東京都三鷹市の井の頭恩賜公園内にある、三鷹の森ジブリ美術館。
ジブリファンはもちろん、そうでなくても一度は訪れてみたい美術館の1つです。
映画に迷いこんだようなジブリの世界は何度訪れてもわくわくする満足度の高い場所。
そして、ジブリ美術館を楽しんだ後のお楽しみは、やっぱりお土産探しですね!
マンマユートと言うショップには、ジブリアニメーションのグッズが所狭しと並んでいますよ。
どれもジブリならではのこだわりのグッズで、お土産選びは本当に時間がかかってしまいます・・・
お土産選びの手助けになりますよう、手軽で安いおすすめのお土産グッズをご紹介!
また、他のジブリファンがどんなものを購入しているのかをちょっぴり覗いてみましょう(^^)
Sponsored Link
目次
何度も訪れたい!ジブリ美術館の基本情報
ジブリ美術館を訪れる前に場所や営業時間、アクセスを確認しておきましょう!
東京都三鷹市下連雀1-1-83
電話:
0570-055777
営業時間:
10時~18時、カフェの営業時間は11時から。
定休日:
毎週火曜日(臨時の長期休館あり。)
アクセス:
JR三鷹駅南口から徒歩15分
【コミュニティバス】
JR三鷹駅南口からコミュニティバス2路線が開設。
定員:55人、車椅子1台
料金:
大人 片道210円、往復320円
子ども 片道110円、往復160円
公式サイトURL:http://www.ghibli-museum.jp/
(ジブリ美術館への旅の計画を立てましょう)
ジブリ美術館お土産!お土産やさん「マンマユート」
様々なジブリ作品のお土産が所狭しと並べられています。
何を買うかどれもこれも欲しすぎて買うものが決まりません。
毎回お店の中をぐるぐる回って何度も何度も商品を比べて迷います。
でもこの時間が楽しいんですよね~(^^)
ちなみに「マンマユート」とは、紅の豚に登場する空賊たちを指す言葉なんですよ。
イタリア語では「ママ、助けて」という意味があるのだとか。
マンマユート中でも特に人気が高いのは、ここでしか買えない文房具やキャラクターグッズ、さらには食べ物系のお土産です。
そこで、どんなグッズがあるのか早速調査しましょう!
ジブリ美術館お土産!安い値段でおすすめの限定グッズは?
それではお手頃なお値段でお土産にピッタリなものからご紹介しましょう。
定番で美味しい紋章クッキー(税込価格1728円)
ジブリ美術館限定のクッキー。
味はチョコレート、紅茶、アーモンド、セサミ、メープルの5種類。
大きな「ジブリ紋章」のクッキーや、「まっくろくろすけ」「飛行機」「ひよこ」などが描かれた可愛いクッキーは、食べるのがもったいです。
クッキーはモロゾフが作っているので味はgoodです!
ステンドグラス風のポストカード(648円~)
こちらの写真は購入したステンドグラスのポストカードをフレームに入れて飾っています。
レトロなデザインがどんなインテリアにもマッチする素敵なポストカード。
使うというよりは、「飾る」ポストカードですね!
シルエットスタンド(1,620円~)
こちらも人気商品です。
風にゆらゆら揺れるたびに映画のメロディーや名シーンが思い出されます。
キキのお尻にくっついているジジが何とも可愛いですね!
お部屋のインテリアにぴったりです。
他にもジジや「上昇海流」と素敵な名前のシルエットスタンドもあります。
(↑こちらは個人的にとても好きなものです)
ジブリキャラクターの足袋下(1,260円~)
好きなジブリキャラクターの足袋下を選べます。
足袋の形は日本独特の形なので、外国人へのお土産にも人気があります。
こちらの写真は京都のブランド「SOU・SOU」とコラボして作った足袋下です。
履き心地もすごくいい足袋下です。
まっくろくろすけの目がたまらなく可愛いですね!
オリジナルトートバック 1,620円
(↑ジブリ美術館限定商品ですが、楽天でも発見!)
映画『紅の豚』の空賊マンマユート団の柄の「トートバッグ」です。
インパクトありますが、「最高に可愛い!」ととっても人気のトートです。
見た目よりも少しお高い価格帯ですが、お土産に買われる方はとても多いです。
サイズも大きいので、収容力もあります。
カフェ麦わら帽子の「風の谷のビール」
「風の谷のビール」も外せないお土産です。
ジブリ美術館内にあるカフェ麦わら帽子で販売されている「風の谷のビール」をお忘れなく。
飲んだ後は空瓶を持ち帰ることができます。
お土産代は0円!
いい思い出になりますね!
みんなどんなお土産を買っているの?
自分以外のジブリファンのお土産ってちょっと気になりませんか?
マンマユートにお土産を買いに来る人はジブリが大好きで遠方から来られる方が多いです。
そのためにお土産にもかなり気合が入ります。
SNSを覗くと、みなさん購入した自慢のお土産をお披露目しています。
ちょっと覗いてみましょう!
共通してわかることは、
「ジブリ限定グッズの定番を外さない!」ことがわかります。
そして、「たくさんの種類を集める」傾向にありますね。
これは、お部屋にジブリグッズをずら~と並べたい心理があるのだと思います。
こんな風にジブリのDVDも並べたいものですね!(楽天サイト)
(ジブリ土産あるあるデスね!)
スポンサーリンク
まとめ
いかがでしたでしょうか。
ジブリグッズを見ていると、これからジブリ美術館に足を運ばれる方はわくわくするのではないでしょうか。
お土産やさんのマンマユートでは、今までのジブリ作品のありとあらゆるキャラクターグッズが所狭しと並べられています。
そして三鷹の森ジブリ美術館でしか買えない限定品がずらり!!
通販では手に入らないものが目白押しです。
ジブリファンにとってはいわゆる聖地の「お宝の山」ですね。
ご紹介したものはほんの一部です。
(おすすめしたい限定商品はたくさん!)
定番を押さえておくと、後でしまった!と後悔することがありません。
また、定番のお土産はもらう人にも喜ばれますから買い物リストに入れておきましょう!
マンマユートにお土産を買いに入るお客さんはみんな「買うものに迷います」。
なので、お店の中は常に混雑しています。
なるべく迷う時間を減らして効率よく買い物を終わらせる気持ちも大切かもしれません。
それでは最後までお読みいただきましてありがとうございました。
スポンサーリンク