千葉と言えば、海も山もあり食材も豊富で観光地としては非常にバランスの取れたエリアです。
また、東京から1時間ほどで大自然に触れることもでき、日帰りでレジャーを楽しめる人気スポットが千葉には沢山あるんです。
今回は、千葉県で日帰りで観光を楽しみたい方へおすすめの場所を6つ選んでご提案します。
そして観光や旅と言えばおいしい食べ物も外せませんね!
グルメにもこだわりたい方へ口コミで人気のレストランやお店もご紹介します。
Sponsored Link
目次
千葉の観光で日帰りおすすめ!美味しい食べ物も紹介!
千葉には素敵な観光名所が沢山あります。
東京ディズニーリゾート以外にもいろいろあるんですよ!
その中でも実際に行ったことがり、口コミも多い観光地を抜粋してご紹介していきましょう。
そしてせっかく行ったのだから美味しいものも食べて帰りたいですよね!!
でも探すとなると結構手間なんですよね・・・
そんな方のために、観光地に行って楽しめる食べ物やグルメをご紹介します♪
1.成田山新勝寺
新勝寺は成田のお不動様として古くから親しまれているお寺です。
歌舞伎の成田屋・市川團十郎丈、海老蔵丈など多くの人々が江戸の昔から参詣する霊場で有名ですね。
寛朝大僧正が天慶3年(940年)に開山した真言宗智山派の大本山。
朱雀天皇の天慶2年(939年)、平将門の乱平定の為、寛朝大僧正によって当地に還座、成田山が開山されました。
年間を通じて多くの観光客が訪れ、特に、初詣や豆まき、成田祇園祭には大混雑となる人気スポットです。
成田山新勝寺の基本情報
住所:
〒286-0023 千葉県成田市成田1
交通アクセス
JR/京成成田駅から徒歩で10分
新勝寺からすぐ 川豊 本店(かわとよ)
人気の美味しいうなぎが食べられるお店です。
新勝寺から門前町の坂を上ってすぐです。
お問い合わせ :
0476-22-2711
成田山新勝寺からのアクセス:
JR成田駅、京成成田駅から徒歩11分
成田駅から679m
営業時間 :
10:00~17:00(L.O)
予算:
¥2,000~¥2,999
2.鴨川シーワールド
千葉県の人気レジャースポットではディズニーリゾートに次ぐ勢いの水族館です。
動物とのふれあい体験も充実。
迫力あるイルカやシャチのショーが有名で土日はもちろん連休や夏休みも家族連れで賑わいます。
鴨川シーワールドの基本情報
所在地:
〒296-0041 千葉県鴨川市東町1464-18
交通アクセス:
安房鴨川駅から無料送迎バスで(約10分)
営業期間:
営業:9:00~17:00
※季節により営業時間がことなります(詳細はHPより)
料金 :
大人 2800円
子供 1400円
鴨シーから車で7分 食事処 池田
鴨川市民からも愛されるお店です。
種類も豊富できんめの煮つけをはじめ天丼も人気。
住所 :
千葉県鴨川市八色518-8
鴨川シーワールドからのアクセス:
車で7分ほどのところにあります。
安房鴨川駅からは徒歩20分強
(車がないと不便です。)
安房鴨川駅から1,771m
営業時間 :
11:20~18:00
日曜営業
定休日:
水曜日・第三日曜日
予算:
¥1,000~¥2,999
3.鋸山(のこぎりやま)
千葉県安房郡鋸南町と富津市の境にある「鋸山」は、標高329.4メートル。
浜金谷の海岸から屹立するようにそびえる山(写真)で、山頂からは、富士山や伊豆天城山、大島などが一望できます。
近隣の安房三名山「富山」「御殿山」「伊予ヶ岳」を臨む景色はまさに絶景!!
山頂までは41人乗りの大型鋸山ロープウェーで行くことができます。
迫力ある「地獄覗き」は絶景です。
ちょっとした山登りになるため、ヒールは避けてスニーカーでお出かけください。
鋸山の基本情報
所在地:
〒299-1861 千葉県富津市金谷
交通アクセス:
JR浜金谷駅から徒歩で15分
館山自動車道富津金谷ICから車で10分
(国道127号線を館山方面へ)
鋸山から15分ほど 漁師料理 かなや
貝焼きやウニいくら丼など海鮮料理はどれもおすすめ!
店内にはいけすがあり、新鮮な海鮮メニューは数百あります。
2階は貝の食べ放題や隣には天然温泉、宿泊施設も。
夕方のサンセットオーシャビューも綺麗です。
お天気のいい日は富士山が見えますよ。
お問い合わせ:
0439-69-8101
予約可
住所:
千葉県富津市金谷525-17
鋸山からのアクセス:
館山自動車道君津ICより国道127号線を館山方向に25分。
浜金谷駅・金谷港・鋸山より送迎有り。要電話
JR内房線浜金谷駅 車3分
館山自動車道富津竹岡IC. 車7分
館山自動車道金谷IC. 車5分
竹岡駅から1,750m
営業時間 :
月 ~ 金
09:30~18:00
(L.O.17:30)
土・日・祝
09:00~19:00
(L.O.18:30)
日曜営業
定休日:
無休
予算:
¥1,000~¥1,999
4.海ほたる(アクアライン)
「海ほたる」は東京湾の海にうかぶパーキングエリア。
木更津側約5キロの海上にあり、展望用のパノラマデッキからは360度の海が見渡せます。
お天気がいいと、横浜みなとみらい、東京都心部、幕張高層ビル群などが一望!
