サッカーワールドカップロシア大会2018のグループHの第2節、日本代表とセネガル代表の試合があります。
6月24日の日曜、深夜キックオフです。
コロンビアに勝利した日本代表。
このままセネガル戦も勢いに乗って勝利をおさめてほしいところですね。
ところで「セネガルってどんな国?どこにあるの?」と思っていませんか?
FIFAランキングは日本よりも上の27位のセネガル共和国。
(ちなみに、ポーランド8位、コロンビア16位、日本61位)
せっかくなのでセネガル共和国という国について、地図の場所や人口や言語、主食や治安などなど・・・まとめてみました。
Sponsored Link
目次
ワールドカップ日本戦セネガルの地図の場所は?
セネガルは「セネガル共和国」が正式です。
西アフリカ、サハラ砂漠西南端に位置する共和制国家。
北東にモーリタニア、東にマリ、南東にギニア、南にギニアビサウと国境を接しています。
地図を見てみましょう!!
引用元: wiki/セネガル
世界地図のどこにあるかわかりましたか?
さて今から、セネガルという国について深堀してみましょう!
「セネガル」国名は「我々の船」という意味らしい
国名の由来:
東と北の国境となるセネガル川からつけられました。
「Senegal」という名前は民族語(ウォロフ語)で「我々の船」を意味する「Sunuu Gaal」からです。
素敵な名前ですね!
「セネガル共和国」首都や人口などは?
首都:
ダカール
首都ダカールはかつてのパリ・ダカール・ラリーの終着点として知られていますね!
面積:
196,190平方㎞
ちなみに日本の面積は、377,971平方㎞です。
人口:
13,100,000人(2012年)
日本の人口は、126,994,511 人 (2016年)
セネガルはフランスから独立、フランス語が公用語
歴史:
フランス植民地時代を経て、1960年4月4日マリ連邦としてフランスから独立。
同年8月20日にはマリ連邦から分離しセネガル共和国として単独国家となった。
言語:
植民地支配の影響で現在でもフランス語が公用語となっています。
ほかに、民族語、ウォロフ語、セレール語、プル語、ジョラ語、マンディンカ語などニジェール・コンゴ語族に属する各民族言語やアラビア語がある。
セネガルの人口の94%がイスラーム
宗教:
セネガルの人口の94%がイスラーム
5%がカトリック教会を主とするキリスト教
1%が在来の伝統宗教
セネガルの教育は?
義務教育制があるんですね〜
教育:
学制は小学校6年、中学校4年、高校3年、大学4年の6-4-3-4制。
義務教育は小学校の6年間と中学校の4年間である。
教授言語は小学校からフランス語。
セネガル料理はおいしくて人気!主食は米!
セネガルの代表的な料理、「チェブジェン」
食文化:
「セネガル料理」というものがあります。
なんと、セネガルの主要食物は米だそうです。
セネガル料理はアフリカ料理の中でも特に洗練されている料理で、
他のアフリカ諸国においても多くのセネガル料理店が見られるなど、セネガル料理は人気が高いです。
聞くところによると、パリやニューヨークでもメジャーな料理の1つだそうですよ。
日本人の口にも合うそうですので食べてみたいところですね!
やっぱりサッカー好きが多い国らしい
強靭な足腰の秘密はセネガルの砂質?
FIFAランキングからもわかるように、サッカーが非常に人気でサッカー好きの多い国です。
裸足でボールを追いかける子供たちがたくさんいるそう。
砂浜の砂質で素足で遊ぶため、足の力やバランス感覚は並み以上でしょうね!
セネガルの伝統的相撲である「ランブ・ジ」も盛ん
このセネガル相撲は、セネガルの子供たちは小さい頃から慣れ親しんでいるスポーツだそう。
セネガル選手の強い足腰はこのセネガル相撲の影響があるのかもしれませんね!
バスケットボールもアフリカ屈指の強豪だそうです。
日本にもバスケ留学生が多くいる他にも代表クラスの選手がbjリーグでプレーしている。
美しい景観の世界遺産が2つ!観光スポットは?
世界遺産:
17世紀の奴隷貿易の象徴「ゴレ島」と「サン=ルイ島」の2つがユネスコ世界遺産に登録されています。
自然も豊かでたくさんの絶景スポットがあります。
ピンク色の湖水が有名なラックローズ湖
バンディア自然保護区
など多くの観光スポットがあります。
セネガルの治安はいいの?
アフリカと聞くと、旅行が難しそうな印象を抱いてしまいますが、旅行しやすい国と言われています。
セネガルの平均収入は?
10万円だそうです。
今回ワールドカップロシア大会で決勝トーナメントに進んだ場合、
300万円のボーナスがでるのだとか・・・・
しかもそれを日本円に換算するとなんと!1億2600万円ほどになるそうですよ。
(スゴすぎる・・・)
ちなみにセネガル代表チームのアリウ・シセ監督の年収は約2600万円と言われています。
(これは今回のワールドカップ出場国の中ても最下位に近いそうです。)
監督の給料を聞くとセネガルの一般市民は驚愕するでしょう。
Sponsored Link
まとめ
いかがでしたでしょうか。
日本人の知らない「セネガル」がこれでだいたい理解できたのではないでしょうか。
美しい海に面した風景や景色など世界遺産はもちろんですが、観光スポットが多い事がわかりましたね。
また、アフリカの中でも治安がよく観光にも行ける国だということもわかりました。
ワールドカップで日本と対戦するからこそ興味を持ったセネガルという国の情報を知るよいきっかけとなりました。
治安もよく料理もおいしい、そして世界遺産もある・・・となると遠いアフリカですが、行ってみたい気持ちになりますね!!
さて世界各国で盛り上がっているワールドカップですが、普段そんなにサッカーを真剣に見ているわけではないのにこの時期になるとやたらサッカーが
楽しくなります。
日本だけではなく、世界の有名選手のスーパープレーに圧倒されて興奮してしまいますね。
今日は思わず各国のユニホームの柄のかっこいいスマホケースを見つけて即買いしてしまいました・・・
24カ国の中から選べるんです(^^)!
もちろんセネガルもありますよ♪
![]() 【背番号を選べる】iPhone8 ケース おしゃれ iPhone X ケース スマホケース 全機種対応 iPhone7ケース サッカー 世界 代表 ユニフォーム iPhone7ケース iPhoneケース カバー Xperia XZ XZs AQUOS sense Android One S2 X1 HUAWEI P10 P9
|
まさにワールドカップマジックですね(笑)
とにかく何でも楽しむことが大事ですよね(^^)
とうとう今晩、サッカーのFIFAランキングは日本よりも上のセネガル戦、勝利の女神がほほ笑むのはどちらの国でしょうか。
強豪セネガルの勝利かコロンビア戦での勝利で波に乗っている日本か?
相手を知っているからこそ試合も何倍も楽しめるものです。
良い試合になることを期待しましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました。
Sponsored Link