猛獣たちを身近に見られることで人気の東武動物公園について行く前に知っておきたい情報をお届けします。
東武動物公園は、1981年に開業した歴史ある動物園で、動物園の他、遊園地、夏は大型プールと1年中楽しむことができるハイブリッド・レジャーランドです。
東武動物公園では、世界で約250頭、国内で約30頭しかいないホワイトタイガーや、百獣の王ライオンなど猛獣たちを間近に観察できるエリアが多数。
また、ヒグマのような大きな生物にも接近できる「ヒグマの森」も人気です。
2018年5月にはモンキーワールドがリニューアルオープンしています。
さてこの大人気スポット東武動物公園の開園時間や料金などの基本情報から電車やバス、車のアクセス方法までまとめていきましょう!
東武動物公園へ足を運ばれる方は事前の準備にぜひお役立てください。
Sponsored Link
目次
東武動物公園の基本情報
まず遊びに行く前に知っておいた方がよい情報をまとめています。
東武動物公園(トウブドウブツコウエン)
所在地:
〒345-0831 埼玉県南埼玉郡宮代町大字須賀110
交通アクセス:
東武伊勢崎線東武動物公園駅から徒歩10分
(詳しくは下記にて)
営業期間:
開園:9:30~17:30
※季節により変動
休園:
2018年6月中の水曜日
2018年1月の火曜日水曜日
2月の火曜日、水曜日、木曜日
休園:
月火 12月~2月
当日が休日または小・中学校冬休みの場合は営業
大晦日・元日
料金:
大人(中学生以上)
1500円
大人ワンデーパス:
4,800円(入園料込み)
子供(3歳以上):
700円
子供ワンデーパス:
3,700円(入園料込み)
お問い合わせ:
0480-93-1200
ホームページ:
http://www.tobuzoo.com
東武動物公園のアクセス方法は?
東武動物公園への行き方を説明します。
東武動物公園へ電車で行く場合
東武スカイツリーライン(東武伊勢崎線)の「東武動物公園駅」下車。
徒歩10分(600m)
東武動物公園へバスで行く場合
「東武動物公園駅」より路線バス東武動物公園行き茨急バスで約5分
「東武動物公園」下車徒歩すぐです。
(大人170円・小人90円)
東武動物公園へ県外から電車で行く場合
渋谷方面から、大宮・柏方面、栃木方面、北朝霞・新松戸方面からのアクセス方法です。
ご参考にどうぞ。
引用元: 東武動物公園
東武動物公園へ車で行く場合
西ゲート(動物園側)に3,000台収容できる大駐車場がありますが、
GW・お盆期間などは駐車場や周辺道路が大変混雑するそうです。
混雑期には、公共交通機関を利用した方が無難ですね。
「久貴IC」から約20分
「岩槻IC」から約25分
東京方面からETC搭載普通車限定
「蓮田スマートIC」から約15分
圏央道
「白岡菖蒲IC」から約20分
カーナビを利用する場合
施設名称を「東武動物公園」ではなく「東武スーパープール」と入力すると西ゲート側の駐車場を検索しますので便利ですよ。
住所検索なら、埼玉県白岡市爪田ヶ谷425番地 といれてください。
「東武動物公園」と検索すると、駐車場のない東ゲートへと誘導される場合がありますのでご注意下さい!
駐車料金は?
バス 2,000円
二輪車 500円
Sponsored Link
まとめ
いかがでしたでしょうか。
東武動物公園への行き方、アクセス方法はお役に立ちましたでしょうか。
ゴールデンウィークや連休は大変混み合いますので、車よりも公共交通機関の利用をおすすめします。
最寄りの「東武動物公園駅」からは10分徒歩となりますが、バスも利用できます。
ところで、こちらの初代園長は、上野動物園の名物飼育係でカバの飼育で名を馳せた故・西山登志雄氏だそうです。
“カバ園長”と呼ばれて親しまれていました。
最近ではどこの動物園でも普通に見られるようになった動物とのふれあいコーナーですが、これは西山氏の考案で開園時にふれあいのテーマの元に設置されたものだそうですよ。
東武動物公園が元祖ふれあい動物園なんですね!
東武動物公園は広い敷地に遊園地・動物園・プール事業からなる大規模アミューズメント・レジャー施設です。
正式な商号では“ハイブリッド・レジャーランド 東武動物公園”となっているんですよ。
一日で全部回りきれないほど広く、子供たちは遊園地や動物園、プールで大喜びですね!
行ったことがない方はぜひ足を運んでみてはいかがでしょう。
最後までお読みいただきましてありがとうございました。
Sponsored Link