こちらの記事では埼玉の有名パワースポット「秩父神社」のお守りのご紹介をします。

お守りの種類も豊富な秩父神社のお守りは、学業成就はもちろん、特に「なす」と「ふくろう」がモチーフになった可愛いお守りが人気です。
また、安産のお守りも口コミで評判が高いようです。
「秩父神社のお守りにはどんな種類がある?」
「秩父神社のお守りのご利益は何?」
「秩父神社のお守りの値段はいくら?」
など、お守りをいただく前に知っておくと当日あれこれと迷わなくてすみますね。
秩父神社の記事を他にも書いています。
よろしければどうぞ。
⇒秩父神社の三猿に家康が込めた意味は?日光東照宮との違いを画像付きで解説
⇒埼玉パワースポット秩父神社がすごい!鯉の滝登りと神降石で金運アップ
⇒秩父神社の限定御朱印帳が素敵!例大祭・正月の授与期間と値段【画像付】
⇒秩父神社の御朱印帳の紙質が良い秘密とは?和紙の評判と墨の滲み具合も
⇒秩父神社の御朱印帳の種類|色やサイズも調査!カバーや袋はある?
⇒秩父神社の御朱印の種類【限定】令和の例大祭(夜祭)画像や値段も
⇒秩父神社の御朱印の受付や混雑待ち時間|正月の注意点や社務所の場所
⇒秩父神社の水占い|大吉が出ると恋愛運アップ?受付時間や口コミも
⇒埼玉秩父神社のご利益で願いが叶う?縁結びや開運効果の口コミ調査
⇒秩父神社周辺の安いおすすめランチは?地元の穴場人気店は子連れもOK
⇒秩父神社のお守りの返納場所や郵送方法|お焚き上げに包む金額は?
⇒秩父神社のアクセス方法|最寄駅から徒歩が楽しい!地図と所要時間
⇒秩父神社の限定御朱印帳が素敵!例大祭・正月の授与期間と値段【画像付】
目次
秩父神社の基本情報と見どころ
関東屈指のパワースポット、「三峯神社」、「宝登山神社」と共に、秩父三社のひとつ「秩父神社」。
秩父神社は、知知夫彦命(ちちぶひこのみこと)の祖神「八意志兼命(やごころおもいかねのみこと)」をお祀りしたことが起源です。
「八意志兼命(やごころおもいかねのみこと)」は知恵の神様、工業の神様として知られ、秩父神社が学業成就や仕事運アップのご利益があるといわれる理由です。
⇒埼玉秩父神社のご利益で願いが叶う?縁結びや開運効果の口コミ調査
長い歴史のある秩父地方の総鎮守「秩父神社」の「秩父夜祭り」は12月の例大祭となっており、盛大に行われます。
秩父神社は1592年に徳川家康が再興したもの。
荒川の源流にある秩父は、江戸時代に重要な水源の地とされ、家康がこの地を守るために現在の社殿の建立したのだとか。
権現造(ごんげんづくり)と言われる建築様式で建てられた社殿は、色鮮やかな彫刻で装飾されています。
江戸時代初期に活躍した日光東照宮や出雲大社も手がけた「左甚五郎(ひだりじんごろう)」の作品「お元気三猿」などが見どころとなっています。
⇒秩父神社の三猿に家康が込めた意味は?日光東照宮との違いを画像付きで解説
電車でのアクセスが良い事から徒歩で神社まで歩く人が多いです。
また、神社と駅の道中にはたくさんのお店が立ち並び、年齢を問わず秩父旅行を楽しいものにしてくれます。
⇒秩父神社のアクセス方法|最寄駅から徒歩が楽しい!地図と所要時間
秩父神社のご利益とは
お守りを買う前には、やはり、神社のご利益を知っておくべきでしょう。
どんな特徴の神様かを知っておくと、お守りを選ぶ目安になりますね。
秩父神社のご利益は学業成就・合格祈願などが有名です。
・学業成就
・合格祈願
・開運
・家内安全
・子孫繁栄
秩父神社のご利益を根拠づけるパワースポットが神社内にあります。
興味深いスポットが沢山ありますよ。
⇒埼玉秩父神社のご利益で願いが叶う?縁結びや開運効果の口コミ調査
⇒埼玉パワースポット秩父神社がすごい!鯉の滝登りと神降石で金運アップ
秩父神社のお守り種類と値段
というわけで、秩父神社が学業成就、仕事運アップ、さらに恋愛成就までありとあらゆるご利益があるということが分かりましたね。
つまり、お守りの種類も豊富です。
秩父神社のお守りの種類|定番の肌守り
秩父神社の定番の御守のご紹介です。
学業成就「智恵梟守」700円
知恵・学問のシンボルである北辰の梟(ふくろう)のおまもりです。
今日は休日なんで秩父神社にお参り
知恵梟(北辰梟)のお守りを頂いて
参りました、梟は知恵の象徴
つまりアタマが良くなるお守り??
