いよいよ12月19日(火)公開のジャイアントパンダの赤ちゃん「シャンシャン」に会える日が近づいてきましたね!
愛くるしい姿を動画で見せてくれていましたが、実際生で見れるとなるとかなりテンションが上がってしまいます。
もう抽選申込はお済みでしょうか?
今からPCやスマホで「抽選結果」を確認される方へ抽選結果や当選の確認方法をご説明しましょう!
また、当選すると、観覧券を手元に準備する必要があり、観覧券を忘れるとシャンシャンが観覧できなくなります。
しかも、観覧券の引換期限もあるので注意してくださいね!
当日にはパンダ舎に入る前に本人確認も必要となります。
シャンシャンに会いに行く前の準備や注意点、さらに混雑が予想される上野動物園の行き方をまとめていきます!
Sponsored Link
目次
シャンシャン観覧の応募や抽選申込について
<生後180日最新映像!>
とうとう木のてっぺんまで登れるように!
ママにくわえられてズルズル引きずられる姿が笑える(笑)
ジャイアントパンダの赤ちゃんシャンシャンを実際に見るためには、2018年1月31まで、専用の観覧券が必要です。
観覧券は、抽選制となり、電話かネットで応募し当選をしなければ手に入りません。
こちらのサイトでは「インターネット」で応募をした場合の情報をまとめています。
<インターネットでの応募方法>
抽選の応募についてはこちらのページで詳しい手順を画像で説明しています。
これから応募される方はこちらをどうぞ。
⇒シャンシャン観覧の抽選申込の入力方法と手順は?実際の画像解説!PCスマホ
最新情報!(1.23更新)
⇒シャンシャン観覧が2月から先着順で整理券配布に!時間や受付場所や混雑は?
シャンシャン観覧の抽選結果はいつ?
お申し込みを済ませた後は、抽選結果が心配になりますよね!
気になる抽選結果の発表日はいつなんでしょうか。
抽選発表は各日18:00です。
観覧期間 | 受付期間 抽選発表日 |
12/19(火) ~ 12/28(木) |
受付終了! 応募状況:約25万組 (12.12午後2時現在) [抽選発表] 12/15 |
1/2(火) ~ 1/8(月祝) |
[抽選受付] 12/13(水)正午 ~ 12/19(火) [抽選発表] |
1/10(水) ~ 1/21(日) |
[抽選受付] 12/15(金)正午 ~ 12/20(水) [抽選発表] |
1/23(火) ~ 1/31(水) |
[抽選受付] 1/10(水)正午 ~ 1/16(火) [抽選発表] |
シャンシャン観覧の抽選結果や当選の確認方法は?
抽選結果をどうやって確認するのか、当選の場合は観覧券をどうやって受け取るのか順を追ってご説明します。
(1)
応募時と同じページ(応募用URL)にアクセス
(応募時の確認メールからもアクセスも可)
↓
(2)
応募時の完了メールに記載されている以下を入力
・結果照会用パスワード
・申込受付番号
↓
(3)
抽選結果を確認する
↓
(4)
当選・落選の案内は申込観覧時間枠の開始時点で終了
【追記】抽選結果第1期発表日2017.12.15
ぴあから抽選結果が直接メールで届きました!
(結果は落選・・・)
アクセス集中を想定してメール配信にしたのでしょうか。
<落選メールの内容はこちら>
______________
件名:
ジャイアントパンダ「シンシン・シャンシャン」観覧券【対象期間】12月19日(火)~12月28(木) 抽選結果のお知らせ
この度は、ジャイアントパンダ「シンシン・シャンシャン」観覧券【対象期間】12月19日(火)~12月28(木)
にお申込いただき誠にありがとうございました。
厳正な抽選を行いました結果、残念ながら観覧券をご用意することができませんでした。
ご理解、ご了承くださいますようお願いいたします。
尚、他期間へのご応募は以下スケジュールで受け付けております。
***省略***
ぴあ株式会社
______________
本当残念!
