こちらの記事では、埼玉県に鎮座する長い歴史を持つ「秩父神社」へ行くアクセス方法をご紹介します。

「秩父神社は電車でどうやって行くの?」
「最寄り駅はどこ?」
「駅からの歩く道順(徒歩ルート)は?」
「東京からどのくらい時間がかかる?」
などなど秩父神社にいざ行こうと思っても交通手段がわからないと困ってしまいますね。
実は秩父神社は交通の便が良く、最寄り駅から歩ける距離にある電車でアクセスの良い立地にあります。
しかも最寄り駅は2つあり、「西武秩父駅」と「秩父鉄道秩父駅」と路線と駅を選べるため、神社巡りの旅の選択肢も広がります。
それでは「秩父神社」への行き方を地図付きで詳しくまとめましたのでお役立てください。
⇒埼玉パワースポット秩父神社がすごい!鯉の滝登りと神降石で金運アップ
⇒秩父神社の三猿に家康が込めた意味は?日光東照宮との違いを画像付きで解説
⇒秩父神社の御朱印帳の紙質が良い秘密とは?和紙の評判と墨の滲み具合も
⇒秩父神社の御朱印帳の種類|色やサイズも調査!カバーや袋はある?
⇒秩父神社の御朱印の種類【限定】令和の例大祭(夜祭)画像や値段も
⇒秩父神社の御朱印の受付や混雑待ち時間|正月の注意点や社務所の場所
⇒秩父神社の水占い|大吉が出ると恋愛運アップ?受付時間や口コミも
⇒埼玉秩父神社のご利益で願いが叶う?縁結びや開運効果の口コミ調査
⇒秩父神社の限定御朱印帳が素敵!例大祭・正月の授与期間と値段【画像付】
⇒秩父神社周辺の安いおすすめランチは?地元の穴場人気店は子連れもOK
⇒秩父神社のお守り種類と値段|人気の「なす・ふくろう・安産」も!
⇒秩父神社のお守りの返納場所や郵送方法|お焚き上げに包む金額は?
⇒秩父神社の無料駐車場の場所と入口|空いている時間や台数も(地図付)
目次
秩父神社のアクセス方法|最寄駅と徒歩時間
秩父神社は埼玉県秩父市に鎮座する由緒正しく長い歴史を持つ神社です。
三峯神社、宝登山神社と並んで秩父三社に数えられる秩父神社は、知恵の神様「八意思兼命(やごころおもいかねのみこと)」をお祀りしています。
そのため学業成就のご利益があるとして受験生に人気の神社でもあります。
徳川家康から寄進された権現造りの本殿、幣殿、拝殿が現存しています。
秩父神社周辺の地図
こちらの記事では、秩父神社が電車で行きやすい場所ということもあり、電車のアクセス方法をご紹介します。
住所:
埼玉県秩父市番場町1−3
地図:
地図からは、住宅や商業施設が多く密集するエリアにオアシス的な形で存在しています。
車で行こうか迷っている方は方はこちらもどうぞ。
⇒秩父神社の無料駐車場の場所と入口|空いている時間や台数も(地図付)
秩父神社の最寄り駅「西武秩父駅」と「秩父鉄道秩父駅」
秩父神社の最寄り駅は、以下の2カ所です。
(2)西武鉄道 西武秩父駅から徒歩15分
秩父神社へは、「秩父鉄道秩父駅」の方が近く、秩父神社の最寄り駅として便利と言えます。
こちらの2つの最寄駅から秩父神社への徒歩ルートがどんなものかは後ほどで解説します。
東京方面から秩父神社へ行く場合の電車アクセスルート
東京方面から参拝に訪れる方も多いでしょう。
東京エリアからだと、「池袋駅」から西武池袋線特急を利用し「西武秩父駅」で下車、というルートで行く方が多いです。
「西武秩父駅」からは歩いてあのピンクの絨毯「芝桜」でおなじみの「羊山公園」にも行くことができます。
特急を利用すると特急券を別に買う必要があります。
・特急利用 1,480円(特急券が別に700円必要です。)
所要時間:約1時間35分
・急行利用 780円
所要時間:約2時間
特急券を必要とせず「急行」に乗れば、乗車券780円のみとなり安くなりますが、途中乗り換えがありますのでご注意を。
乗車時間も30分ほど多めに見ておく必要があります。
⇒池袋から秩父行きの時刻表はこちら
一方、高崎・熊谷エリアの方は「秩父鉄道」を利用し「秩父駅」下車となります。
・乗車料金 860円
所要時間:約1時間10分
秩父神社のアクセス方法「西武秩父駅」から徒歩と時間
西武秩父駅から秩父神社の正面の鳥居までは歩いて10分~15分ほど。
道はさほど難しくはなく、途中の道はいろいろなお店が立ち並んでいるので歩く時間はさほど気になりません。
