いよいよもうすぐ8月11日は山の日ですね。
昨年から始まった国民の祝日ですが、そもそもなぜこの日が「山の日」なのか謎です。
Wikipediaには、「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」日(山の日 – Wikipedia 参照)とされているようです。
ポッキーの日「11月11日」のように「811」が何かの形に見えるとか、はっきりした山の日の由来はないみたいですね。
どうやらお盆の連休につなげて経済効果を狙ったみたいですね。
ま、それはさておき・・・
来たる2017年8月11日(祝・金)に都内で行われる「きのこの山」ファンには楽しみなイベントの登場ですよ〜!
昨年は新宿会場で「きのこの山びこ」イベントがあり、「やまびこ大会」が行われたとか。
叫ぶ声の大きさで限定パッケージの「きのこの山」がもらえたらしいですよ。
今年は何かというと・・・
なんと東京都と明治が主催のイベントにグレードアップしています!
東京都のバックアップで東京タワー(東京都港区芝公園四丁目2番8号)で東京タワーを山に見立てて階段を上るイベントを開催するそうですよ!
東京都環境局のイベントページには、
「明治のロングセラーブランド『きのこの山』と雲取山をはじめとした東京の山の魅力を知っていただくイベント」と明記されています。
なぜ雲取山というと、2017年イヤーの山(雲取山は標高2,017メートル)だからだそうです。
みんな知らないですよね(笑)。
でも、今回のイベント、きのこの山ファンには、かなりビッグじゃないですか?!
ちょっと楽しそう〜♪
さらに東京都庁(東京都新宿区西新宿二丁目8番1号)でも「きのこの山」イベントが行われますよ!
どちらも参加費・入場料無料みたいです♪
(以下イベント内容は、東京都・明治公式サイト参照)
目次
「きのこの山びこ」で参加者全員に「きのこの山」プレゼント!
要項
■開催日時:8月11日(金・祝)10:00〜19:00(予定)
■開催場所:東京タワー 正面玄関前スペース
■参加無料
待ってました!参加者全員に「きのこの山」プレゼント!
「ヤッホー!」と叫ぶ声の大きさによってもらえる個数が増えるそうですよ♪
運が良ければお楽しみプレゼントもあるそうです。
これは頑張らねば、ですね。
きのこの山好きにはたまらん企画です・・・
東京タワー「きのこの山のぼり」を開催!
要項
◇開催日時:8月11日(金・祝)10:00〜15:30 ※15:00最終受付
◇開催場所:東京タワー外階段
※正面玄関前専用カウンターで受付が必要です。
※「きのこの山のぼり」は定員が埋まり次第、締め切りとなります。
※ 雨天時・荒天時は中止となります。
こちらは参加者全員に「限定パッケージきのこの山」をプレゼント‼ですね〜
限定パッケージは10種類あり、登った階段の地上からの高さを東京の山(きのこの〇〇山みたいな)にちなんだパッケージで柄が全部違うみたいですよ。
何がもらえるか楽しみですね!
私は個人的に大好きな御岳山のパッケージがほしいなぁ。
「冷やしきのこの山」も配られる予定!?
きのこの山ひろばという場所で配る予定だそうです。
この季節凍らしているとか?
要チェックですね!
ていうか、配られる「きのこの山」はチョコレートが溶けてぐにょぐにょにならないのかしら?
東京都庁でもイベントやってます!
■開催日時:8月11日(金・祝)10:00〜17:00(第一庁舎南側展望台は9:30〜17:30まで)
■開催場所:東京都庁下都民広場・第一庁舎南側展望台・都民ホール
都民広場では、山びこ体験や「きのこの山」のパッケージを利用した工作体験などを予定。
第一庁舎南側展望台では、雲取山(標高2,017メートルを2017年にちなんで)をモデルにした展示や「きのこの山」オブジェも設置されているそうです。
「きのこの山」オブジェて・・・見てみたいかも!
前日の8月10日(木)11:00〜プレイベント開催!
小池知事のビデオメッセージや、タレントも登場するらしいですよ!
タレント、て誰だろう??山ガールのタレントといえば?
勝手に女性タレントを予想してみました。
堀ちえみ、中田有紀、市毛良枝、釈由美子、杏(渡辺杏)、小島聖
うーん、お父さんのスキャンダルもあるので杏さんはないな・・・
まとめ
そういえば昨年、山ガールにあこがれて、いろいろグッズを買おうとした時期がありましたが、ちょっとプライベートのごたごたでうやうやになっちゃってたのを思い出しました。
今年はもう動くには遅そうですが、落ちついたら家族と山登りもいいですね♪(憧れます!)
山の日のご予定がまだないという方、東京タワーか都庁に足を運んでみてはいかがでしょうか。
私はプレゼントの「きのこの山」が溶けて大惨事にならないか少々心配してます・・・
というわけで、それそれの「きのこの山」の日、良い日となりますように!