徳川家の菩提寺としての格式、国宝や国の重要文化財級の建築技術を誇る存在感のある寺院の数々。
そして霊験あらたかな秘仏黒本尊阿弥陀如来像などパワースポットとしても有名な増上寺(東京都港区芝)の御朱印は大変人気です。
そして多くの方が、増上寺のかっこいい新作の御朱印帳を見て、神社と区別するために御朱印帳を新調するという噂。
今回は、増上寺の新しいデザインの御朱印帳について値段や種類や付属品についても調査してみました。
ぜひお役立てください。
目次
増上寺の御朱印帳がかっこいいワケ
先ずは増上寺の御朱印帳のデザインを見てみましょう。
他にも増上寺の御朱印などについて記事を書いています。
⇒増上寺の御朱印授与の場所はどこ?受付の待ち時間と混雑状況2
⇒増上寺の限定御朱印|命日・黒本尊開帳・七夕・御忌大会の期間や混雑状況
⇒増上寺の御朱印|黒本尊など種類一覧と料金|書き置きや限定も
⇒増上寺の御朱印「写経」限定がおすすめ!納経の手順や時間と料金
⇒増上寺の御朱印帳(画像付)サイズやページ数と紙質の口コミを調査
⇒御朱印帳の使い方|神社とお寺を分ける場合のメリットと注意点
⇒増上寺アクセス|主要最寄り駅出口からの行き方最短徒歩ルートの時間
⇒増上寺アクセス|芝公園と御成門どちらが近い?最寄り駅の徒歩時間
⇒増上寺のアクセス地図|浜松町駅出口から徒歩やバス所要時間とルート
⇒増上寺アクセス地図|都営地下鉄大門駅出口から徒歩の所要時間とルート
御朱印帳の特徴や種類は?

こちらが私が購入した赤と黒のデザインの御朱印帳です。
このデザインは2017年から新しくできたデザインです。
現在はこちらの「1種類のみ」の授与となっています。
ちなみに過去の御朱印帳はこちら。
こちらもかなりかっこいいですね。
増上寺の御朱印帳と御朱印です。御朱印帳にいただけるの黒本尊で、波阿弥陀仏の方は写経をするといただけます。こちらはお焼香をしてお参りします。写真を撮ると本堂と東京タワーが並ぶので、ちょっと面白い空間でした。 #御朱印帳 #御朱印 pic.twitter.com/szEtxZQsJ4
— セイラ (@kotoriya_seila) February 4, 2017
増上寺のデザインは昔から渋い系のデザインのようです。
⇒増上寺の御朱印(帳)まとめ|種類や限定期間の紹介と時間や場所情報
高級感のあるデザインの新しい御朱印帳
見ておわかりのように、徳川家の紋「葵紋」がすごい存在感です。
表面の光沢と紗紋が特徴的。
なにより「赤」と「黒」というのが斬新ですね。
男性が持ち歩きやすいデザインですし、お花柄やかわいらしいデザインを好まない女子にぴったり。
神社の御朱印帳とジャンルが分けやすいデザインは、お寺専用の御朱印帳にしたくなるようです。
増上寺のイメージにぴったりすぎる御朱印帳
増上寺に参拝に行かれたことがある方ならお分かりになると思いますが、
増上寺は敷地も広くとても大きな規模の寺院です。
その昔かなりの勢力を持っていたことが伺える重厚な建物の雰囲気は、よくあるお寺の静かで地味な雰囲気とは異なります。
江戸時代の栄華を彷彿とさせるきらびやかで派手な一面もあります。
また、授与所でいただけるカッコイイ墨書のイメージにもぴったりですね。
⇒増上寺の御朱印|黒本尊など種類一覧と料金|書き置きや限定も
⇒増上寺の限定御朱印|命日・黒本尊開帳・七夕・御忌大会の期間や混雑状況

そのお寺のイメージがそのままそっくり御朱印帳になった感じではないでしょうか。
■御朱印帳の使い方について
新作の御朱印帳に色違いはある?
現在のところ(令和元年6月)写真の赤と黒の御朱印帳1種類のみです。
専用のバンド(ベルト)もオシャレ
ベルト(バンド)は色違いで赤と黒の2種類あります(上の写真)。
ベルト(バンド)にも大きく徳川の家紋である葵紋がポイントに付けられています。
別売りの御朱印帳用のベルト(バンド)があり、付けるとさらにかっこよくなります。
こんな感じ(色違いあり)です。


歴史好きな方や徳川マニアにはたまらないデザインと言えます。
ベルト(バンド):各500円
増上寺の御朱印帳がいただける場所は?
安国殿の御朱印授与所です。
中に入って右手にあります。
増上寺の御朱印帳の値段
御朱印帳1冊:2000円
増上寺の御朱印帳に専用の袋はある?
現在のところ、御朱印袋はないようです。
ですが、過去には確かに葵の紋が入った御朱印帳袋が存在していました。
増上寺の御朱印帳袋…3000円だって。なんだか葵の御紋目立ちすぎてない?知恩院の袋の方がはんなりしてるよね。 pic.twitter.com/ej5Ky2vv83
— よつ (@yotuxelsa) September 15, 2014
増上寺の「きんちゃく袋」:3,000円
「御朱印帳もちょうど入る大きさ」の小物入れ巾着袋として授与所に置いてありました。
⇒増上寺アクセスまとめと地図|最寄り駅出口から徒歩ルート所要時間
まとめ
いかがでしたでしょうか。
増上寺の人気の御朱印帳の御紹介をしました。
値段は2000円、ベルト(バンド)は別売りで500円となっています。
御朱印帳袋は過去にはありましたが、現在はありません。
あなた好みの御朱印帳袋をお使いください。
カバンに入れる方は御朱印帳袋よりポーチが使いやすいです。
合わせるならこんなイメージ?
それでは最後までお読みいただきありがとうございました。
スポンサーリンク