毎年恒例の行事となりつつある、レッドブルエアレース2018の日本開催ですが、会場となる千葉県千葉市の幕張エリアのお天気が気になりますね。
開催日が近づき、お天気が良くないと不安になったりするものです。
「幕張」という名前の通り、幕を張るほど風がきついイメージの幕張で、一体どういった基準や条件で当日の天候の判断がされているのでしょうか。
雨が降ってしまうと、暴風雨となってしまいますし、レースが決行されてもちゃんと観戦ができるのか疑問ですね。
それでは、レッドブルエアレース2018の当日の気象情報(天気予報)を事前に予測できるツールのご紹介や、
雨天の場合や、お天気が怪しい場合の便利な持ち物をまとめましたので是非お役立てください。
【関連記事】レッドブルエアレース千葉幕張2018交通規制や混雑は?穴場の駐車場も
Sponsored Link
目次
レッドブルエアレース2018千葉幕張の基本情報
<開催日程>
2018年5月26日(土)・27日(日)
<予選>
5月26日(土)
10時開場
13時競技開始
<決勝>
5月27日(日)
10時開場
13時競技開始
両日ともに同じ開場時間、競技開始となります。
<場所>
レースエリア:千葉県立幕張海浜公園
(JR京葉線「海浜幕張駅」から徒歩15分)
レッドブルエアレース2018千葉幕張の天気予報や雨天の場合は?
屋外のイベントはお天気が何よりも心配です。
公式サイトでは、直前の情報しかわかりません。
しかし、家族や子連れの場合、いろいろなことを事前に想定しなくてはいけませんよね。
当日のお天気を事前にどうチェックしたらよいでしょうか。
週間天気予報というものがありますが、一か月予報で調べる方法があります。
さらには、10日間天気予報というものもあります。
千葉幕張のピンポイント天気予報は?
会場となる「幕張海浜公園」の住所は
千葉県千葉市美浜区ひび野です。
千葉幕張の週間天気予報は?
千葉県千葉市美浜区ひび野2丁目周辺の週間的予報です。
千葉幕張の10日間天気予報は?
千葉県千葉市美浜区の10日間天気予報です。
千葉幕張の1ケ月天気予報は?
気象庁から1か月予報、3か月予報が確認できます。
信憑性は・・・?ですが、目安にはなるでしょう。
お天気が怪しい場合は、こまめにチェックをしたほうがいいですね。
ちなみに2018.5.13現在、5月26日のレッドブルエアレース会場天気予報は降水確率が高めになっています。
レッドブルエアレース千葉幕張 東京湾の風予報
漁師さんや海関連の仕事をする方のサイトで風の動きも確認できます。
先11日間が予想できます。
レッドブルエアレース千葉幕張 強風や雨天時の判断条件は?
例年通りであれば、ウェザーニューズがレッドブル・エアレース千葉を気象面でサポートしています。
幕張に本社があるウエザーニューススポーツ気象チームが判断
2016年は1日目の予選レースが強風と高波の影響で中止となり、翌日の決勝レースは決行されました。
約1年前からの波風や梅雨入り、台風の接近リスク等、会場の気象特性を調査して分析して当日の開催の判断をするようです。
悪天候時の開催の判断の基準や条件は?
天候が怪しい場合は、下記の条件でレースの開催の可否が判断されると思われます。
・パイロンを立てる作業ができること
2016年の1日目の予選が中止になった理由は、
強風と2.5mの高波で、条件が満たされなかったことでした。
レッドブルエアレース 雨天の場合の服装や持ち物は?
レッドブルエアレースが開催される時期は、梅雨が近づく時期だったりします。
お天気が朝よくても、天気の変動が激しい時期ですよね。
心配は自宅に帰るまで尽きません。
安心して当日を迎えるためには、事前に準備しておくことがポイントです。
それでは、当日の服装や持ち物についてまとめていこうと思います。
レッドブルエアレース 服装は?
