第7回日中韓サミット(日中韓首脳会談)2018が、東京の迎賓館で開催されることになりました。
本サミットは、日本の内閣総理大臣である安倍晋三氏が主宰し、中国から李克強(り・こくきょう)国務院総理、韓国からは文在寅(ムン・ジェイン)大統領が出席する予定です。
この会議は、日本、中国、韓国が3か国で持ち回りで開催しており、今回は平成20年12月に福岡で開催された第1回以来、日本は3度目の議長国となります。
そこで警視庁では、要人一行の日程に合わせて首都高速道路や一般道路において交通規制を実施する予定です。
GWが終わって少し渋滞も落ち着いた頃の都心での交通規制ですが、都心での交通規制は交通渋滞など大きな影響を及ぼします。
交通規制が行われる場所の時間などの詳細は公表されませんが、
日中韓首脳会談の日程や開催される場所、道路の交通規制が行われる期間がいつからいつまでなのか、場所はどこなのかなど、まとめてみました。
Sponsored Link
目次
第7回日中韓首脳会談(サミット)2018について
簡単ですが、以下、概要です。
中国、韓国の各国からの出席者
・中国の李克強(り・こくきょう)国務院総理
・韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領
いずれも初来日とのことです。
中韓首脳会談(サミット)過去に日本で行われたのはいつ?
今回は第7回目の開催となり、前回(第6回)は韓国での開催でした。
日本が議長国になるのは今回で3度目。
第1回目(2008年12月)に福岡県太宰府市で開催、当時の日本の内閣総理大臣は麻生太郎氏、
続く第4回(2011年5月)は東京で開かれ、菅直人氏が主宰として出席しています。
中韓首脳会談(サミット)の議題は?
・外国アジア太平洋地域の安定と繁栄について、幅広い分野で対話と協力の強化
・3か国でリレー開催するオリンピック・パラリンピック(2018年冬:平昌,2020年夏:東京,2022年冬:北京)について、文化・人的交流の強化や環境、防災等の個別分野における協力
・自由貿易の推進や北朝鮮問題を含む地域・国際問題等
などとなっています。
日中韓首脳会談(サミット)の日程や場所は?
第7回「日中韓サミット」
開催日:
2018年5月9日(水)
開催場所:
迎賓館赤坂離宮
(東京都港区元赤坂2丁目)
日中韓首脳会談(サミット)の交通規制について
さて、気になる交通規制の期間と場所です。
交通規制の期間はいつからいつまで?場所はどこ?
要人来日の際に行われる交通規制は、事前に詳細な時間が発表されることはあまりありません。
規制・警備強化の期間
5月8日(火)~10日(木)
規制・警備強化の場所
・首都高速道路
[東京国際空港(羽田空港)と都心部を結ぶ間]
・港区周辺、空港周辺
・迎賓館周辺道路など一般道路
下記は東京国際空港(羽田空港)と迎賓館を結ぶルート(参考まで)
↓
要人の車両が通行する直前に通行止めなどが実施されるパターンですので、一時的な交通規制となります。
つまり、簡単に言うと、交通規制に出会うのも運かもしれません。
ただし、交通規制の期間中に、港区周辺を通行予定の方、空港を利用予定の方は、時間に余裕をもった行動が必要でしょう。
昨年11月のアメリカ大統領のトランプ氏が来日した際のように大規模な交通規制ではなさそうです。
中国・李克強国務院総理と韓国・文在寅大統領の滞在予定は?
李克強(り・こくきょう)国務院総理と文在寅(ムン・ジェイン)大統領の行動予定が交通規制を左右します。
わかる範囲でまとめました。
中国 李克強(り・こくきょう)首相の滞在予定
5月月8日(火)
来日(東京で宿泊予定)
5月9日(水)
「日中韓首脳会談」
5月11日(金)
札幌で開かれる「日中知事省長フォーラム」に出席
韓国 文在寅(ムン・ジェイン)大統領の滞在予定
5月9日(火)
来日
5月10日(木)
韓国国内「就任1周年記念行事」に出席
短時間の滞在になる予定です。
宿泊はなさそうです。
Sponsored Link
まとめ
いかがでしたでしょうか。
日中韓(首脳会談)サミット2018の概要と交通規制についてお役に立てたでしょうか。
交通規制は仕事で高速道路など都内を走るドライバーにとっては運と言えども重要なことです。
事前に知っておいて損はないですね。
わかる範囲ですが、事前にチェックして置き、仕事やレジャーの調整をしておきましょう!!
渋滞回避のためのツールもあるに越したことはありませんね!
都内を運転する機会が多い方におすすめです。
|
![]() カロッツェリア ND-IB1 光ビーコンユニット [carrozzeria]渋滞回避ルートを提案する |
日中韓首脳会談の日程は
5月9日(水)です。
規制は前日の8日~10日までが強化期間となります。
当日は交通規制を回避するルートを考えておく方がよさそうですね。
それでは最後までお読みいただきましてありがとうございました。
Sponsored Link