京成バラ園(けいせいばらえん)[千葉県八千代市]のバラが楽しみな季節となりました。
2018年5月11日(金)~6月17日(日)は「ローズフェスティバル2018」が開催されます。
5月7日ころから6月初旬は、ガーデンローズ(庭で咲くバラ)の花が最も香り高い時期です。
2018年春は新品種「恋結び」をメインに「恋」をテーマに素敵なゲストも登場するとか。
今年はどのお花も開花時期が例年よりも早めのようですので、この時期を逃せませんね!!
また混雑や渋滞も予想されますので、車ではなく公共交通機関(電車)のアクセスのチェックをしておきましょう。
他県から来られる場合は、必ず乗り換えがありますので、迷わぬようアクセス方法をご紹介します。
1,600品種10,000株のバラが咲き誇る、恋するバラ園 京成バラ園で心ときめく一日をお過ごしください。
⇒【関連記事もどうぞ】旧古河庭園バラ2018年見ごろは早め!音楽会やライトアップ日程や時間も
Sponsored Link
京成バラ園へ電車で行く方のアクセス方法!最寄り駅からの行き方
この素晴らしいバラ!!
花の香りを楽しむためにも一番よい時期に行きたいものです。
ですが、毎回ですが、バラの見頃は大変混み合います。
周辺道路もこの時期はスゴイ渋滞のようです。
真夏のように暑い日曜だったけど、千葉の友人と京成バラ園へ。いつもなら車で15分なのに、バラ園渋滞で1時間半(>_<)でも薔薇は見頃で、とても綺麗。華やかなバラ園で、薔薇を満喫しました(^^)#薔… https://t.co/qCoUDhTLwL
— 長田朱実 (@akkemama1107) 2017年5月21日
口コミでもありますが、地図からすると車で行った方が便利そうな場所にありますが、見ごろの時期は平日の午前中からも混み合います。
周辺道路もバスも相当な渋滞に合うようです。
お身体が不自由な方以外は、なるべく車よりも公共交通機関の利用がよいでしょう。
ただし、アクセス方法を知っておかないと少々しわかりづらい場所にあります。
事前に最寄駅からのアクセスをしっかり押さえておきましょう。
住所:
京成バラ園
千葉県八千代市大和田新田755
京成バラ園へ電車で行く場合の最寄り駅は?
京成バラ園へ電車で行く場合の最寄り駅と行き方は、以下の2つです。
(詳しくは下記へ)
(2)京成線 八千代台駅下車 西口からバス30分
(詳しくは下記へ)
京成バラ園へ電車で行く場合の混雑状況は?
(1)の八千代緑が丘駅からの徒歩かバスか迷われる方は、その日の混雑状況で決めた方が良さそうです。
見ごろ時期はバスもかなり混み合う可能性が高いです。
歩いたほうが早い?てことになりますね・・・
昨日は京成バラ園に行ってきました。天気もよく、ホントよかった。でも平日でこの混雑…電車で八千代緑が丘駅までやってきて歩いていくことを強く勧めます。 #yachiyo pic.twitter.com/PidfU1njpw
— かいばら (@kaibara103) 2013年5月22日
(1)東葉高速鉄道 八千代緑が丘駅を利用する場合のアクセス
⇒徒歩(15分)またはバス(乗車時間5分)
混雑時は歩く方を想定して徒歩での行き方もご案内します。
東葉高速鉄道 八千代緑が丘駅から徒歩の場合
公式サイトでは15分とされていますが、検索すると19分です。
時間に余裕を持った方が良さそうですね。
東葉高速鉄道 八千代緑が丘駅からバスに乗る場合
電車を降りたら、4番のりばのバス停に向かいます。
〇バスのりばの地図はこちら
↓
東洋バス
八千代医療センター行、もしくは
八千代中央駅行
に乗ります。
バスに乗って、「京成バラ園」下車(バス所要時間約5分)。
バス停からチケット売り場まで徒歩で約2分です。
混雑時はご注意を!
混雑時は、京成線八千代台駅から乗ってきたお客さんでバスの中は既にいっぱいという状況もあるようです。
徒歩を選ぶ人が多いのはこのためですね。
(2)京成線八千代台駅(西口)からバスを利用する場合のアクセス
⇒西口からバス(乗車時間30分)
京成八千代台駅からバスに乗る場合
電車を降りたら東洋バス2番のり場へ向かいます。
〇バスのりばの地図はこちら
↓
バスに乗って、「京成バラ園」下車(バス所要時間約30分)。
バス停からチケット売り場まで徒歩で約2分です。
Sponsored Link
まとめ
いかがでしたでしょうか。
バラが見頃で混雑が予想される場合の、アクセス方法についてご紹介させていただきました。
カメラの準備はできていますか?
見頃のバラを写真におさめたい方たくさんいると思いますが、せっかくですので、ワンランク上の写真に挑戦していては?
ひとつ持っておけば、イベントなどでも大活躍なスマホにつけるレンズをおすすめです。
こちらは自撮り、美肌効果もばっちりです。
見た目もかわいい♪
↓↓↓
|
他にも、インスタ映えが狙える「後付けのスマホレンズ」がいろいろ販売されていますよ(^^)
素敵なバラの写真を是非取ってくださいね!!
東京方面から京成バラ園に行かれる場合は、JR総武線で西船橋で東葉高速鉄道に乗り換えとなります。
地下鉄(東京メトロ)で東京方面から向かう場合東京メトロ東西線東葉勝田台行に乗り八千代緑が丘で下車となります。
車でのアクセスが本来はいいのかもしれませんが、バラが見頃の時期は大変混み合いますので、周辺の道路も渋滞し、駐車場への渋滞もかなりひどいようです。
口コミでは1時間以上の駐車場待ちがあるとか。
混雑時は車は避けて、できるだけ公共交通機関の利用をおすすめします。
最寄りの駅からは主にバスを使うことになりますが、八千代緑が丘から徒歩でも15分~19分ほど歩けば到着します。
バスに乗れば5分で着きますが、混雑時の渋滞やバスの混雑を避けたい方は徒歩もおすすめです。
春と秋に咲く素晴らしい薔薇の季節を楽しみましょう!!
それでは最後までお読みいただきましてありがとうございました。
Sponsored Link