北九州ラーメン王座選手権2018が今年も開催!
前身のフェスティバルを合わせるともう8回目の開催。
北九州・筑豊地区にあるラーメン店14店舗に加え、久留米、大分からのゲスト2店舗が一堂に集まり、お客様投票によるグランプリを狙ってガチンコ勝負です!
今年は、過去の優勝店舗が不在につき連覇が無い為、新王者が決定~!
2日間の激闘を制覇した北九州ラーメン王座選手権2018結果は?
優勝したお店の名前と場所をお知らせします!!
Sponsored Link
目次
北九州ラーメン王座選手権2018 基本情報
2018年03月17日(土) ~ 2018年03月18日(日)
10:00~16:00
会場:
門司港レトロ親水広場&中央広場
(北九州市門司区東港町)
料金:
チケット制・・・当日 1杯 400円、前売3杯綴 1,000円
北九州ラーメン王座選手権2018 結果は?
(2018.3.18更新)
一日目の中間発表は以下の通り。
久留米ラーメン玄竜
2位:
味噌ラーメン鈴屋
3位:
ラーメン一晋
最終的な順位は土曜日と日曜日の合計となります。
1位:久留米ラーメン玄竜
2位:味噌ラーメン鈴屋
3位:博多担々麺 新田屋 梟
公式サイトの更新をチェック!!
↓
公式HP http://ramen.mojikonavi.com/
決定しました!
選ばれたラーメンはこちら!!
↓↓↓
20時間豚骨のみを、炊きこんだ濃厚スープ素材技術にこだわり丁寧に作り上げた一杯です。
皆様のおかげで優勝出来る事が出来ました!本当に応援してくださった皆様ありがとうございました!
また明日から美味しいスープ作って頑張ります。(久留米ラーメン玄竜さんのコメント)
北九州ラーメン王座選手権2018 優勝の店の名前と場所は?
それでは、気になる昨年の優勝店!
2018年の覇者のお店の名前は「久留米ラーメン玄竜」
店名:
久留米ラーメン玄竜
住所:
福岡県行橋市北泉5-6-10
交通手段:
南行橋駅から1,121m
営業時間:
ランチ営業
日曜営業
久留米ラーメン玄竜の口コミは?
行橋市の久留米ラーメン玄竜へ
玄竜ラーメンを注文
スープは、濃厚で久留米ではなく、
最近、博多で流行りな味わいかな?
もちろん美味しいですよ
麺の歯切れもよく、チャーシューも立派
近所だとリピ確定なお店! pic.twitter.com/BfZ08Itlqj— パッキー (@y8i8t8) 2018年1月23日
昨日ヘタヲと食いに行った玄竜ってラーメン屋はまた食いに行くことありそう(・ω・)
俺は魚介とんこつ食ったんやが、ベースはこってり系久留米豚骨で魚介のカツオ出汁も効いとって割と好きやった。思わずおにぎり2個食うてもうたわw
汁が麺に絡むから替え玉4回はできないかな(・ω・)— えくたん(`・ω・´) (@EXODIA07) 2018年1月1日
行橋市にある久留米 玄竜ラーメンへ
濃厚な豚骨スープ
麺も歯切れが良くいい感じ
チャシューも美味しく、オープンの時より、さらに進化を遂げた一杯‼️ pic.twitter.com/XK8zLu4jfK— パッキー (@y8i8t8) 2017年9月11日
ちなみに、2017年の結果はこちら!
2位 味噌★マニアックス(小倉南区守恒)
3位 博多担々麺 新田屋梟(小倉北区魚町)
Sponsored Link
まとめ
いかがでしたでしょうか。
結果がなかなか公式に発表されずヤキモキしましたが、無事発表されました!
優勝した久留米ラーメン玄竜さんは今年で創業3年目。
昨年は中間発表で3位につけていましたが、残念ながら優勝できませんでした。
そのくやしさをバネに見事な結果を残しましたね!!
本当におめでとうございます♪♪
それにしても北九州ラーメン食べたい・・・
今回の北九州ラーメン王座選手権2018の参加ラーメンではありませんでしたが、
行列のできる超人気店「熊本大黒ラーメン」のお取り寄せがみつかりました。↓
九州にはラーメンの名店がたくさんありますね!
【関連記事もどうぞ】
こちらは「マツコの知らない世界」で取り上げられていた、ちゃんぽんの名店!
⇒天草ちゃんぽん明月の通販取り寄せ方法やお店の場所は?マツコの知らない世界
それでは・・・
次の更新をお楽しみに・・・
Sponsored Link