所ジョージ&明石家さんまが今年の「日本列島ダーツの旅グランプリ2017」で最強おもしろ村人を決定!
年末恒例の2017年「笑ってコラえて」年忘れスペシャル!!
村にある蔵のお宝を探して向かったのは、大寒波に襲われた極寒の地「福島県 湯川村」というところ。
2人は大奮闘&珍道中で盛り上がります。
猛吹雪の中で走り回る映像がスゴイですね~
さんまさんは薄着だったため、所さんがカシミヤのマフラーをさんまさんに渡したのだとか。
温かい気遣いからも深いい番組なのがわかりますね!
さて、番組をより一層楽しむために、湯川村の地図や、ロケで滞在したという地元の旅館の場所などを調査します!
今年の「最強おもしろ村人」一体グランプリは誰になるのか楽しみましょう!!
Sponsored Link
所&さんまのダーツの旅ロケ地はどこ?
2017年12月27日(水)『笑ってコラえて!年末4時間SP』所ジョージ&明石家さんまのダーツの旅、とても楽しみ(^O^)https://t.co/5RbC7il4go pic.twitter.com/iFo1nuqwAh
— エムカク (@m_kac) 2017年12月24日
特にさんまさんはロケのイメージがない!!
不慣れな仕事にかなり興奮したでしょうし、スタミナのかかるロケにかなり疲れたのでは?
一方、所ジョージさんは奥さんが福島出身だそうで、寒さ情報をしっかりキャッチした完全防備でロケに向かったそうですよ。
そこで所ジョージさんが事前にさんまさんのためにカシミヤのマフラーなどを準備していたというわけです。
(さすがですね!)
福島県湯川村てどこ?どんな村?
というわけで、ロケ地の「福島県湯川村」ですが、
正式には、「福島県河沼郡湯川村」 という所です。
地図はコチラです。
気温マイナス3度の猛吹雪の中、所&さんまが大騒ぎするのはこの湯川村のどこか・・・
蔵に眠るお宝て何でしょうね!
ところで湯川村てどんなところか、役場のHPで調べました。
・村の人口は約3,200人
・世帯数は約950世帯
・村の面積は16.37平方Km
(福島県内で一番小さい自治体)
・標高は約180mで山が無い村
・湯川村の米作りはコシヒカリが中心
・米の反あたりの収穫量は県内一を誇る
・多くのスキー場がありウィンタースポーツがさかん
・「勝常寺」の木造薬師如来と両脇侍像が国宝級
などなどです。
四季折々の農作物に恵まれている小さな村のイメージから温かい人柄の村人が想像できますね!
所&さんまのダーツの旅ロケ地の旅館はどこ?値段は?
湯川村のロケ中の休憩に近くの割烹旅館に立ち寄ったようです。
さんまさんと所さんは撮影の合間に食事に来たみたいね。いいなぁ #割烹旅館松林閣
— キイチロー (@kiichiro1121) 2017年12月13日
地元の後輩が営んでる旅館にさんまさんと所さんが来てる‼️半端ねぇっす!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!
— キイチロー (@kiichiro1121) 2017年12月13日
きっとおいしいものを食されたのではないでしょうか。
調べてみると、この旅館、ただの旅館ではなく村のイメージからするとっても立派な割烹旅館なんです。
一度は行ってみたい!!と思わせるような素敵な旅館なんです。
その「会津の隠れ宿」と呼ばれる旅館がこちら
会津においでよ ひと雨ごとに冬が近づく秋
今朝は小雨がぱらついています。昨日とは打って変わって冷えそうです。
写真は会津坂下町の割烹旅館松林閣。蕎麦は白くコシが強いです。
座敷童が出ることで有名な旅館です。https://t.co/9qLbwgY7PY pic.twitter.com/p0klrsYxTU— おいでよ会津 (@oiaizu) 2016年10月16日
「Youは何しに日本へ」で放送されたこともあるようですよ。
10/30の番組「Youは何しに日本へ」に放送されました、
報道をいただき光栄です!
お陰様でお客様いっぱい来ていただきました!イタリア人の方もありがとうございました!
またのお越しをお待ちしております!#Youは何しに日本へ #割烹旅館松林閣 #会津 #十割そば pic.twitter.com/N7mdM3X5D6— ラッフィ@会津坂下松林閣 (@mario8256) 2017年11月9日
「割烹旅館松林閣」というところに滞在したようです。
〒969-6507
福島県河沼郡会津坂下町大字大上字森北1161
日本建築のすばらしい旅館ですね。
秋の風景と共にご覧ください。
絶景です♪
さて、所さんとさんまさんが何を食べたか気になりませんか??
やっぱり外せないのは「蕎麦」でしょう!!
【旅録@会津】会津坂下町の割烹旅館 松林閣の手打ちそば。清冽な地下水で打ち上げたそばは地粉100%でつなぎ無し。腰の強い食感と瑞々しさが魅力です。松林閣は会津盆地を一望できる丘の上に建つ風格ある和風建築で、庭園越しの眺めも風情あり。 pic.twitter.com/DIjINIRNXm
— 旅とくらし文化研究所 (@tabi_kurashi) 2013年9月3日
天ざるそば1650円です!
「当館自慢のお蕎麦は、厳選された会津の山合で育てられた地蕎麦を使い、職人の手打ちで仕上げた十割蕎麦をご提供致します」
と公式サイトに書いてありました~
食べてみたいです!!
体の冷えきったさんまさんたちは「温かいそば」を食したのかもしれませんね。
また、こちらの旅館の宿泊料ですが、
2食付きで10,800円~
となっています!
なかなか魅力的なお値段です!!
お部屋も安らぎを感じる純和風のお部屋です。
こちらは本気で予約してみようかなと。
Sponsored Link
まとめ
いかがでしたか?
楽しい番組の裏での、過酷なロケと、ほっと癒される友情のお話など掘り下げると面白いですよね!
毎年恒例とは言え、日本のとある小さい村で起こるハートウォーミングなストーリーは視聴者の心をほっと和ませます。
最強村人もどんな人がえらばれるのでしょうか!
では放送を楽しんだ後に、情報を更新していきますのでお楽しみに♪
Sponsored Link