会場は海辺で紫外線も強く、潮風も吹きます。
午後になると風がさらに強くなり、小さい子供だと体が飛ばされそうになるほどです。
屋外で長時間過ごすことを考えて、長袖シャツが無難でしょう。
デラックスエリアなどのシート席以外は、砂浜に腰を下ろす事になります。
汚れてもよいジーンズなどがいいかもしれませんね。
また曇ったり、風が吹いたりすると寒くなる時期ですので、上に羽織るウインドブレーカーなどがあれば便利です。
レッドブルエアレース 傘の持ち込みは禁止です。
傘の持込は禁止です。
レッドブルエアレース 雨の場合の服装は?
レインコートは1人1セット持っていれば、急な雨や寒さにも対処できます。
過去には強風で予選が中止になった年がありましたが、小雨ならレースが行われる可能性があります。
雨の予報が確実であれば、生地のしっかりした上下別々のレインコートがあれば安心ですね。
雨の場合は、タオルや着替えも必要です。
幕張という地域は一日中風が止まることがほぼありません。
穏やかな風でも長時間風にあたっていれば、体温が奪われます。
タオルで体や頭を拭き、濡れてしまったら着替えましょう。
雨の場合は、長靴、レインブーツがあれば安心
有料の特別席以外では、地面は砂地です。
雨が降ると足元が悪くなり、砂が入ります。
逆に、砂をすぐに払えるようなサンダルでもいいかもしれません。
紫外線避けに帽子は必需品
晴れていても帽子は必要ですが、雨が降った後の日差しもかなり厳しいものがあります。
雨よけにもなりますが、紫外線避けに帽子は持っていきましょう!
レッドブルエアレース 持ち物は?
初めての方は、持ち物に規制がありますので、事前に知っておきましょう。
飲み物は熱中症対策で600mlのペットボトル1本まで持込可能です。
缶飲料や食品は入口で没収となってしまいますのでご注意を。
必要な持ち物はほとんど会場で手に入る?
飲み物も食べ物も中でたくさん売られているので、大きな心配は必要ありません。
まさに会場でお金を落とすようなシステムですね(^^)
レジャーシートについて
レジャーシートは過去に購入したエアレースのものは持込可能とのこと。
ですが、口コミによると、一般のレジャーシートを持ち込んでも特に没収されたり注意されたりはなさそうです。
砂が入ったり、飛ばされたりするので、ペグ付きのものがおすすめです。
その他あると便利な持ち物
特に雨や風の場合は、持っていた方がいい必需品があります。
手洗いの代わりにウエットティッシュを多めに
トイレに水道はありますが、ちょっと手を洗いたい時などは不便だそうです。
ササッと手を拭けるウエットティッシュは多めに持っていくと便利ですよ!
また、たくさんの人で混雑しています。
砂の対策にビニール袋が役立ちます
砂に苦しむ人が多いようです。
風がある以上、砂埃が服や靴、カバンの中などに入ってきます。
特に、カメラやスマホなどの砂がつくとマズイものには、こまめにビニールに入れるようにしましょう。
多めにビニール袋があると何かと便利なのでおススメです。
Sponsored Link
まとめ
いかがでしたでしょうか。
情報はお役に立てましたでしょうか。
天候によってエアレースの開催や観戦中の過ごし方が大きく変わってきます。
事前に予測できることを確認して、当日滞りなく現地入りしてレースを楽しみたいですね!
1ケ月前から天気予報を確認するルールはありますが、確実に当たるかどうかわかりません。
今の気象情報では1週間~10日が限界だそうですので、やはり、2,3日前の確認は必須ですね!!
今はピンポイントで天気予報もわかりますので、住所を入力して天気を確認できれば安心です。
ただ、雨が確実で暴風雨や悪天候だった場合。。。開催されるのかどうかの判断となりますので、公式サイトの確認をしてくださいね。
よろしければ関連記事もどうぞ。
【関連記事】レッドブルエアレース千葉幕張2018交通規制や混雑は?穴場の駐車場も
それでは最後までお読みいただきましてありがとうございました。
Sponsored Link