この記事では、二見興玉神社や二見ヶ浦の夫婦岩から伊勢神宮(外宮)へバスや電車、そしてタクシーを利用したアクセス方法を比較し、あなたにあった移動方法をご提案します。

「二見ヶ浦から伊勢神宮外宮まで、バスと電車の時間や料金は?」
「タクシーを使うと料金はどれくらいかかる?」
「移動手段で一番便利なのは?」
など、遠方からだと移動手段をバスと電車とタクシーのどれにしようか悩む人も多いのでは?
二見興玉神社の参拝を無事終え、二見ヶ浦の夫婦岩の絶景を堪能した後、どのようにして伊勢神宮外宮まで行くのがいいのかを交通手段別に比較してみました。
一緒に参拝をする人数や年齢、天候などで移動手段は人それぞれ。
旅費を安くしたい人、とにかく早く外宮、内宮の参拝をしたい人など条件によりアクセス方法も違います。
現地で迷わぬよう参拝前に移動手段を決めておきたい方はぜひお役立てください。
他にも伊勢神宮の記事を書いています。
よろしければどうぞ。
■伊勢神宮の参拝の順番やアクセス方法・駐車場について
⇒伊勢神宮の参拝順序は二見夫婦岩から|外宮と内宮の回り方や地図
⇒東京から伊勢神宮のアクセス|新幹線が1万円以上も安く!?ツアーや早割料金
⇒東京から伊勢神宮に高速バスや夜行バスでアクセスする料金と時間
⇒伊勢神宮へ東京から車のアクセスが安い!フェリーも使える高速道路料金や時間
⇒二見興玉神社の無料駐車場おすすめ5選!地図と時間と混雑|伊勢神宮
■伊勢神宮の混雑について
⇒GWに行く伊勢神宮の混雑状況と回避法|おすすめ駐車場と参拝の順番
■伊勢神宮の御朱印めぐりや御朱印帳について
伊勢神宮の御朱印(帳)まとめ|購入場所や種類ほか令和元年限定も
目次
二見興玉神社・夫婦岩へのアクセス(行き方)
お伊勢参りは「二見興玉神社で禊をしてから・・・」という古くからの習わしの通りに参拝をしている方も多いと思われます。
今回は、車以外で移動をしている方の二見興玉神社から伊勢神宮(外宮)までのアクセス方法を調査していますが、せっかくですので、その前に「二見エリアへのアクセス(行き方)」も確認しておきましょう。
↓こちらの記事で、二見興玉神社(二見ヶ浦の夫婦岩)、伊勢神宮(外宮から内宮)、金剛證寺(こんごうしょうじ)への正しい参拝順序について記事を書いています。
⇒伊勢神宮の参拝順序は二見夫婦岩から|外宮と内宮の回り方や地図
■東京方面からのお伊勢参りのアクセスについて
■お伊勢参りのキホン
⇒【基本】初めての伊勢神宮|内宮の回り方や御朱印の場所(参拝マナー)
⇒【基本】初めての伊勢神宮|外宮の正しい回り方と御朱印授与所(地図付)
二見興玉神社・夫婦岩から伊勢神宮外宮まで「バス」
「伊勢鳥羽みちくさきっぷ(フリーきっぷ)」を購入済みなら(下記で詳しく)このまま記事をお読みください。
バスで行くルート(二見興玉神社⇒伊勢神宮外宮)
徒歩約 7 分 , 500 m
↓
夫婦岩東口・伊勢シーパラダイス前(バス)
バス伊勢二見鳥羽周遊線宇治山田駅前行
47 分 (8 駅)
↓
外宮前バス停
徒歩
約 1 分 , 38 m
↓
伊勢神宮外宮(豊受大神宮)
二見興玉神社や夫婦岩エリアから伊勢神宮外宮方面へ行く最寄りのバス停は、
・夫婦岩東口・伊勢シーパラダイス前「鳥羽発-宇治山田・内宮前」行き
となります。
二見興玉神社から伊勢神宮外宮までのトータル(徒歩+乗車時間)所要時間:
約55分
バス停「夫婦岩東口・伊勢シーパラダイス前」の場所
二見興玉神社からバス停まで徒歩7分ほど。
伊勢シーパラダイス方向へ歩いて行きます。
二見興玉神社からバス停までの道中には夫婦岩の素晴らしい景色や龍宮社がありますのでなかなか楽しい移動となります。
バスの時刻表(「外宮前」下車)
待ち時間を無駄に過ごしたくない方は、必ず事前にバスの時刻を知っておきましょう。
待ち時間を、伊勢夫婦岩めおと横丁でお土産を買う時間にしたり、ゆっくり景色を楽しむ時間、赤福で休憩する時間などに使うこともできます。
「1時間に1本」の本数少なめですからくれぐれも時間に注意しましょう。
■夫婦岩東口・伊勢シーパラダイス前⇒外宮前
●時刻表(平日)
10:12発 ⇒ 10:57着
11:17発 ⇒ 12:02着
12:12発 ⇒ 12:57着
13:07発 ⇒ 13:52着
14:07発 ⇒ 14:52着
15:07発 ⇒ 15:52着
16:07発 ⇒ 16:48着
17:07発 ⇒ 17:48着
●時刻表(土・日・祝日)
9:34発 ⇒ 10:21着
10:54発 ⇒ 11:41着
11:44発 ⇒ 12:31着
12:44発 ⇒ 13:31着
13:44発 ⇒ 14:31着
14:44発 ⇒ 15:31着
15:44発 ⇒ 16:29着
17:04発 ⇒ 17:47着
