こちらの記事では、伊勢神宮の外宮の「無料駐車場」のご紹介をはじめ、駐車場を利用する際の注意点や混雑や渋滞のピーク時間をご案内します。
「伊勢神宮の外宮の無料駐車場はどこ?」
「2時間以上駐車できないのは本当?」
「何時頃が渋滞のピーク?」
「外宮駐車場へ駐車したまま内宮へ行くことはできる?」
など、車やレンタカーで伊勢神宮へ参拝に来られた方はみなこういったことを悩まれます。
伊勢神宮周辺には大型の無料駐車場が4カ所あり、有料駐車場も伊勢市駅周辺に20カ所以上ありますので車を置けないということはありません。
ただし、無料駐車場を利用し、内宮への参拝を予定にしている方や、混雑シーズンの場合は注意点がありますので、特にお伊勢参り初心者にお役に立てそうな情報をまとめました。
他にも伊勢神宮の記事を書いています。
よろしければどうぞ。
■お伊勢参りのアクセス方法について
⇒二見興玉神社から伊勢神宮外宮までバス電車タクシーの時間と料金比較!
⇒二見興玉神社の無料駐車場おすすめ5選!地図と時間と混雑|伊勢神宮
⇒東京から伊勢神宮のアクセス|新幹線が1万円以上も安く!?ツアーや早割料金
⇒東京から伊勢神宮に高速バスや夜行バスでアクセスする料金と時間
⇒伊勢神宮へ東京から車のアクセスが安い!フェリーも使える高速道路料金や時間
⇒伊勢神宮の参拝順序は二見夫婦岩から|外宮と内宮の回り方や地図
■お伊勢参りの御朱印巡りについて
⇒伊勢神宮の御朱印は内宮と外宮合わせて7種類!読み方と画像
⇒伊勢神宮の御朱印の値段は?7社参り初穂料とデザインの違いも
伊勢神宮御朱印7社の場所や回り方と順番|待ち時間ともらい方注意点
⇒伊勢神宮御朱印7社の場所や回り方と順番|待ち時間ともらい方注意点
目次
伊勢神宮外宮へのアクセス方法
まずは、伊勢神宮外宮へ車で来られる方へご案内です。
■東京方面からのお伊勢参りのアクセスについて
伊勢自動車道伊勢西出口からのアクセス
伊勢西ICを出て、信号(伊勢西IC交差点)を左折し県道32号線へ。
しばらく走ると左手に伊勢神宮が見えます。
国道23号線からのアクセス
国道23号線から宮川大橋あたりから10分ほど走らせると、右手に外宮が見えます。
二見興玉神社・二見ヶ浦の夫婦岩からのアクセス
正式参拝の順番の通りに二見興玉神社から伊勢神宮の外宮へ参拝に来る方も多くいらっしゃいます。
車で20分ほどとなります。
⇒伊勢神宮の参拝順序は二見夫婦岩から|外宮と内宮の回り方や地図
⇒伊勢神宮へ東京から車のアクセスが安い!フェリーも使える高速道路料金や時間
伊勢神宮外宮の無料駐車場の住所と電話番号
さて、伊勢神宮外宮周辺まで来ると、駐車場を探す必要があります。
伊勢神宮の外宮周辺には4カ所の大型無料駐車場(上記の地図参考)がありますのでご紹介しましょう。
外宮第1駐車場50台
伊勢神宮外宮の施設に一番近い駐車場。
住所:三重県伊勢市豊川町279
電話番号:-
収容台数:50台
駐車場形態:屋外自走式駐車場
営業時間:5:00~18:00くらい
駐車料金:無料(駐車時間は2時間まで)
外宮第2駐車場210台
収容台数が210台あるため、伊勢神宮外宮の駐車場の中では比較的混雑が少ない駐車場です。
住所:三重県伊勢市豊川町279
電話番号:-
収容台数:210台
駐車場形態:屋外自走式駐車場
営業時間: 5:00~18:00くらい
駐車料金:無料(駐車時間は2時間まで)
外宮第3駐車場60台
アクセス性も良く、駐車台数が60台で混みやすい駐車場といえます。
住所:三重県伊勢市本町16
電話番号:-
収容台数: 60台
駐車場形態:屋外自走式駐車場
営業時間: 5:00~18:00くらい
駐車料金:無料(駐車時間は2時間まで)
北御門広場臨時駐車場120台
北御門広場臨時駐車場は、お正月・初詣やゴールデンウィークなど混雑が予想される際に開放される駐車場です。
台数は120台と大規模で、外宮入口に近いので、混雑時にはかなり頼りになる駐車場です。
住所:三重県伊勢市一志町5
電話番号:-
収容台数: 120台
駐車場形態:屋外自走式駐車場
営業時間: 5:00~18:00位
駐車料金:無料(駐車時間は2時間まで)
外宮周辺の臨時駐車場
混雑シーズンになると三重県伊勢庁舎臨時駐車場が解放されます。
■三重県伊勢庁舎臨時駐車場
住所:
〒516-8566 三重県伊勢市勢田町628-2(伊勢庁舎住所)
※外宮周辺臨時駐車場は、正月期やGWなど、混雑が予想される土日祝日に開設します。
1キロほど歩きますが、駐車するのに2時間待ちとなると14分歩く方が賢い選択となりますね。
伊勢神宮外宮周辺の有料駐車場
念のため、事前に調べておくと安心ですね。
引用元: 有料駐車場
外宮の無料駐車場は2時間以上の利用が禁止?