今から再チャレンジします!
<※当選者は次へ進んでください。>
↓↓↓
シャンシャン観覧券の引き換え方法や当日までの準備
当選した場合、観覧日当日までに観覧券の引換・発行が必要となります。
シャンシャン観覧券の引換方法
(1)
以下の番号を控える。
・セブン-イレブンレジカウンターで観覧券を受け取る方は
⇒払込票番号
・チケットぴあ窓口で観覧券を受け取る方は
⇒チケット引換番号
↓
(2)
観覧券に引き換える
引換期限:
当選発表日の18時~観覧当日の観覧時間開始時刻
発行・引換場所:
全国セブン-イレブンレジカウンター、またはチケットぴあ窓口
引換方法:
レジカウンターで払込票番号もしくは引換番号を伝える
その場で観覧券を発行してもらえます。
↓
(3)
観覧券を紛失しないように保管しておきましょう。
シャンシャン観覧当日の持ち物について
(1)観覧券
(2)動物園の入場券
・一般 600円
・65歳以上 300円
・中学生 200円
・都内在学の中学生 無料
・小学6年生まで 無料
※観覧券だけでは入園できません。
※入場門で入場券を購入してください。
ジャイアントパンダの親子を観覧する際の注意
・入場券購入時の混雑が予想されますので、時間には余裕をもっておく
・当選した観覧枠の観覧開始時刻から15分間のあいだに、東園ジャイアントパンダ舎に行く
・観覧券当選者の本人確認ができるものを準備
本人確認⇒「観覧券」を回収⇒パンダ舎に入ります。
・運転免許証
・パスポート
・住民基本台帳カード
・学生証など顔写真付きの身分証明証
シャンシャンの公開による上野動物園の混雑の回避方法をまとめています。
⇒上野動物園の混雑を避ける方法とは?入園から観覧まで【シャンシャン公開】
上野動物園の場所やパンダのおすすめグッズ
上野動物園の場所や行き方です。
上野動物園
〒110-8711 東京都台東区上野公園9-83
TEL:03-3828-5171
上野動物園 表門
(ジャイアントパンダ舎に一番近い入り口です。)
上野動物園 弁天門
(表門に比べると混雑せず、スムーズに入園できます。)
上野動物園 池之端門
(土日祝日などは入園券購入のため待ち時間が生じることがあります。)
シャンシャンの観覧はちょっとしたお祭り気分!
待ちに待った赤ちゃんの誕生やご対面を記念してパンダグッズをピックアップしました!
観覧当日はパンダ気分を盛り上げよう♪
◆上野動物園赤ちゃんパンダ誕生記念で発売された親子パンダのぬいぐるみ
動物園の中で持ち歩くとテンション上がりますね!
待ち時間にぐずるお子様のご機嫌とりにぴったりかも。
|
サイズは25センチ、30センチ、40センチの3サイズあります。
◆パンダリュック
かわいいパンダがリュックになりました。
大きさもちょうどいいですね。
|
◆パンダのポシェット
お子様にぴったり♪
|
◆パンダの帽子&マフラー
寒い冬はマフラーが付いていると温かいですね。
|
大人はもちろん、お子様がかぶると可愛い♪
目立つこと間違いなしです!
Sponsored Link
まとめ
いかがでしょうか。
赤ちゃんパンダは観覧チケットがないと見れませんが、抽選に当たらなくても、オスのリーリーはいつも通り観覧できるようですので安心してくださいね!
観覧の制限を設けているのはパンダの母子のみで、オスのリーリーは別の入り口を設けて完全に観覧ルートを分けています。
また、ライブ映像も動物園内で見れるそうですし、インターネットでのライブ映像の配信もありそうです。
上野動物園にはパンダ以外にも見どころがいっぱいありますので、ぜひこの機会にいろいろな動物と触れ合ってみてはいかがでしょうか。
当日は混雑が予想されますので、時間には余裕をもって行動してくださいね!
では次回の更新をお楽しみに♪
Sponsored Link