とうとうマツコの知らない世界で、日本国民が大好きな「桜の世界」が登場します!!
日本が誇る美しい桜の絶景を味わってお花見気分ですね♪
今回のプレゼンターはサクラリーマン「中西一登」(なかにしかずと)さん。
桜を見るために仕事を転職したとか。
桜愛が止まらない中西さんの紹介する「吉野山の桜」「三春滝桜」「神代桜」・・・日本屈指の桜スポットが続々登場!
その中で、マツコさんが「美味しい!」と絶賛していた中西さんおすすめの桜グルメや桜のお菓子(ケーキ、和菓子、デザート)をご紹介!!
桜を堪能した後にご紹介するお店は、東京駒込にある「洋菓子 アルプス」の「さくらケーキ」と墨田区の「長命寺の桜もち」です!
中西一登が紹介する日本を代表する美しい桜とは?
日本人でなくてもこの季節の美しい桜は心が癒されますね。
いわば、桜は日本のこころ!!
今だけ楽しめるこの桜の季節は、メディアなどでも桜の特集が度々取り上げられます。
今回の桜マニアの「中西一登」さんのおススメする桜の名所はどちらになるのでしょうか??
せっかくですから、桜スイーツの前に美しい桜のイメージを頭に描きましょう!!
桜ケーキやスイーツなどはその後で(^^)♪
中西一登さんおすすめの桜(1)吉野山の桜
言わずと知れた「日本を代表する桜の名所」ですね!
種類はおもにシロヤマザクラ系で、とくに吉野宮一帯を“下千本”、如意輪寺(にょいりんじ)一帯を“中千本”、吉野水分(みくまり)神社付近を“上千本”、西行庵付近を“奥千本”と呼び、その総数は約3万本にも達します。
4月上旬から下旬にかけて、“下”から“奥”へと順次開花し、延べ数十万人もの花見客が訪れます。
コチラの動画は吉野桜三万本の風景をドローンで空から撮影したものですが、
まるで本当に空を飛んでいるかのような錯覚に陥る素晴らしい映像です。
↓
〒639-3115
奈良県吉野郡吉野町吉野山
交通アクセス:
近鉄吉野駅からロープウェイで3分
中西一登さんおすすめの桜(2)三春滝桜
日本三大桜の一つで、樹齢千年と伝えられる紅枝垂桜の巨木。
四方に伸びた枝から真紅の滝がほとばしるように花をつけます。
営業期間・公開:
例年4月中旬~下旬(年により異なる)
所在地:
〒963-7714
福島県田村郡三春町大字滝字桜久保296
交通アクセス:
三春駅からバスで20分
中西一登さんおすすめの桜(3)山高神代桜(じんだいざくら)
中西さんが「2000回も花を咲かせる桜の気持ちを聞いてみたい」と言っていた桜。
こちらも日本三大桜の1つで、樹齢約1800年から2000年と言われる日本最古のサクラです。
国指定天然記念物で「新日本名木100選」にも選定されています。
周辺には約150000本のラッパ水仙も咲き誇り、黄色と薄紅色のコントラストが美しいんです。
例年4月上旬~4月中旬には神代桜まつりが開催。
【関連記事もどうぞ】
山梨山高神代桜まつり2018見頃期間やアクセス方法!混雑や駐車場も
4月上旬(5日頃)
所在地:
山梨県北杜市武川町山高2763
アクセス:
車の場合 車の場合
中央道須玉ICより約15分
電車の場合 電車の場合
JR中央本線日野春駅よりタクシーで約15分。又はJR中央本線韮崎駅より山梨交通バス下教来石行きで20分、牧原下車徒歩30分
中西一登さんおすすめの桜(4)弘前公園の桜
弘前城、弘前公園内には約50種・約2,600本の桜と城と岩木山が調和を見せる遅咲きの桜で有名。
見頃は4月下旬から5月下旬。
弘前の桜祭りは、ゴールデンウィーク中も楽しめます。
詳しくはこちらの関連記事に詳しくまとめています。
⇒弘前桜祭り2018開花と満開予想!日程や見頃期間の混雑や駐車場も
青森県弘前市下白銀町1
交通アクセス:
弘前駅からバスで15分
中西一登が紹介する桜スイーツ(ケーキ)は?
