「マツコの知らない世界」でマツコさん絶賛の美味しいみかんの世界が紹介されます!
プレゼンするのは「日本をみかんの国にしたい!」とみかん産地を飛び回る「みかんを愛しすぎる男」「みかんバカ」清原優太さん。
なんと彼は「株式会社みかん」を経営する現役東大6年生の社長さん!
番組では数々の美味しいみかんの紹介があり、マツコさんの手が止まらなくなったという絶品みかんも登場!
善兵衛農園からはイケメンな七代目園主、井上信太郎さんが和歌山から越冬紅を届けに出演されます。
今回は、番組で紹介された和歌山県の善兵衛農園「越冬紅」や高知県の白木果樹園「土佐文旦」や、清原さんの好きな「甘平(かんぺい)」ほか、お取り寄せ(通販)方法や注文方法などの情報もお届けします。
今が美味しいミカンの品種、種類をはじめ、普段のみかんの上手な剥き方や美味しいみかんの見分け方もまとめていきたいと思います。
Sponsored Link
目次
マツコ絶賛のみかんの種類とお取り寄せ(通販)方法は?
放送でマツコさんの手が止まらなくなった絶品みかんの種類(名前・品種)や産地などを調査しました!
今回は、「越冬紅」と呼ばれる紀州地方(和歌山県)のみかんと、
高知県の「土佐文旦」をご紹介します!
そして、清原さんの好きなみかん「甘平」の美味しさも調べてみましょう!
紀州柑橘農園 善兵衛の越冬紅みかん
「越冬紅は、」「紀州柑橘農園 善兵衛」というみかん農園で丁寧に作られ出荷されている数量限定の貴重なみかんなんですよ。
一個400円!
究極の甘さと、赤い色が特徴です。
(超イケメンな七代目園主 井上信太郎さん24歳が出演されました!)
本来みかんの収穫時期は11月。
越冬紅という品種は、園主が選んだ数本の木に紅みかんを実らせたまま残し、1月まで越冬完熟させるのだそうです。
それで、秋よりも果皮が赤く(紅く)甘みも増して果肉がゼリーのような食感となるそうなんですね!
実験中の超完熟紅みかん。トロトロすぎる。もはやさじょうが独立してない。なんやこれは。 pic.twitter.com/UA8qxAiEjr
— 井上 信太郎 (@zenbeefarm) 2017年12月7日
なるほど・・・美味しそうですね〜!
ぜひ食べてみたいです!!
ですが、収穫までの管理に手間やリスクがかかり、出荷数量に限りがあるようです。
「善兵衛」の越冬紅の予約はお早めに!数量限定みかんの発送期間は?
もともと数量限定のところ今回の放送で売り切れの可能性が高いですね。
善兵衛農園の越冬紅をどうしても食べたい方は早めの購入が必要です!
越冬紅みかん他にもあるの?
越冬紅という品種のみかんに興味がでてしまい、善兵衛農園のほかに作っている農家があるのかどうか、
また、楽天などで購入できるみかんがないかついでに調べました。
どうやら香川や長崎などでも似た品種のみかんが多くつくられているようです。
こちらも越冬で甘みとおいしさがぎゅっと凝縮されているみかんのようです!
|
↓↓↓
他にもある!越冬して美味しく完熟するみかんはこちら!
インスタ映え!白木果樹園 土佐文旦とは?お取り寄せ情報
「白木浩一」さん作「土佐文旦」が登場です。
農林水産大臣賞を2度受賞した、土佐自慢の味だそうです!
みずみずしくてジューシーな感じで美味しそうですね!
500円前後です。
今流行しているインスタ映えのむき方はこちら!
土佐文旦でこんなすごいアレンジができるなんて驚きです!!
はやりのインスタ映えでしょうか!!
こちらの白木果樹園さん「文旦屋」の通販ショップはコチラです。
↓↓↓
2月から4月が旬の文旦は、只今予約受付中だそうです。
そのほか紹介された絶品みかんは?的兵みかん、せとか、はるか
日本一!幻の一品の「的場清」さんが作る、
和歌山の的兵(まとひょう)みかん(1個240円)
|
ちなみに、みかんを買うなら「成城石井」がおすすめみたいですよ〜
美味しい農家から買い付けてくるからですって。。。
愛知県蒲郡市のせとか農家「尾崎智彦」さんの「せとか」!1個1000円!
