幕張ビーチ花火フェスタが日本最大級の花火だということをご存じでしたか?
約2万発の花火の数は、関東ではあの有名な隅田川の花火22,000発に次ぐ打ち上げ数です。
そして隅田川花火大会では95万人に対し、幕張ビーチフェスタの人出は約30万人。
この規模の花火にしてこの人出とは相当な穴場といえる花火祭りと言えますね!
とはいえ、幕張ビーチ花火フェスタの最寄り駅は「海浜幕張駅」が一番近く、かなりの人が集中します。
混雑状況がどうなのか気になりますよね!
場所取りの時間はいつからなのか、穴場スポットでの場所取りも早くいかなければいけないのかも口コミを参考に調査したいと思います。
さらには、当日の天気や混雑予想をチェックする便利ツール、あると絶対便利な持ち物までご紹介します!!
【関連記事もどうぞ】
驚き!花火をスマホできれいに撮る方法は?撮り方の手順やアプリも
浴衣の細く痩せて見える着方!色や柄の選び方は?小顔になる髪型も
Sponsored Link
目次
幕張ビーチ花火フェスタ2019の見どころは?
尺玉の打上げをはじめ、花火と音楽をシンクロさせる「音楽花火」や、楽曲の世界観を花火の色と形で表す「創造花火」、メッセージ付花火など、豪華な演出で夜空を彩ります。
また、浜辺の水面に開く「海上花火」は見ごたえアリです。
期待できますね!!
幕張ビーチ花火フェスタ2019日程や打ち上げ時間は?
2019年8月3日(土)
(※雨天時は中止となります)
打ち上げ時間:
19:30~20:30
打ち上げ数:
約2万発
幕張ビーチ花火フェスタ2019打ち上げ場所はどこ?
最寄駅は「海浜幕張駅」です。
千葉県千葉市美浜区美浜1 幕張海浜公園
交通アクセス:
JR京葉線海浜幕張駅から徒歩15分
打ち上げは海上となります。
幕張ビーチ花火フェスタ2019混雑状況は?
さて、気になる「混雑状況」です。
平日開催で、例年と比べてどうなるのでしょうか。
周辺には幕張メッセやマリンスタジアム、アウトレットモールで人が多く行き交う「海浜幕張」ですが、
花火の日になるとさらに激混みになります。
実際の様子をSNSから調査してみましょう!
幕張の花火フェスの混雑具合が想像以上です…(°_°)。 pic.twitter.com/IavqJuAxy5
— inashun/いなねぇ (@inadauuum) 2017年8月5日
その頃、幕張海浜公園の花火大会もたけなわ。新都心越しに見る花火はさながら『ゴジラvs.メカゴジラ』なのであった。帰りも混雑の京葉線を避け、京成幕張までダラダラ移動。電車乗ったのは22時近くか。 pic.twitter.com/4PTFj7Mny8
— NOZOMUMITSUYASU (@YD125S) 2017年8月6日
昨日は幕張ビーチ花火フェスタに行ったよ。
まず人混みがやばい…隅田川に近いものがあった(笑)4車線歩天なのに進むの大変大変…でも見る価値はある!!
2万発花火が音楽に合わせて凄い迫力だった!!有料席が4000円なんだけど絶対有料席がいいよ!!
来年も絶対行こう!!٩(ˊᗜˋ*)و pic.twitter.com/GvO6wYxZGz— HIRO (@absolute_hiro_) 2017年8月6日
やはり大変な混雑が予想されます。
また混雑の状況を知りたい場合は、インターネットで情報をキャッチしておくのもよい手です。
駅名を入れれば現在の混雑予想が調べられる便利なツールです。
→混雑予想を調査
幕張ビーチ花火フェスタ2019有料席も場所取りが必要?!
調査を進めていくと、メイン会場の有料席にも場所取りが必要なんだそうです。
有料席チケットを手に入れても油断できません。
有料席でもさらに場所にこだわる方は、当日の「風向き」を考慮して席を選ぶそうなんです。
確かになるほど・・・です。
なぜかというと、風向きが悪いと、ほとんど花火が煙で隠れてなんだかわからない状態に・・・
せっかく高額なお金を支払ってみるからには、花火がきれいに見える場所がいいですよね。
早めに会場へ行き、良い席をゲットする必要があります。
(だからと言って、場所がなくなるということではありませんのでご安心を。)
混雑などを考慮して、1時間前くらいには着いておきたいところです。
ただし、繰り返しますが、今年は平日開催ということもあり、場所取りの争奪戦も例年よりも少ないのではないでしょうか。
幕張ビーチ花火フェスタ2019おすすめの穴場や場所取りは?!