何時もペンケースに入れています。 pic.twitter.com/q5NwPvmMoT— とある介護職 (@longtallsally73) 2019年7月26日
災いを除ける「光る妙見守」
御祭神の妙見様の厄除けのお守りです。
この間行ってきた秩父神社のお守り(*´꒳`*)✨お守りが好きで大切に持っていようと思います pic.twitter.com/Db8H6cd6o4
— *紅葉* (@azuki_sh27) 2018年3月1日
幸運を授けてくれる「社殿彫刻根付守」700円
社殿彫刻をかたどった根付御守です。
新しい命を授かる「子育守」
新しい命を授かるよう祈願したお守りです。
秩父神社のお守りの種類|人気のお守り
ここからは、秩父神社で可愛いと評判の人気お守りの紹介です。
何事も「なす」お守り
コロンとしたナスがかわいい。
秩父神社で買った、何事も「なす」お守り
かわいい pic.twitter.com/LvZLzmwc5g— 藤たらゐ秋例せ-16b (@fuji_tarawi) 2017年11月7日
北辰乃梟置物
開運招福のシンボルとして机や今に置くと良いそうです。
1500円
@YumiTomori はじめまして! とても面白い企画なので参加させていただきます!
埼玉県・秩父神社の『北辰乃梟 置物』です。
ご本殿に彫刻されているフクロウがモチーフとなっています。
後ろはお守りです♪ pic.twitter.com/VfdAZxOcQ4— 意織まやnext10月閃華 (@tamakagami) 2016年1月29日
安産御守
#秩父神社 でシュシュの安産祈願
なんと!「何事もナス守り」なるお守りが
エコーでも順調との報告が公式にあったので一安心#シュシュブリーズ #ナシュ#リアルダビスタ pic.twitter.com/OCCDWlIIWc— lady (@lady080331) 2019年2月18日
秩父神社に安産祈願で訪れる人も多くいます。
境内には安産のパワースポット「乳銀杏」の木があります。
女性の胸を象徴した気の枝の形から「女性特有の病気を治す」との噂。
秩父神社。
乳銀杏。 pic.twitter.com/uji5EAjfWO— 青空に花満開 (@hanagamankaida) 2015年4月29日
秩父神社のお守りの種類|絵馬も有名
秩父神社にはお守り以外に数種類の絵馬もあります。
「お元気三猿」の絵馬で元気を祈願
秩父神社の本殿の彫刻。お気に入りのお元気三猿とつなぎの龍。改修工事の為お元気三猿はよく見えず残念。代わりに絵馬。秩父神社の三猿は「よく見て・よく聞いて・よく話す」お元気三猿。#お元気三猿 #つなぎの龍 #秩父神社 #逆三猿 pic.twitter.com/aPCVMEIwCS
— 床屋 asa (@tokoya_asa) 2018年9月13日
「つなぎの龍」の絵馬で家庭を守る
こちらの絵馬は家庭に持ち帰り、家でお祀りもできるタイプです。
秩父神社⛩️絵馬まで素晴らしい pic.twitter.com/48ZQCWg2tQ
— ⚽タカハシ クニヒコ☆ (@51501984acdc) 2017年12月15日
「北辰乃梟学業成就」の絵馬で合格祈願
受験生が絵馬に直接書いて神社に奉納します。
*秩父あるき*秩父神社社殿の「北辰の梟」前には、「願ごと叶えて下さる北辰の梟」という札が掛けられていて、その近くにはたくさんの絵馬が結ばれていました。愛嬌のある顔をしたふくろうがかわいらしい、学業成就を祈願する絵馬です。 pic.twitter.com/cvV88dNrY9
— 旅とくらし文化研究所 (@tabi_kurashi) 2015年3月15日
まとめ
秩父神社のお守りについてまとめました。
やはり一番人気はお守も絵馬も人気の梟(ふくろう)のようです。
受験シーズンになると多くの受験生が絵馬に願いを書いて、お守りを買って帰ります。
また、可愛らしい、何事も「なす」お守りが人気なのもうなづけますね。
普段身につけている小物に付けると可愛らしいようです。
値段も700円~1500円ほど。
ぜひ秩父神社のお守りを選んでみてはいかがでしょう。
最後までお読みくださいましてありがとうございました。
スポンサードリンク