(品評価委で10回以上も受賞歴あり)
みかんの大トロ「せとか」だとか。
ぷるぷるな果肉が美味しそうでしたね〜!!
|
![]() 愛媛県産 せとか5kg 訳あり みかんの大トロ【送料無料】 |
こちらは楽天ショップです。
愛媛県産「せとか」みかん>
愛媛県「二宮新治」さん作「はるか」
女性に人気のレモン色の絶品みかん、1個80円前後
さわやかな黄色いみかんです。
味もさわやかだそうです。
|
こちらは楽天ショップです。
愛媛県産 「はるか」みかん
東大生で社長の清原優太の好きなのは「甘平」みかん!
甘平は「かんぺい」と呼びます。
1個600円前後だそうです。
愛媛県の新品種のみかんで、極薄の皮に果肉がぎっしり詰まった1月下旬から2月下旬が旬のみかんです。
紹介してくれた農家さんの謎のラップが印象でしたが(苦笑)
関東圏では「ハッピーバーバー」という神奈川県の床屋さんでなぜか買える?
話を戻しまして・・・
究極のぷちぷち感がサイコー!な一品で砂じょうが弾けている!と清原さん絶賛でした。
栽培している農家が少ない希少な品種だそうですよ!
2007年に品種登録されたばかりの出来立てホヤホヤの新品種だそうですよ!
|
![]() 【送料無料】 【2月上旬より発送】 JAえひめ中央(中島産) 『甘平』 青秀 3L〜Lサイズ 5〜9玉 (約1.5kg) 化粧箱入り |
どれも美味しそうで迷います・・・
みかんは日持ちもよく、ビタミン摂取に毎日食べる習慣をつけたいものです。
箱買いならスーパーで買うよりよりも断然お得ですよね!
Sponsored Link
株式会社みかん社長の東大生清原優太のむき方や見分け方!
さて、みかんの世界のプレゼンター、清原優太さんに注目します。
彼は東大生でもあり、株式会社みかんの代表取締役でもあります。
物心ついたころからみかん好きすぎて、お母さんにみかんを隠されたこともあるそうですよ(笑)
みかん好きは手のひらがオレンジ色だと言いますが、まさに彼はそれを証明できる人物です。
ちなみに彼の好きなみかんの種類は「甘平」だそうです!
みかんを食べすぎると手が黄色くなる。
という話はよく聞くけど、ほんとなんだな…。
生産者の手より明らかに黄色い、清原優太の手。 pic.twitter.com/UzUV7oqv8J— U (@garamist) 2018年1月12日
さてさて、みかんを熟知した専門家が教えてくれる「みかんのむき方」や美味しい「みかんの選び方」について興味ありませんか?
清原優太が紹介するみかんの剥き方!
詳しくは放送後に更新予定ですが、以前彼が出演した「TOKYO FM」でみかんのむき方を紹介されていたので
参考まで!
みかんを地球に見立てて下から剥く、『南極剥き』。
上から剥く『北極剥き』は、指でみかんを差さなくても良い方法です。
店頭の試食用でよく見かける、剥かずに四つに割る方法の『和歌山剥き』。引用元: TOKYO FM
和歌山剥きは、手にみかんが触れる時間が一番短くてすむので、美味しくみかんが食べられますね!
清原優太が紹介するおいしいみかんの見分け方!
以下の3ポイントが大切だそうです。
・へたが小さい(軸が細い)
・皮のきめが細かい
・皮が身と離れていない
(すかすかしていない)
追加して、
・砂じょう(さじょう)がよいこと
これがみかんを決めるそうですよ!
まとめ
みかんの世界についていかがだったでしょうか。
みかんの知識が深まりましたか?
日本で作られるみかんの品種が沢山あることに驚きましたね。
しかも、とても丁寧に育てられ、大切に大切に出荷まで管理が行き届いているみかんでした。
ひとつひとつ愛情のこもった個包装が、「大切に食べよう」「味わって食べよう」という気持ちになりますね!
品質の高さがやはり日本人の得意とするモノづくりなのでしょう!
美味しそうなみかんをたくさん見たおかげで、スーパーで甘そうなみかんを探す楽しみができました。
プレゼンター清原優太さんが日本のみかんを世界に広げる活動を応援したいと思います!
Sponsored Link