外宮周辺の無料駐車場(4カ所すべて)は、
駐車料金:無料
※駐車時間は2時間まで
となっています。
2時間以上の駐車は禁止となっていますが、特に大きなペナルティーを受けることはないようです。
ただし、ルールを守らない行動をして、神様のご利益を授かれるのかどうか意識しておきましょう。
外宮の駐車場に停めたまま内宮へ行くのはNG
外宮から内宮へは路線バスがとても便利に使えます。
また、混雑シーズンになると外宮と内宮の間には無料シャトルバスが利用できます。
外宮から内宮へ移動する際には、道路の混雑や内宮の駐車場の混雑を避けるために、外宮にそのまま車を置いて行こうと思ってしまいますが、
2時間以内に内宮へ行き外宮まで戻るのは不可能です。
ルールをしっかり守って、内宮に参拝する際には外宮の駐車場から出庫し、内宮周辺の駐車場に駐車をしましょう。
外宮の駐車場から内宮までのアクセスルート
ちなみに、外宮から内宮まで歩くと1時間以上かかる距離にあります。
車で行くと20分ほどかかります。
レンタカーやホテルを探す場合は楽天トラベルが便利です。
何と言ってもポイント加算がうれしい!
伊勢神宮外宮無料駐車場の混雑ピーク時間と回避法
心配なのは、やはり、「車が置けるかどうか」では?
混雑していると車が置けない可能性が高くなりますので不安ですよね。
外宮周辺で一番混雑する時間は10時〜14時。
朝の10時には近い駐車場はどこも満車になってしまう状況です。
混雑シーズンでは駐車待ちに2時間は予想しておきましょう。
混雑シーズンは車よりも公共交通機関の利用がおすすめ
お正月シーズンやGWなどの大型連休の場合、車の渋滞は大きな時間のロスにもなりますし、何よりも精神的な疲れが大きくなります。
可能であれば、新幹線、高速バスやフェリーなどの公共交通機関をおすすめします。
⇒二見興玉神社から伊勢神宮外宮までバス電車タクシーの時間と料金比較!
⇒東京から伊勢神宮のアクセス|新幹線が1万円以上も安く!?ツアーや早割料金
⇒東京から伊勢神宮に高速バスや夜行バスでアクセスする料金と時間
まずは駐車場の混雑状況を把握しよう
車でアクセスする場合、早い段階で「駐車場の混雑状況」を確認しておくことが肝心です。
あなたの参拝の日が平日か休日か、またはお正月シーズンやGWかにも大きく状況は変わります。
こちらの記事ではGWに利用する「パーク&バスライド」について記事を書いています。
⇒GWに行く伊勢神宮の混雑状況と回避法|おすすめ駐車場と参拝の順番
また、「らくらく伊勢もうで」というサイトでは、伊勢市内の混雑状況をライブカメラで確認することができます。
駐車場の混雑状況や満車・空車を調べる方法
「らくらく伊勢もうで」では、ライブカメラの他に、各無料駐車場の満車・空車情報を知ることができます。
事前にチェックして置けば、現地で迷うことなく空いた駐車場にとめることができます。
⇒【基本】初めての伊勢神宮|内宮の回り方や御朱印の場所(参拝マナー)
⇒【基本】初めての伊勢神宮|外宮の正しい回り方と御朱印授与所(地図付)
伊勢神宮外宮の無料駐車場のまとめ
伊勢神宮の無料駐車場について、駐車できる時間が2時間までということが分かりました。
御朱印をいただいたり、お土産を買ったりしていると2時間はあっという間です。
伊勢神宮の御朱印について詳しく書いています。
⇒伊勢神宮の御朱印(帳)まとめ|購入場所や種類ほか令和元年限定も
ゆっくり参拝をしたい方には2時間はとても短い時間ですから、車で行かない選択肢も検討したほうが良いかもしれません。
車の運転が不安になった方は、旅行会社の新幹線+ホテルのパックツアーという形もあります。
実はかなりお得だったりします。
(サイトにアクセスしたら、詳細エリアを「伊勢神宮」にして検索してみてください。)
それでは最後までお読みいただきましてありがとうございました。
スポンサーリンク