。
自宅に居ながらにして楽しめます。
大きな大会のストリーミング配信、プロ選手自身が配信している動画などコンテンツ数は探せば多数見つかります。
動画配信サイトと言えば、Youtubeやニコニコ動画が頭に浮かびますが、ゲーム関連の配信や実況は、TwitchやOPENREC.tvがオススメですよ。
ちなみにYoutubeでもライブを調べてみると、ゲームのストリーミング配信をしているチャンネルが見つかると思います!
見つけました!!
このブームに乗って、専用のテレビも。
34インチのウルトラワイドパネルでゲームをより快適に楽しむことができるんだとか。
eスポーツに特化した鮮やかで滑らかな表示も実現しています。
なるほど・・・
自宅にいながらあの臨場感をこのワイドタイプなら実現しますね。
Sponsored Link
まとめ
いかがでしたでしょうか。
お役に立てる情報はお届けできたでしょうか。
世界中から毎年注目を浴び、必ずニュースで報道されるほど日本最大のゲームの祭典!
この機会に是非、幕張メッセまでぜひ足をお運びください。
最寄り駅の海浜幕張駅からは近くアクセスもよいです。
【関連記事】
幕張メッセ横浜からバスや車のアクセスは?電車最寄駅や徒歩の地図も
e-スポーツが目玉となりそうです。
昨年大注目を浴び、家庭用にも普及したVR。
(↓楽天ランキング1位のスタンドアローン型VR)
|
最近では、スマホもPCも不要の進化した家庭用VRも発売しています。
そして今回は、このVRを超える最新ゲームが続々と登場!
最新情報をキャッチしておきたいところですね!!
サポーターズチケットですが、最初は一般チケットと比べて3,000円は高い?と思いましたが、オリジナルTシャツやバッチが特典として付いてくるので、お土産グッズを買ったと思えばとてもお得な買い物だと思います。
なんと行っても、当日の入場の際に優先レーンを利用できることがかなり熱いですよね!
長い行列にクタクタになることもないかもしれません。
かなりお得だと個人的には思いますね。
それでは最後までお読みいただきましてありがとうございました!
Sponsored Link