海上での打ち上げということもあり、周辺の海岸沿いでも花火がきれいに見えるスポットがたくさんあります。
もちろん「無料」です。
海上花火もきれいに見えるそうですので、お近くの穴場スポットでのんびり観覧するのもおすすめです。
穴場スポット 茜浜緑地
〒275-0024 千葉県習志野市茜浜3丁目6
茜浜緑地は、幕張から東京方面にある海岸です。
打ち上げ場所からやや離れるため、場所取りも不要!
混雑も回避でき、さらにゆったり花火を見ることができます。
遮るものがないので花火はバッチリ見えちゃいますよ。
きれいに花火を撮影したい方には、ズーム機能が付いたインスタ向けのレンズがおすすめです。
これがあれば、自撮りもキレイに撮れてばっちりですね!!
![]() 自撮りライト LEDライト iPhone セルカライト 自撮りレンズ セルカレンズ 超広角レンズ 0.4X スーパーワイドレンズ マクロレンズ 魚眼レンズ 4点セット じどり棒いらず スマホ タブレット iPhone アイフォン iPad android アンドロイド Xperia エクスペリア
|
穴場スポット 稲毛ヨットハーバー
千葉市スポーツ振興財団稲毛ヨットハーバー
〒261-0012 千葉県千葉市美浜区磯辺2丁目8−1
打ち上げ場所から美浜大橋を渡り、海浜大通りを道なりに進んだところあります。
海面に面した公園で、さえぎる障害物もなく、海上花火まできれいに見えます。
混雑を避けることができ、ゆったり花火を楽しみたい方におすすめの穴場スポットです!
穴場スポット 稲毛海浜公園
花火から帰路〜 幕張の花火は稲毛海岸公園前方が穴場、おぼえた。 pic.twitter.com/j3t8F2cSNE
— こっぱ (@coppa_mijin) 2017年8月5日
稲毛海浜公園
〒261-0003 千葉県千葉市美浜区高浜7丁目2番1号
稲毛ヨットハーバーのちょっと先にある稲毛海岸公園。
こちらもゆったり花火を見ることができるおすすめの穴場スポットです。
JR京葉線稲毛海岸駅から徒歩20分。
最寄駅の海浜幕張駅より断然空いていて、行きも帰りもスムーズですよ!
混雑を避けるなら稲毛海岸駅が個人的にはおすすめです!
花火の必需品!あると便利な持ち物を紹介!
あったら便利!
なかったらちょっと残念・・・
そんな思いをしなくて済むように、グッズの紹介です。
まずは、口コミでよくつぶやかれているのが「蚊」の被害です。
また、ビールやおつまみを楽しみながら観覧する方、ファミリーや寝そべって花火を見る方は、厚手でコンパクトなレジャーシートがおすすめです。
また、暗がりなので、すこし目立つ色がいいですよ(^^)
ほかは、折りたたみ式の軽量のミニテーブルがあれば言うことありません。
ビールや飲み物がこぼれないフォルダー付きがポイントです。
どれも夏のレジャーには欠かせないグッズでので、揃えておいてもよいかもしれません。
春のお花見やピクニックにも便利です。
Sponsored Link
まとめ
いかがでしたか?
千葉県最大級の花火イベント「幕張ビーチ花火フェスタ2019」の情報はお役に立ちましたでしょうか。
真正面にバーンと大迫力の花火を見たい方は、断然「有料席」がおすすめですが、
大混雑に立ち向かう勇気をしっかり持ってお出かけくださいね。
混雑を避けたい!回避したい!という方には、周辺の海岸沿いがおすすめです。
場所取りも特に必要なさそうですので、打ち上げ時間をチェックした後は気軽にお出かけしましょう♪
ただし、車での移動は避けた方が無難ですね。
蚊の被害が多くみられました。
せっかくの花火を見ながら、蚊の脅威に怯えるのは嫌ですよね・・・
携帯用の虫除けは持っていきましょう!!
「場所取り」「場所チェック」などの事前計画と、当日の「電車の混み具合」調査など、少しの手間と工夫で快適で思い出に残る花火の時間をお過ごしください!
それでは最後までお読みいただきましてありがとうございました。
Sponsored Link