17:34発 ⇒ 18:17着
時刻表(平日)⇒路線バス|三重交通公式サイトより
(※最新情報はこちらをご確認ください。)
バス停「内宮前」で乗り換えて外宮へ行く方法もあり
上記の時刻以外に「内宮前」が終点となるバスも1時間に1本あります。
(外宮までそのまま行けません。)
「外宮前」へ行くバスを待たない場合やタイミングが合わない場合は、「内宮前」止まりのバスに乗り、内宮前で降りて「外宮行き」へバスを乗り換えるという方法もありますからご安心を。
乗換する必要がありますが、その方がバスを待つよりも外宮へ早く到着できる場合もあります。
バスの乗車時間と料金
バス乗車時間:
約45分
運賃:
大人 460円
6歳以上12歳未満(小学生)は、小児運賃(大人の半額)が適用されます。
事前に伊勢鳥羽みちくさきっぷ(フリーきっぷ)を購入しておけば、お得にバスを利用できます。
伊勢鳥羽みちくさきっぷ(フリーきっぷ):
1日(1DAY)
大人1,000円 小児500円
「伊勢鳥羽みちくさきっぷ(1DAY、2DAYS)」を購入する場合は、下記の場所で取り扱っています。
■ 三重交通各きっぷうりば(宇治山田駅前案内所・伊勢市駅前・内宮前・鳥羽バスセンター)
■ 主要旅行会社各営業所(近畿日本ツーリスト・JTB・日本旅行 他)
■ 伊勢市観光協会(外宮前案内所)
■ ミキモト真珠島
■ 伊勢夫婦岩ショッピングプラザ(伊勢シーパラダイス)
■ 鳥羽シーサイドホテル
■ 伊勢湾フェリー鳥羽のりば・伊良湖のりば・船内
■ CANばす(伊勢二見鳥羽観光バス)車内
バス停「外宮前」から伊勢神宮外宮まで徒歩時間とルート
バス停「夫婦岩東口・伊勢シーパラダイス前」から「外宮前」でバスを降りると、すぐ目の前が伊勢神宮外宮となります。
道を渡り、徒歩1分ほどで伊勢神宮外宮の参道となります。
二見興玉神社・夫婦岩から伊勢神宮外宮まで「電車」
さて、次は「電車」での移動を調査しましょう。
JR二見浦駅からJR伊勢市駅まで行き、徒歩で外宮へ行く方法となります。
電車で行くルートと所要時間(二見浦駅-伊勢市駅)
徒歩 約 14 分 , 1.0 km
↓
二見浦駅
電車快速みえ快速みえ10号快速名古屋行
もしくは
参宮線各停亀山行
7分~8分 (2 駅)
↓
伊勢市駅
徒歩約 7 分 , 550 m
↓
伊勢神宮外宮(豊受大神宮)
二見興玉神社から二見浦駅まで歩き、伊勢市駅まで電車に乗り、外宮まで徒歩で行くアクセスルートです。
所要時間はトータル(徒歩と電車)約30分ほどです。
電車で行く料金(運賃)
電車の乗車時間:
約8分
運賃:
210円
電車の乗車時間よりも徒歩時間の方が長くなります。
二見興玉神社・夫婦岩から伊勢神宮外宮まで「タクシー」
交通費を気にしないのであれば、時間短縮を狙ってタクシーという方法もあります。
ファミリーや何人か一緒の移動であれば、1人当たりの料金次第ではタクシーも選択肢の一つとなりますね。
タクシーで行くルートと所要時間(予想)
通常ですと20分ほどで二見興玉神社から外宮へ到着します。
■タクシーの配車・送迎の問い合わせ
近鉄タクシー伊勢配車センター
0596283171
名鉄タクシー 伊勢配車センター
0596288221
タクシーで行く料金(予想)
予想するタクシー料金:
2,980 円
2人乗車:1人 約1,490円
3人乗車:1人 約993円
4人乗車:1人 約745円
二見興玉神社・夫婦岩から伊勢神宮外宮まで移動手段まとめ
いかがでしたでしょうか。
単純にバス・電車・タクシーの移動時間と料金、徒歩時間を比較すると・・・
【二見興玉神社-伊勢神宮外宮】
バス:
55分(うち徒歩時間8分)
460円
電車:
30分(うち徒歩時間21分)
210円
タクシー:
20分(徒歩なし)
2980円
ご参考になりましたでしょうか。
電車のトータルの移動時間はバスよりも短いですが、電車に乗っている時間(8分)よりも徒歩時間(約14分)のほうが長く、夏場であれば14分の徒歩時間は少々ネックかもしれません。
参拝者の年齢(幼児・高齢など)や天候によってどの移動手段が最善なのかも変わってきます。
レンタカーでお伊勢参りをお考えの方、ツアーで旅の旅費や宿泊をお得にしたい方は、意外と簡単に旅の計画を立てることができますよ。
楽天トラベルなら宿泊はもちろん、レンタカーの手配も簡単に検索できます。
何よりもポイントが使えて貯まるのがうれしいですね。
↓
往復の新幹線と伊勢志摩の旅館・ホテルがセットでお得になるパックツアーもおすすめです。
↓
サイトにアクセスしたら、詳細エリアを「伊勢神宮」にして検索してみてください。
あなたにとって一番効率がよく楽しめるルートをお選びください。
それでは、よい伊勢参りを!
スポンサーリンク