話題の感動映画「ワンダー君は太陽」が2018年6月15日に公開!
公開初日に早速鑑賞してきましたよ♪
全世界で800万部突破のベストセラー小説作品「ワンダー Wonder」が原作なんだとか。
この映画を見た理由は「王様のブランチ」MCの佐藤栞里(さとう しおり)さんが「最近見た中で一番良かった」と言っていたのが耳に残っていたからなんですが、確かに私も「その通り」と思っちゃいました。
さて、気になる『ワンダー君は太陽』の上映期間がいつまでなのか、原作やネタバレ、そして、豪華な出演キャスト、実際に見た感想も織り交ぜてまとめていきます。
映画を見ようか迷っている方はご参考にどうぞ♪
Sponsored Link
目次
映画『ワンダー君は太陽』の基本情報
監督:
スティーブン・チョボスキー
原作:
R・J・パラシオ著「ワンダーWonder」(2012年に発売)
公開日:
2018年6月15日
興行収入:
2億9千万
製作年:2017年
製作国:アメリカ
この「ワンダー君は太陽」はアメリカで2017年11月に公開されたドラマ映画だそうです。
興行収入はなんと2億9千万と大ヒットを記録。
『ワンダー君は太陽』主な出演キャストは?
オギー(主役)の母:
ジュリア・ロバーツ
オギー(主役):
ジェイコブ・トレンブレイ
オギー(主役)の父:
オーウェン・ウィルソン
オギー(主役)の姉ヴィア:
イザベラ・ヴィドヴィッチ
オギーの親友ジャック:
ノア・ジュプ
オギーの担任の先生:
ダヴィード・ディグス
校長先生:
マンディ・パティンキン
オギーの姉の親友ミランダ:
ダニエル・ローズ・ラッセル
オギーの姉の恋人ジャスティン:
ナジ・ジーター
オギーのクラスの女の子サマー:
ミリー・デイビス
『ワンダー君は太陽』上映時間は?
上映時間は、113分です。
程よいスピードでストーリーが展開します。
丁度よい上映時間だと思いました。
『ワンダー君は太陽』のストーリーは?(ネタバレ)
生まれつき顔立ちが人と違う10歳の少年オギー(ジェイコブ・トレンブレイ)は、幼いころから母のイザベル(ジュリア・ロバーツ)と自宅で勉強してきた。
新学期のタイミングで学校に始めて通い始めた彼は同級生と仲良くしたいと願うが、顔が普通と違うという差別的な視線でじろじろ眺められたり友達にいじめられたりします。
多くの苦悩を家族の温かい愛情で乗り越えていき、彼の行動が、周囲の態度を少しずつ大きく変えていきます。
彼のひたむきさと人間的な魅力で彼を取り巻く環境や人が変わっていくというストーリーです。
『ワンダー君は太陽』見どころは?
何と言ってもあらゆる方向から絶妙なさじ加減で、涙腺を次から次へと刺激するストーリー展開ですね。
あの実写版『美女と野獣』の製作スタッフの手で映画化されたそうです。
映画『ルーム』の天才子役とジュリア・ロバーツが親子を熱演するので話題になりました。
|
感動の物語はごくごく普通の人がみな感じる心の動きを自然に描かれていて、すぅーとその人物に入り込めるということがこの映画の魅了でしょうか。
いろいろな登場人物の心の葛藤や悲しみや喜びにごく自然な形で自分の事のように共感してしまう・・・
涙腺崩壊となる場面が多数あります。
「人と違う」というだけで理不尽な差別を招いてしまう少年オギーがが、内面の魅力と心の強さを武器に苦難を克服していく物語。
まずは、遺伝子の先天性疾患で、変形してしまった顔の持ち主オギーの深い悲しみや心の動き、そして必死に前向きに進もうとするひたむきな姿に度々ぐっときます。
そしてオギーだけではなく、ある時は母親の立場での苦悩、またある時は父親の温かい応援、姉の複雑な心も描かれます。
ありとあらゆる方向から涙腺をゆるませる連打を受ける感じです。
また、この映画の魅力は、それだけではありません。
オギーの姉ヴィアやオギーの同級生ジャックやヴィアの親友ミランダの表には見えてこないストーリーも描きます。
本編を離れ、別の視点から絶妙なタイミングで展開し、「そうか、そういうことだったのね」や「わかるわかる」といった具合に本編にさらに深みを持たせています。
それがまた心に自然にストンと落ちてきて、安心感に包まれて本編に戻れるというスッキリ感もあります。
『ワンダー君は太陽』実話と原作
ニューヨーク・タイムズ・ベストセラーリスト第1位に輝いた全世界800万部突破の小説「ワンダー Wonder」が原作です。
『ワンダー君は太陽』は実話なの?