中西さんが注目するレアな桜ソング、さらには桜のお菓子まで番組には登場します。
とてもとても気になる、マツコさんが食べていた桜のケーキです。
ババロアぽいふわふわした生地は桜の花が練り込まれていて、スポンジとクリームの層がなんとも美味しそうです。
アルプス洋菓子店 駒込店 (ALPES) 「桜ケーキ」
引用元: マツコの知らない世界
お店はこちら↓
気になりますよね・・・
場所は桜の名所「六義園の近く」。
(六義園:東京都文京区本駒込六丁目)
桜の町、東京駒込の名物、アルプスの季節限定「さくら」
です。
桜の砂糖漬け、生クリーム、マスカルポーネチーズ、イタリアンメレンゲを使用。
「生クリームが濃くて美味しい!!」そうですよ♪
昭和34年創業のお店!!
アルプス洋菓子店 駒込店 (ALPES)
住所:
東京都豊島区駒込3-2-8 OHTAビル 1F
アクセス:
JR山手線【駒込駅】徒歩2分
東京メトロ南北線【駒込駅】徒歩2分(5番地上口近く)
駒込駅から122m
営業時間:
10:00~20:00
日曜営業
定休日:
火曜日
3月上旬から4月上旬の期間限定発売です。
「駒込駅」北口前に建つ昭和34年創業の老舗洋菓子店。
2階3階は、カフェ。
長命寺の「桜もち」200円
お店は東京の桜もち発祥の店と言われている「長命寺」さんです。
桜の葉はなんと3枚!!
一日1000個も売れるらしいですよ。
予約:予約可
住所:
東京都墨田区向島5-1-14
アクセス:
浅草駅より吾妻橋を渡って桜を見物しながら言問橋方面へ歩いて約20分の散策
押上駅A3出口より桜橋通りを隅田川方面へ歩いて約15~20分(首都高6号線下り向島入口の前)
曳舟駅から717m
営業時間:
[火~日]
8:30~17:00
店内でも食べられます。
(20席あります。)
17:00までです
※「予約のみ販売」の日あり。
絶対に事前に確認した方がよいです!
日曜営業
定休日:
月曜日
公式サイト:
http://www.sakura-mochi.com
桜スイーツ(ケーキ・和菓子など)通販お取り寄せは?
桜風味のスイーツが食べたくなりますよね~
今の所、桜ケーキと桜もちはお取り寄せができなさそうです。
お店に足を運んで食べるか、テイクアウト限定の可能性が高いですね・・・
桜スイーツのお取り寄せ特集です♪
今の季節こちらも必見です!
博多「ひよ子」桜のお取り寄せは?
あの有名な「ひよ子」の桜味です。
ほんのり桜の味がするそうです。
通販を探しましたが、まだ発売されていない?(調査中)
|
ハーゲンダッツ 華もち桜あん お取り寄せ
桜アイスの上に餅と桜ソースが乗っています。
お取り寄せはこちら↓
|
これはかなり食べたい・・・
ネクターピーチ ほんのり桜の香り お取り寄せ
お取り寄せはこちら↓
|
どんなお味なんでしょうか・・・
中西さんが味わう桜スイーツいろいろ(ツイッターより)
マツコさんから「あなたなかなかグルメじゃないの?」と評価を受けた中西さん。
普段、どんなスイーツを試されているのでしょうか。
どうやら、意外と気軽に手に入る桜スイーツを食されているようです(^^)
中西さんのコメントもまとめてみました。
田舎本舗ヤマダ 桜たい焼き ¥200
静岡県河津町の「河津桜まつり会場」で食べられるたい焼きです。
外はさくさくで、中はめちゃくちゃもっちりしていておもちのようだそうです!