むしろ小さいお店がたくさん立ち並びジャンルもいろいろで楽しい道中となります。
ただし、参拝前にあちこち立ち寄ってたくさんの邪気を付けると良くないと言われていますのでご注意を。
立ち寄りや買い物は「参拝が終わってから」にしましょう。
⇒秩父神社周辺の安いおすすめランチは?地元の穴場人気店は子連れもOK
タクシーの場合
西武秩父駅から秩父神社まで
タクシー料金(予想):
片道730円(1人)
バスの場合
バスも利用できますが、待ち時間、乗車時間を考えると「徒歩」がおすすめです。
乗車時間は6分ほど。神社前に停車します。
「御花畑駅」まで歩いて電車で秩父駅まで行く場合
また、西武線の西武秩父駅から2~3分のところにある秩父鉄道「御花畑駅」から1駅の秩父駅まで電車移動する方法もありますが、秩父鉄道は30分に1本くらいしか電車がありません。
歩いた方が賢いです。
秩父神社のアクセス方法「秩父線秩父駅」からの徒歩と時間
駅から2、3分という好アクセスな秩父鉄道秩父駅。
ですが、実は正門の鳥居をくぐり、参道を歩いて本殿や拝殿まで行くルートだと、徒歩5分ほどかかります。
正面からきちんと参拝をしたい方は、こちらのルートで行きましょう。
また、秩父鉄道を利用する「秩父駅」周辺にはランチに利用できるお店がたくさんあります。
参拝の後のランチを決めながら歩くのも楽しいですね。
⇒秩父神社周辺の安いおすすめランチは?地元の穴場人気店は子連れもOK
秩父神社の基本情報

さて、交通アクセスの他にも秩父神社に参拝に行く前に基本的な情報を知っておくと当日困ることはありません。
せっかくの神社巡りを後悔しないために以下の事は前日までに知っておきましょう。
秩父神社の開閉時間(営業時間)と御朱印授与時間
神門開門:
5時~20時(冬期6時~)
年中無休です。
ほか、御朱印授与をご希望の方へ
授与時間:
8:30~17:00
※御朱印代 300円
⇒秩父神社の御朱印の受付や混雑待ち時間|正月の注意点や社務所の場所
秩父神社では全国的にも珍しい水に浸すと文字が浮かび上がる「水占い」が人気です。
⇒秩父神社の水占い|大吉が出ると恋愛運アップ?受付時間や口コミも
秩父神社の駐車場
無料の駐車場が神社の裏手にあります。
30台ほど駐められますが、混んでいると駐められない可能性も高いです。
無料駐車場に駐められなかった場合は、近くの有料コインパーキングを利用しましょう。
⇒
秩父神社のご利益
秩父神社のご利益は、主に学業成就・合格祈願などですが、近年は縁結びや恋愛成就でも注目が集まっています。
⇒埼玉秩父神社のご利益で願いが叶う?縁結びや開運効果の口コミ調査
■秩父神社の主なご利益
・合格祈願
・開運
・家内安全
・子孫繁栄
御祭神の八意志兼命(やごころおもいかねのみこと)は知恵を司る神様であり、受験シーズンには合格祈願の受験生が多く訪れます。
ほか、八意志兼命は工業の神様とも言われており、受験生以外にも、職人の方やIT企業の経営者などの信仰も集めているのだとか。
⇒埼玉パワースポット秩父神社がすごい!鯉の滝登りと神降石で金運アップ
■秩父の観光地について他にも記事を書いていますのでぜひどうぞ。
⇒長瀞ライン下り予約なしで乗れる?出発や所要時間や車アクセスも
⇒金運アップの有名神社|関東5選!最強パワースポット効果口コミ
⇒GW穴場パワースポット|埼玉の仕事と恋愛運アップ神社と混雑回避
まとめ
いかがでしたでしょうか。
埼玉県にある「秩父神社」。
学業の神様で有名ですが、長い歴史ある由緒正しい神社には他にもたくさんのご利益があります。
「東京方面」から行くのであれば、西武池袋線の特急を利用し、「西武秩父駅」で下車。
一方「高崎」「熊谷」からだと秩父鉄道を利用して「秩父駅」下車となります。
西武秩父駅には、お土産物屋さんが充実しており、日帰り温泉も楽しめます。
秩父神社へは少し歩きますが、道中はなかなか楽しめる道ですので15分ほどの道は苦にはなりません。
また、秩父鉄道を利用する「秩父駅」周辺にはランチに利用できるお店がたくさんあります。
グルメも楽しみたい方にはおすすめです。
それでは最後までお読みいただきありがとうございました。
スポンサードリンク