街で顔面が変形した子に出会ったとき、対応を誤ってしまったと感じた原作の作者が想像力とリサーチの上で描いた物語です。
つまり、実話というよりは、フィクション映画というわけですね。
映画から伝わる作者のメッセージとは?
ある日作者R・J・パラシオさんが自分の子供と歩いていた時、顔の骨格に障害を持っている幼い女の子に出会いました。
そのときに自分の子供がその女個の変形した顔を怖がって泣いてしまい、動揺してしまったのだとか。
そのとき「子供に対してどのように接するのが正解だったのか」と深く考え、「女の子に話しかけるべきだったか」など「怖がらなくて大丈夫だよと教えるべきだったか」など色々考えたそうです。
その答えを本に書いて息子に大事なことを教えるということにしました。
最初は自分の子供に向けて書いた小説だったそうですが、現在は今では内容が評価され、
「正しいこととやさしいことの間で迷ったら、やさしさを選べ」
というメッセージをリアルな感情を描いています。
映画『ワンダー君は太陽』上映期間いつまで?
さて、気になる映画の上映期間ですが、映画というものはそもそも上映期間を設定していません。
そして、劇場ごとに上映期間はいろいろなんです。
ほとんどの映画は上映開始されてから、平均1ヵ月程度と言われていますので、おそらく『ワンダー君は太陽』は2018年7月末~8上旬あたりで終了の可能性が高いです。
夏休みに入ってから行こうと思っていたら慌てるかもしれない時期ですね。
1カ月以上続く作品は、その映画の人気度に左右されるということですが、デートの予定など計画的に予定を立てたいかたも多いでしょう。
「TOHOシネマズ 」と「イオンシネマ」の上映期間の確認方法を調べましたのでご参考にどうぞ。
<TOHOシネマズ>の上映終了の確認方法は?
・各劇場の上映スケジュールに記載されている
・上映終了日が決まり次第それぞれの上映タイトルの右端に終了予定日が記載される
・上映終了予定日の記載がない上映は、終了日未定
![]()
引用元: TOHOシネマ「よくある質問」
<イオンシネマ>の上映終了の確認方法は?
・各劇場の上映スケジュールに記載されている
・上映終了日が決まり次第それぞれの上映タイトルの右に終了予定日が記載される
Sponsored Link
映画『ワンダー君は太陽』を見ての感想は?
初日に早速見てきました。
午後だったのですが、意外とガラガラでしたよ。
字幕映画のみの公開でしたので、子供は一人もいませんでしたね。
うちは10歳の娘と一緒に一緒に行きました。
「字幕だし大人ばかり見てるし娘は楽しめるのか?」と不安でしたが、
娘の感想は
「思っていたよりも10倍感動した」
とのこと。
子供でも感動する評価が高い映画のようです。
子供でも分かりやすいストーリーというのは大きいです。
前半はオギーの苦悩を描き、中盤では登場人物のそれぞれのストーリーが展開し、後半はすべてのストーリーが一気にまとまってたたまれていく爽快感や満足感もあります。
ある時は親としての感情、兄弟としての複雑な想い、友達(子供)の立場での苦悩などあらゆる立場の感情が行き来しどれをとっても自然に感情移入ができてしまいます。
きっと王道ともいえる「わかりやすいストーリー性」のせいでしょう。
個人的には、オギーの学校の友達ジャック役の子役に拍手です。
感情の変化や正義感、友情にとても共感できましたし、演技がとても光っていましたよ。
「正しさよりも優しさを選ぶ」という温かいメッセージが自然と誰にでも伝わるような感動の物語でした。
そこがこの映画の醍醐味でもありますし、映画評論家から言わせると欠点でもあるのかもしれませんね。
ハンカチはお忘れなく。
そして小学生くらいの子供からでも字幕がOKならおすすめです。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
お役に立てる情報はお届けできたでしょうか。
いろいろ感想は尽きませんが、「映画見たいけど何にしようかな」と迷った場合は、こちらの映画がおすすめです。
「見て失敗だった」ということはまずないと思われます。
この時期に公開されている映画の中では空いているほうかもしれません。
穴場的な映画かもしれませんね。
今回、10歳の娘を連れて思ったことは、「子供も楽しめる映画」ということです。
どちらかというと、「子供に見せてやりたい」と思わせる映画ですね。
子供の世界観、いじめ、友情にも深く関わるストーリーです。
オギーの学校の授業のシーンも多く、活き活きとした授業風景は「アメリカの授業はこういうのなんだー」という刺激も多少あるかもしれません。
是非お子様と一緒にご覧になられてみてはいかがでしょうか。
それでは最後までお読みいただきましてありがとうございました。
Sponsored Link