中西さんのコメントはこちら
↓
静岡県河津町 田舎本舗ヤマダの桜たい焼き。口に入れるとほんのり桜の風味がします。普通のたい焼きよりモチモチしていて理由は企業秘密とのこと。 #河津桜 は町全体としては月末か3月初めあたりが見頃ではないかとのこと #sakura #桜 pic.twitter.com/xO0XLjozyV
— 花追人 (@hanaoibito) 2018年2月19日
ドトール 桜のパリパリチョコミルクレープ
まずは、この春、ドトールで桜スイーツを堪能されています。
全体的に適度な桜の香りと、フォークで切る瞬間と口の中のパリパリ感がいい そうですよ(^^)
RT @hanaoibito: #ドトール の「桜のパリパリチョコミルクレープ」オススメ。 #桜 風味のチョコが軽くパリパリ、上には桜のナパージュ(ゼリー状の層)と桜のクランチ。全体的に適度な桜の香りと、フォークで切る瞬間と口の中のパリパリ感がいい #sakura pic.twitter.com/9elWJBHBZd
— 中西一登(桜旅) (@nakanishikazuto) 2018年3月9日
ドトール 桜香るホワイトショコラ・ラテ
適度な桜の香りで優しい味だそうですよ。
ドトールの人気ドリンクです。
神戸屋 彩り さくらマカロン
彩り桜マカロン。サクサク生地で歯ごたえgood。生クリーム多めで桜の香りがほんのりするとか。
カロリーが高めだそうです。
スーパーの菓子パンコーナーにあるんでしょうか?
RT @hanaoibito: 彩り桜マカロン。サクサク生地で歯ごたえgood。生クリーム多めで #桜 の香りほんのり。約380Kcalとちょいとカロリーお高め。 #sakura pic.twitter.com/VIrOL7nPOA
— 中西一登(桜旅) (@nakanishikazuto) 2018年3月5日
ローソン 桜ういろう
100円で春の味を味わえるのだとか。
あっさりしているようです。
RT @hanaoibito: ローソン ストア100で買った #桜 ういろう。税別100円で楽しめる春の味。ちょっとあっさり目。 #sakura pic.twitter.com/6JGsFcPknu
— 中西一登(桜旅) (@nakanishikazuto) 2018年3月5日
ローソン 桜が香るぷるるん水ゼリー
とにかく見た目が可愛いですね!
味よりもインスタ映え系でしょうか・・・
RT @hanaoibito: ローソンの #桜 が香るぷるるん水ゼリーはとってもぷるるん(笑)。口に運ぶとふんわり桜の香りがします。口当たりはふわっとしていて溶けそう。金箔が乗ってるらしいんですが、よーく探さないと分かりませんw。期間限定。 #sakura pic.twitter.com/A1lxm5OYYL
— 中西一登(桜旅) (@nakanishikazuto) 2018年2月22日
セブンイレブン もちとろさくらみるく・ふわもちさくら和むれっと
もちとろみるくはもちもち薄皮まんじゅうで、桜の香りほんのりでミルククリームがやわやわの、他にないやわらか食感だそう。
どちらも美味しそうですね!
RT @hanaoibito: セブンイレブンの、もちとろさくらみるくと、ふわもちさくら和むれっと。もちとろみるくはもちもち薄皮まんじゅうで、桜の香りほんのりでミルククリームがやわやわの、他にないやわらか食感。 #桜 #sakura pic.twitter.com/ThI5veor9r
— 中西一登(桜旅) (@nakanishikazuto) 2018年2月24日
気軽に楽しめるスイーツはまだまだありそうですね!
季節限定のスイーツをしばらく楽しみましょう♪
Sponsored Link
まとめ
いかがでしたか?
マツコさんが絶賛した桜や桜グルメ、桜スイーツなど、どれも興味が湧きますね!!
桜の名所は、混雑状況や宿泊準備が必要だったりと気軽にはなかなか計画できませんが、
スイーツを楽しむことは誰でも気軽にできますね!!
その証拠に、桜マニアの中西さんもスイーツはコンビニを利用したりとしている様子です。
でも、コンビニではなくて桜を思いっきり楽しみたい方には、近所のお花見もおすすめですよ!
また、都心には「桜カフェ」や「森カフェ」などが流行っていて、おしゃれなカフェやレストランで桜を楽しむひとも多くいます。
【関連記事】もよろしければどうぞ!
桜が見えるカフェやレストラン東京都内6選!ランチ予約や場所や値段も
【千葉】桜が見えるレストランやカフェは?ランチ予約や場所や値段も
桜の美しい季節が終われば、さくらのじゅうたん「芝桜」の時期がきます。
景色がピンクに染まる時期は意外に長いのかもしれません。
そのあとは、新緑の季節・・・日本の季節は繰り返されます。
よき日本の風景を後世に長く伝えられるといいですね・・・
それでは最後までお読みくださりありがとうございました。
Sponsored Link