限定メニューやご当地グルメなど話題のグルメが楽しめるレストランや、お土産物屋さんも充実。
ドライブの疲れを癒してくれる魅力がいっぱいの場所です。
海ほたる(アクアライン)の基本情報
所在地:
〒292-0071 千葉県木更津市中島地先
料金:
800円
※東京湾アクアライン通行料金普通車(ETCにて利用の場合) 平成21年度より継続中
海ほたるマリンコート あさりまん
海ほたるPA名物、「あさりまん」 (1個350円) 。
5階のフードコート「マリンコート」にある行列店。
あさりから出る旨味が美味しいですよ。
味がしっかりとしていて、肉厚で食感も食べ応えがあり。
売り切れの場合は、お土産用のお持ち帰りパックが購入できます。
あさりまん 3個入り(1100円)
名物なので、お土産にぴったりですね!
こちらのマリンコートでは美味しそうなご当地物もたくさん出会えます。
誘惑がたくさんあるので要注意です(^^)
所在地:
千葉県木更津市中島地先海ほたる 海ほたる 5F
営業時間:
24時間営業
日曜営業
定休日:
無休
予算
¥350~
5.いすみ鉄道
「いすみ鉄道」は1988年3月から外房のJR大原駅から上総中野駅までの約27kmを運行しています。
都心から約1時間半で、春の菜の花が沿線約15kmに咲き乱れる時期には多くの観光客が訪れます。
また秋も晩秋の紅葉として知られる養老渓谷へのアクセスとして、四季折々のローカル鉄道の旅が満喫できるとあって今や年間を通じて人気のスポットとなっています。
なのはな鉄道でのんびりと食事を楽しみながら鉄道の旅などいかがでしょう。
いすみ鉄道の基本情報
所在地:
〒298-0216 千葉県夷隅郡大多喜町大多喜264
交通アクセス:
JR外房線大原駅と小湊鉄道上総中野駅に接続
営業期間:
運行時間始発5時38分~最終列車21時07分
年中無休
料金:
大人 乗車料170円~
小学生 90円~、
いすみ鉄道1日フリー乗車券1000円
駐車場 :
周辺無料Pあり
列車内 レストラン・キハ グルメ列車
いすみ鉄道を走る古い列車に乗ってお食事をいただくというスタイルのレストランです。
2時間ほどの旅ですが、メディアで取り上げらるなどで人気のグルメ列車です。
特に春の菜の花の時期は注目され混み合いますが、レストラン・キハではメニュープランを季節ごとに設定しており、
お客さんを飽きさせない工夫をしています。
料理は、魚介料理・海鮮料理、イタリアン、懐石・会席料理がいただけます。
ワインやスイーツも楽しめるとか。
最近は「居酒屋列車」なるものが人気でリピーターも続出しています。
レストランカーの内部はJR西日本の運賃表や、国鉄の吊り広告などレトロな雰囲気いっぱい。
アンティーク調の雰囲気も人気です。
予約が必要です。
予約・問い合わせはホームページもしくは、電話となります。
予約お問い合わせ :
0470-82-2265
所在地:
千葉県夷隅郡大多喜町大多喜264
運転日:
土・日曜(一部日程を除く)
運転区間:
大多喜(11:38発)
→上総中野(12:00着・12:14発)
→大原(13:25着)
日曜営業
定休日:
月曜~金曜
不定期で水曜日等のウィークディの運行があります
予算:
ランチ¥6,000~¥7,999
ディナー¥10,000~¥14,999
6.佐原の町並み
江戸時代の町並みが今なお残る、「北総の小江戸」として有名な佐原の町並み。
佐原市を縦に流れる小野川の流域は利根川が物資の主な運輸網だったため、川沿いには旅館や商店が立ち並んでいました。
重厚な木造建築が軒を連ね、昔の繁栄ぶりをうかがうことができます。
江戸情緒あふれる佐原の街並みにタイムスリップしたかのような気分になります。
佐原の町並みの基本情報
所在地:
〒287-0003 千葉県佐原市佐原
交通アクセス:
JR成田線佐原駅より徒歩10分
小野川からすぐ 桶松食堂 (おけまつしょくどう)
創業100年、水郷佐原の名物店です。
秘伝のたれはどこにもない味です。
定番のかつ丼が人気です。
予約・お問い合わせ:
0478-52-3188
住所:
千葉県香取市佐原イ525
交通手段:
佐原駅徒歩5分
佐原駅から467m
営業時間
11:00~21:00
日曜営業
定休日:水曜日
予算:
¥1,000~¥1,999
Sponsored Link
まとめ
いかがでしたか?
おすすめの観光地がまた増えましたら更新予定にしています。
日帰りでたっぷり楽しめる旅は気軽で何度でも行きたくなりますね!
海のもの、山のものなど美味しい食べ物もある千葉には、どこの観光地に行ってもご当地物の珍しい料理や美味しい料理が揃います。
しかも車でも電車でも旅ができるという都合の良いエリアでもあります。
地方のなかでもこれほど便利な田舎や自然が体験できる地域は全国でもないでしょう。
ぜひ、休日は都心を離れ癒しの旅を満喫してください。
それでは最後までお読みいただきましてありがとうございました。
Sponsored Link