そろそろ2018年戌年の年賀状印刷に焦る時期がやってきましたね。
余裕がなくて、自分で作るかどうか悩む時期でもあります。
自分で作る場合、変なこだわりで無駄な時間を費やしたり、結局失敗したり・・・
そして出産報告や赤ちゃんの成長報告をする場合などは、さらに写真や配置やデザインなどの大きな壁にぶつかります。
こだわればこだわるほど、どんどん悪くなっていく。。。そんな経験私もあります。
というわけで、時間をかけずに写真にぴったりのオシャレでかわいい出産報告用や子供の成長用に使える無料テンプレートで写真フレーム付きのものを7つ選び抜きました。
Sponsored Link
目次
2018【出産報告用】無料テンプレート写真プレーム7選!
出産報告に使える無料テンプレートをご紹介する前に、いくつかお願いがあります。
時間をかけずに早く作成を進めたい方は次のことを守っていただくとより早く作ることができます。
【出産報告用】写真フレームで作成する前に
・できれば7つの選択肢の中からチョイス
(他のテンプレートを探し始めるとさらに時間がかかります)
・使用する写真は1枚がよい
・写真の縮小や拡大はやめましょう!
・写真を決めたらもう迷わない!
・写真は横向きがよい
・赤ちゃんだけより家族写真があればベスト!
(もらう側からすれば赤ちゃんに会ったことがないのでわかりづらいんです)
・年賀状の本来の意味を忘れずに!
1.日頃お世話になっていることへの感謝
2.新しい年の相手の幸せや健康を願う
私の経験からして写真は1枚のみ使用してばっちりキメルほうが絶対にスマートでおしゃれです。
まず失敗のリスクがぐんと減ります。
ついつい可愛い写真をたくさん選んでしまいあれもこれも見せたくなるものです。
例えば、3枚どうしても載せたい場合、フレームに会うように3枚ともリサイズをしなければいけません。
画像処理に慣れた人でも、特に顔の写真を扱うのは、配置や加工が難しくハードルが高いものです。
なぜ年賀状に子供の顔を載せるのにこんなに時間がかかるのか・・・
子供への愛が溢れているからですよ(^^)
でも身内以外にとっては、「可愛い」以上のものは特にいらない要素なんです。
余計な「リア充」で印象を悪くする可能性もあります。
シンプルに控えめが調度イイんですよ!
今年は時間をかけずにぱぱっと印刷して育児に手をかけましょう!
【出産報告用】無料テンプレート写真フレームおすすめ7選!
ではご紹介していきます。
年賀状スープ http://pepero-nenga.com/
優しい色使いが気に入っています。
シンプルなのにかわいいですね。
写真も横向きのものがぴったりはまります。
引用元: 年賀状スープ【可愛い背景と梅の花】
ねんがや http://www.nengaya.net/
ししゅうの風合いがとてもやさしくて可愛さをアピールできます。
手作り感があって色合いもとてもいいと思います。
引用元: ねんがや【ししゅう】
シンプル+かわいい ですね!
背景が白なので、手書きスペースに使えます。
引用元: ねんがや【フラット】
ねんがや http://www.nengaya.net/
ガーリーは清潔感もあってとてもきれいに見えます。
女の子ぽいですが、赤ちゃんなので男の子でも大丈夫ですよ。
優しい配色でおススメです。
引用元: ねんがや【ガーリー】
手書き風なので温かみを感じます。
寒い冬にほっこり和むイメージです。
引用元: ねんがや【あたたか】
こちらも手書き風。
可愛いお正月のモチーフがいい感じに散らばって動きがでています。
可愛さもアピールできますね!
引用元: ねんがや【ゆるかわ】
年賀状プリント決定版 2018 https://nenga.templatebank.com/
シンプルでわかりやすいデザインです。
白背景なので、メッセージスペースにも使えます。
色合いもさわやかでおしゃれですね。
引用元: 年賀状プリント2018
Sponsored Link
【出産報告用】無料テンプレート写真フレーム7選!文例は?
無難なものをご用意しました。
ご利用ください。
旧年中は大変お世話になりました。新しい年が○○さんとって、より良き年となりますよう
心よりお祈り申し上げます。
我が家では、昨年〇月〇日に長女が誕生いたしました。家族が増えてにぎやかなお正月を迎えております。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
まとめ
いかがですか?
年賀状印刷はあまりだらだら時間をかけず勢いで「えい!」とやってしまうのがコツだったりします。
子供の写真入りの年賀状はどうしても自分たちが主体になり過ぎてしまいます。
受け取った人に喜ばれる年賀状作りをこころがけましょう!
常に、「自分がこれをもらったらどういう気持ちがするかな」という意識を忘れないように。
スタミナがかかりますから、赤ちゃんの面倒はご家族の誰かに少し任せて、一気にやってしまいましょう!
では急ピッチで年賀状作り進めてください。
Sponsored Link