東京のつつじの名所、根津神社の「文京つつじまつり」のご紹介です。
昭和44年度から根津神社で行われているつつじまつりは、約100種3000株ものツツジが咲き誇り、都内有数のつつじの名所として賑わっています。
現在の根津神社の境内にあるつつじが咲き誇る場所は、その昔、江戸時代は甲府中納言家徳川綱重(第5代将綱吉の兄)の山手屋敷(下屋敷)でした。
つつじ苑のつつじは、その時代に上州館林(群馬県館林市)から移植されたものだそうです。
週末や祝日には各種行事も行われ、早咲きや遅咲きなど、色とりどりのつつじの開花が一カ月の間楽しめますよ!
ただ・・・1つ気になるのは、今年は天候の影響で桜の開花が早まり、つつじの開花時期も早まるかもしれないということです。
それでは、つつじ祭りの開催期間や時間、見頃がいつまでなのか、また、ライブカメラでの開花状況の確認方法などご紹介していきましょう!
Sponsored Link
目次
根津神社つつじ祭り2018開催期間いつまで?時間は?
つつじ祭りの日程など基本情報です。
第49回 文京つつじまつり
平成30年4月7日(土)~5月6日(金)
<開催時間>
根津神社 9:00~18:00 閉門
つつじ苑 9:00~17:30
<会場> 根津神社
東京都文京区根津1-28-9
<交通・アクセス方法>
・東京メトロ千代田線「根津」「千駄木」徒歩5分
・東京メトロ南北線「東大前」徒歩5分
・都営地下鉄三田線「白山」
・都バス上58「根津神社入口」
草63「団子坂下」
上60、上26「根津駅前」
東43、茶51「向丘一丁目」
・B-ぐる(千駄木・駒込ルート)
「日本医大前」「千駄木二丁目」
<駐車場>
専用駐車場はありません。
駐車場はないようですので、公共交通機関を利用する方がよさそうですね。
ライトアップは残念ながら特別には行っていないようです。
ですが、暗くなってからの境内の明かりに照らされたつつじは十分美しいですよ!
根津神社つつじ祭り見どころは?
根津神社の境内で見逃せないのは、乙女稲荷と千本鳥居です。
縁結びの神様でパワースポットとしてもインスタ映えスポットとしても人気です。
写真を見ると・・・生で見たくなりませんか?
朱色の鳥居の姿と満開に咲き誇るつつじを同時に楽しめる期間限定のつつじ祭りの期間は、混雑しますが、一見の価値ありと言えます。
つつじを間近で見られるのは、つつじ苑が開園している
4月7日(土)~5月6日(金)
9:00~17:30
の間だけです。
ただし、つつじの美しい風景は、つつじ苑の外からでも見ることができますよ♪
つつじ、鳥居など、インスタ映えで自慢できる絶景写真も撮れて女子心をくすぐる場所となりますね(^^)
スマホに取り付けるだけのレンズも活躍しますよ!!
![]() スマホ カメラレンズ セルカレンズ iPhone 自撮りレンズ 自撮り 広角 美白 LED ライト付 カメラ レンズ インスタ映え SNS映え セルフカメラレンズ じどりレンズ あす楽 送料無料
|
こちらもおしゃれです。
![]() TaoTronics カメラレンズキット クリップ式 スマホレンズ 3点セット(魚眼、マクロ、0.4倍広角レンズ) スマートフォン タブレット インスタ映え TT-SH014
|
根津神社つつじ祭り見頃や開花状況はライブカメラで!
2018年は東京都内の桜の開花が例年に比べて9日も早まりました。
おそらくつつじの開花も例年よりも早くなるのではないでしょうか??
つまり、つつじ祭りの開催期間が実際の見ごろとマッチしない恐れが出てきます。
つつじ祭りは4/9~ですので、なるべく早い時期に見に行く方がいいかもしれません。
とは言え、行くからには見ごろにどうしても行きたい!という方へ!
耳寄り情報です!!
つつじ祭りに出かける前に開花情報を確認する方法があるんです!!
TCN(東京ケーブルネットワーク)のライブカメラで開花状況をチェックできちゃうんです!
<つつじカメラは5月上旬まで中継。※6:00~22:00までの間、静止画は120秒ごとに更新。>
Sponsored Link
根津神社のつつじまつり2018 まとめ
いかがでしたでしょうか。
お役に立てましたでしょうか。
2018年はお天気が続いた影響で、桜の時期が昨年と比べて早まりました。
つつじの開花時期や見頃も多少なりとも影響されると予想されます。
ライブカメラをはじめSNSで下調べをしてからのお出かけが良いかもしれません。
3月末の時点ではまだ咲いていないという情報ですので、4月の第2週目あたりから見ごろを迎える予想となります。
いろいろな情報をうまく利用して確実にお花を楽しむことも今の時代にあっているのかもしれませんね!
それでは最後までお読みくださいましてありがとうございました。
Sponsored Link