国内最大級のフードエンターテイメント「肉フェス」。
今年のGWの「肉フェス」は東京(お台場)、大阪(長居公園)、広島の3都市同時開催!
肉だけじゃない!日本が誇るフード(肉料理)と音楽や他ジャンルのコンテンツとをMIXした、新たな体感型フードイベントなんですよ。
あの話題の「飲めるハンバーグ」、「Cheese Cheers Cafe 渋谷」、な「表参道 Lounge 1908」が3会場に登場するとか!?
回を重ねるごとに新規参戦店舗や新しいメニューが話題を集めていますが、根強い「肉フェス」メニューも期待できそうですね♪
今回は大阪会場(長居公園)について、アクセス方法や混雑状況など調査したいと思います。
また、今回大阪で開催される肉フェス大阪2018のチケット情報や口コミもまとめていきましょう♪
Sponsored Link
目次
肉フェス大阪2018基本情報と長居公園へのアクセスと混雑
※写真は「Cheese Cheers Cafe 渋谷」の肉バーガー
今年もやってきますGWの「肉フェス」!
今年は東京・大阪・広島の三都市で開催します♪
PR TIMES 今年もやります!GWの「肉フェス」は3都市同時開催!!東京・大阪・広島に、“肉の王国 NIKUFES KINGDOM”が堂々降臨します。 https://t.co/EDG2KJFm0p
— RSS (@2l00l5) 2018年3月2日
とても楽しみですね!!
それでは長居公園で開催される大阪会場について基本情報です。
肉フェス大阪2018について基本情報
開催日:
2018年4月27日(金)〜5月6日(日)
(10日間)
※東京、広島も同日開催です。
時間:
10:00-22:00
※平日 4/27,5/1,5/2は11:00〜
※最終日 5/6のみ〜21:00
会場内への飲食物の持ち込みは禁止させていますので、あらかじめ覚えておきましょう!
そして、電子マネーを利用する方は・・・
当日は、会場最寄り駅の各駅チャージ機はとても混雑します。
事前にお近くのチャージ機を利用することをおすすめします!
肉フェス大阪2018 長居公園へのアクセス
会場:
長居公園 自由広場
住所 大阪市東住吉区長居公園1-1
アクセス:
地下鉄 長居駅から徒歩2~5分
大阪駅から
地下鉄御堂筋線「梅田駅」から長居駅まで30分
新大阪駅から
地下鉄御堂筋線「新大阪駅」から長居駅まで34分

長居駅からすぐですね!
肉フェス大阪2018長居公園の混雑状況は?
かなり混み合っているようですが、d-card(ID)があればスムーズのようですよ!
肉フェスin大阪ナウ。めちゃめちゃ人多くて人気店は50人以上並んでるけど、d-card(ID)持ってるのでスルーですぐゲット‼️😆あぁ、ちょっと申し訳ないけどなんて幸せ♥️(笑) #肉フェス #長居公園 #熟成佐賀牛 #ケバブグランプリ優勝 #リーフマンスオンザロック pic.twitter.com/zUHaJtsBMp
— ETSUZILE【エツザイル】 (@etsuzile) 2018年5月5日
5月5日(土)の午後の様子です。
↓
はろ〜!
今は大阪の肉フェスでめっちゃ列ならんでるよー!— ぷりちー🐑 (@meme__rin) 2018年5月5日
はるばる大阪まで来て肉フェスなるものに来た、人多すぎやろ pic.twitter.com/DYDv54eHmJ
— 中森 (@Nakamori51) 2018年5月5日
肉フェス大阪🍖、凄い人だワン pic.twitter.com/F2GX7bJcIu
— 竹島 満 (@Grankun) 2018年5月5日
今回はGWです。
混雑は避けられませんね・・・
ただし、平日は少しマシだったようです。
週末ならば、かなりの気合を入れて足を運ばれることをおすすめします(^^)
肉フェス大阪2018長居公園のチケットの値段は?
料金:
入場料無料
食券は1枚700円(税込)
(食券と電子マネーの利用ができます。)
前回の京セラドームでの開催時は、入場料が500円必要でしたが、今回は入場料無料です!!
ただし、各ブースでいただくメニューは、それぞれ価格が決まっていますので、一律700円で食べられる等と勘違いしないでくださいね!!
メニューのお値段は、1400円(食券700円×2枚)だったりお店によって違うんです。
つまり、食券を一度に何枚も使用することになりますので、なくなったら発券機に行って買うよりは、電子マネーの方が楽なのがわかりますね!
ドリンクやデザート(スイーツ)は前回では現金でもOKでしたよ!
価格設定については、さすが大阪はシビアですから「高い!」というご意見が多いようです。
B級グルメと比べると食材が「肉」ですからしょうがないのかもしれません。
大阪人の舌を唸らせる「肉」メニューを期待しましょう!!
肉フェス大阪2018長居公園の口コミは?
さて、実際に大阪人は何をつぶやいているのでしょうか。
興味ありますね!
肉フェスin大阪
飲めるハンバーグの肉汁半端なかった。 pic.twitter.com/3htasPDddk— オノ (@ononono0531) 2018年5月5日
KRD8@肉フェス大阪
青空に映える白衣装
野外も楽しかった pic.twitter.com/q1HOImWQwB— からし☆彡 (@karashi1968) 2018年5月5日
GWはかなり楽しんでいる様子がうかがえますね!!
やはり話題の3メニュー、
あの話題の「飲めるハンバーグ」、「Cheese Cheers Cafe 渋谷」、「表参道 Lounge 1908」の話題が上っていますね~
Sponsored Link
まとめ
いかがでしたでしょうか。
お役に立てたでしょうか。
混雑が予想される「肉フェス」ですが、長居公園は「地下鉄 長居駅から徒歩で2~5分」と都心からのアクセスも良く、駅近ですので、人が多く詰めかけそうです。
GWという日程ですので、混雑を覚悟して足を運ばれてくださいね!
5月は暑くもなく寒くもなく穏やかな季節ですので、お天気が良ければ家族連れでも十分楽しめますが、長時間の行列に備えた準備は必要かもしれません。
料金は、入場料が無料ですが、各ブースのメニューにはそれぞれの価格設定があり、料金がかかります。
チケット(食券)は1枚700円。
各ブースには食券で支払う形式となります。
ただし、電子マネーも使えますので、その方がかなり便利となるでしょう。
利用の際は、混雑に備えて事前にチャージしておくことを強くおすすめします!
会場近隣でのチャージも避けた方がよいですよ!
メニューの価格設定は、さすがに「肉」ですから全体的にお高いかもしれません。
ですが、全国から話題の人気メニューも登場し、「高くても食べる価値あり」なメニューにも出会える可能性も大きいです(^^)♪
是非、GWに肉フェスに足を運ばれてみては??
最後までお読みいただきありがとうございました。
それでは、次の更新をお楽しみに!
Sponsored Link