東京の桜は気候がよかった影響で、例年よりも早い開花が予想されています。
4月に入るとすぐに散ってしまう予想です。
ですが、悲しむのはまだ早い!
桜が散ってしまった後も目黒川の桜の楽しみはまだあるんです!
「花筏(はないかだ)」をご存じですか?
散ってしまった桜の花びらが水面に絨毯のように敷き詰められた状態・・・これを「花いかだ」と呼びます。
桜のライトアップと花筏を同時に楽しめるという素敵なクルージングが目黒川にあるんです。
桜の名所である目黒川の桜のライトアップと花筏の幻想的な風景を楽しみたい方のために、ライトアップの時間が何時までか、またお花見クルーズの予約方法について情報をお届けします。
Sponsored Link
目次
目黒川の桜ライトアップ何時まで?
まずは、桜の名所、目黒川の桜のライトアップ期間や時間です。
目黒川の川辺の夜桜はボンボリの明かりに照らされ本当に美しく素晴らしいです。
2019年3月23日~4月10日まで
時間:
17:00~21:00
区間:
目黒川の皀樹橋(さいかちばし)~南部橋
目黒川の桜2019花筏お花見クルーズ予約期間は何時まで
そしてお次は、花筏を楽しむお花見クルーズ(花筏クルーズ)についてです。
どんなクルージングなの?基本情報
満開の見頃をむかえる時期にあわせて行われる「目黒川お花見クルーズ」。
コースは、東京品川区の天王洲を出発して、目黒川水門、大崎を経て五反田・目黒雅叙園付近まで目黒川をさかのぼり、
天王洲まで折り返してくる約70分間のコース。
乗り合いクルーズなので、1人から乗船が可能です!
また、夜の桜を船からライトで照らしながら鑑賞する「夜桜便」も運航します。
2019年3月21日~4月10日
運航時間:
約70分
出航場所:
品川 「天王洲ヤマツピア」
利用人数:
1名様よりご予約可能
目黒川お花見クルーズで使用される船は、景色や自然を肌で感じることができるオープン型です。
目黒川の桜をゆったりと鑑賞できるようにゆっくり進みます。
地上から見るのとは違った幻想的な桜を楽しむことができます。
夜桜のクルージングは結構寒いです。
防寒対策はしたほうがいいですよ!
携帯用のひざ掛けなどがあると便利です。
|
![]() ひざ掛け 西川 シート ブランケット ポールスチュアート ウール 日本製【携帯用 ポータブル 観戦 国産】 |
目黒川の桜2019花筏クルーズ料金は?
70分ゆっくり絶景を楽しめるクルージング。
気になる料金です。
予約した場合と当日申し込みと値段が違ってきます。
<お花見クルーズ 料金>
大人 3,900円 / 小人 2,900円(4~12歳)
当日:
大人 4,500円 / 小人 4,000円(4~12歳)
※料金には、乗船料・消費税が含まれます
※4歳未満の乳幼児は同伴の大人1名に対し1名無料。
2人目以上は小人料金が適用となります。
早期予約割引:
予約後3日以内に要事前振込確認
目黒川の桜2019花筏お花見クルーズ予約方法は?
<お花見クルーズの予約方法>
ジールの公式ホームページより運航日程を確認のうえ、ご予約ください。
目黒川の桜2019花筏お花見クルーズ予約はお早めに
桜の時期は期間限定です。
4月になった時点で桜が散り始めていますので、お花見クルーズで花筏を楽しみたい方は、予約を急ぎましょう!
目黒川の桜のライトアップは4月10日までです。
この時期を狙って予約することをおすすめします♪(^^)
Sponsored Link
まとめ
いかがでしたでしょうか。
桜の見ごろが終わってからも花筏という風情ある風景を楽しめるなんでとても素敵ですね。
夜桜のライトアップと花筏の幻想的な風景は、日本が世界に誇る桜の花をさらに何倍を楽しめる方法です。
ぜひこの貴重な時期を逃さないようにお花見をお楽しみください。
まとめます。
目黒川のお花見のライトアップは、4月10日まで。
ライトアップの時間は21:00までです。
花筏を楽しめるお花見クルーズは4月10日までやっていますが、ライトアップと花筏の絶景を楽しむには早めの予約をおすすめします。
それでは最後までお読みくださいましてありがとうございました。
Sponsored Link