北朝鮮の揺さぶり外交で中止や延期などで開催が一時危ぶまれた2018年6月12日9時(日本時間10時)から開催のシンガポールでの米朝首脳会議。
午後にかけて丸一日行われる予定です。
アメリカ政府によると、北朝鮮の金正恩(キムジョンウン)の揺さぶりに動じることなく予定通り準備を進めるとの事。
米朝首脳会議が無事に開催すれば史上初。
そして歴史的な会談の会場の場所がどこになるのか当然注目されますね。
まず、最初に米朝会談の有力候補の場所としてニュースが流れたホテルは「シャングリラホテル」。
そして次に有力視されたのが「マリーナベイ・サンズ」。
どちらもシンガポールで最高級ホテルとして名高いVIPなホテルです。
そして北朝鮮が希望していた「セントーサ島」も有力候補の一つです。
どんなところなのでしょうか?会場のホテルは?
では、この米朝首脳会談の会場候補となる最高級ホテルについて、料金、場所、予約状況など比較しながら今後の会談行方を予想してみたいと思います。
【関連記事もどうぞ】米朝前の日米首脳会談カナダG7前日の場所や時間は?安倍首相トランプに直談判も
Sponsored Link
目次
トランプ金正恩の米朝首脳会議の候補会場のホテルは?
メディアが揃って候補に挙げた最初のホテルは以下の2つです。
近代的建造の象徴的高級ホテルか歴史ある名門ホテルかです。
特徴が全然ちがいますね。
ちなみに6月5日にはシャングリラホテルの周辺が特別行事区域に指定されたという報道がされています。
いよいよホテルが決定に向けて動き始めていますね。
セントーサ島の「カペラホテル」に決定しました。
トランプ大統領の宿泊ホテルは「シャングリラホテル」
金正恩総書記の宿泊ホテルは「フラートンホテル」
とのことです。
詳しくは追って更新予定です。
(1)マリーナベイ・サンズ
(2)シャングリ・ラ ホテル シンガポール
(3)セントーサ島の5つ星ホテル?
新たに有力候補として浮上したセントーサ島。
観光客が多く集まる人気スポットが多くあります。
(1)マリーナベイ・サンズてどんなところ?
2011年開業の比較的新しいホテル。
世界最大規模のカジノをはじめ、3棟の高層ビルが屋上の空中庭園「サンズ・スカイパーク」(Sands Sky Park)で繋がった斬新な建築デザインがシンガポールのランドマーク的存在になっている。
シンガポールを一望できる展望台としても有名な観光名所です。
屋上プール(150メートル)もあり、世界一高い場所にあるプール(地上200メートル)としてシンガポールの名所と謳われています。
一度は泊まってみたいホテルですね。
<住所>
10 Bayfront Avenue, シンガポール 018956
<1泊料金について>
デラックス ツイン ガーデンビュールーム:
37,000円前後~
サンズスイート:110,000円~
(2)シャングリ・ラ ホテル シンガポールはどんなところ?
シャングリラホテルのミーティングルームの写真。
国際会議が開かれる会場です。
引用元: Shangri-La Hotel
1971年創業の歴史を誇るシンガポールを代表する5つ星の高級ホテル。
チャンギ国際空港からは車で約20分、シンガポールのメインストリートであるオーチャードロードまで徒歩10分以内の距離にあり好立地。
敷地面積が約15エーカー(18,300坪、60,000㎡)と広く、様々な熱帯の植物が生い茂り、別世界の最高級シティリゾートを満喫できる。
ホテルは計749室、タワーウイング、ガーデンウイング、バレーウイングの3つのウイング(棟)で構成される。
特にバレーウイングはグループの最高級に位置し多くの要人・賓客の利用実績がある。
日本人では小泉純一郎氏が2002年1月にシンガポールを歴訪した際に宿泊。
またアメリカ合衆国大統領である、ジョージ・ウォーカー・ブッシュ(2008年に2回)、バラク・オバマ(2009年11月APEC会議)も宿泊し、世界各国の国家元首を初め、多くのセレブに愛されている。
15年には、分断後初めての中台首脳会談の会場にもなった。
今年4月には東南アジア諸国連合(ASEAN)首脳会議、「アジア安全保障会議」も毎年開催され、今年は6月1~3日の予定。
プールは市内ホテル最大。
様々な植物(130種)に囲まれているため、宿泊客の人気が高い。
東京(千代田区丸の内)を含め世界各国に展開している。
⇒シャングリラホテル東京
<住所>
22 Orange Grove Rd, シンガポール 258350
<1泊料金について>
25,000円前後~
スイートルーム(棟やタイプによる):71,000円~
シャングリラホテル東京のプレミアスイート(2名):223,560円~
米朝首脳会談候補のセントーサ島はどんなところ?
セントーサ島は、シンガポール島の南にある島です。
レジャー施設が多数あり、シンガポールの観光スポットとなっています。
島の北側は遊園地や水族館が並び、島の南側はビーチが続いています。
セントーサ島にはユニバーサルスタジオがあり、多くの観光客が訪れます。
また、島の中央部には巨大なマーライオン像が立ち、内部に入ることも可能なんだとか。
2010年2月14日にはシンガポール初となる、大型カジノ施設がオープンした場所です。
<地図>
シンガポール島から、公共交通機関、自動車や徒歩で島に入ることが可能。
セントーサ・ゲートウェイの橋を渡って、自動車・バス・タクシー・徒歩で入島することも可能。
いずれの場合も入島料が必要となります。
米朝首脳会談の候補セントーサ島のホテルはどこ?
さて、ここが気になるところです。
セントーサ島には多くの高級リゾートホテルがあり、一体どこのホテルに決定するのか・・・
今後の情報を待って更新予定です。
いずれにせよ、マリーナベイ・サンズ、シャングリラホテルと同レベルか、もしくは近い条件が整ったホテルが候補となるでしょう。
Sponsored Link
まとめ
いかがでしょうか。
6月5日の時点で、米朝首脳会談の会場の候補が再度シャングリラホテルが有力だと報道されています。
今後、世界中の注目があつまる場所になることは間違いないですね。
場所についてはまだ公式発表はありませんが、何といってもアメリカと北朝鮮という世紀の首脳会談の場所です。
何が起こっても仕方がないと思われる国同士の国際会議です。
注目度が高ければ高いほど、ホテルとして安全やおもてなしの機能を最大限に発揮できる実力が必要となります。
とはいえ、まず第一は、米朝首脳会議が日本の拉致問題に与える影響の行方がどうなるのかです。
アメリカと北朝鮮の首脳会議がスムーズに行われ、核放棄へのシナリオがスタートするか否かの歴史的な場所となるホテルがどこになるのかも
別の角度からの注目を続けたいと思います。
ちなみに、マリーナベイ・サンズ、シャングリラホテル共に、米朝首脳会談の6月12日は満室だそうです。
【関連記事もどうぞ】米朝前の日米首脳会談カナダG7前日の場所や時間は?安倍首相トランプに直談判も
それでは最後までお読みいただきましてありがとうございました。
Sponsored Link