可愛らしくカラフルなデザインの御朱印で人気の烏森神社(東京都港区新橋)の御朱印帳についてのご紹介です。

烏森神社の御朱印は通常の御朱印以外(限定御朱印)はほぼ書き置きの御朱印の頒布となっています。
とはいえ、可愛い御朱印や人気のお守りを知ると、「どんな御朱印帳かな?」と興味が湧きませんか?
今回は、烏森神社の御朱印帳や御朱印帳袋の種類や、サイズやページ数、値段まで調査したいと思います。
他にも烏森神社の御朱印について記事を書いています。
よろしければどうぞ。
⇒烏森神社の令和限定奉祝御朱印の期間終了はいつ?値段や混雑時間|画像付
⇒烏森神社のご利益を最強にする方法|御朱印とおみくじの秘密と口コミ
⇒烏森神社の御朱印とお守り|受付待ち時間(平日と土日)や値段
⇒烏森神社の御朱印|七夕限定(授与品付)期間の時間や混雑状況
⇒烏森神社「令和元年夏越大祓御朱印」限定期間(授与品付)の時間や混雑
⇒烏森神社の限定御朱印の種類一覧|年間祭事の頒布時期や授与品(画像付)
⇒烏森神社の限定御朱印|ひな祭り期間の時間や混雑状況(画像付)
⇒烏森神社の御朱印|手書きの記帳や書き置き印字の日程や時間はいつ?
⇒烏森神社の癌封じお守りの入荷情報!ご利益効果口コミや受付時間と値段
⇒烏森神社のおみくじで超大吉が当たるとどうなる?引き方順番や確率
⇒烏森神社アクセス方法|JRや地下鉄銀座線・浅草線の出口と徒歩ルート
⇒七夕限定御朱印が人気の東京の神社|期間や値段と混雑状況(画像付)
目次
烏森神社の御朱印帳について

烏森神社と言えば、授与品すべてが可愛らしいイメージ。
例えば、ひな祭りの人気の御朱印は、ピンク尽くしとなっていたり、一緒に授与していただけるお守りもかわいい刺繍が施されたりしています。
また、御朱印と一緒にいただける「祓い塩」の色もカラフルだったりします。
そうなると、気になるのが「御朱印帳のデザイン」です。
女子ウケしそうな、可愛いイメージの御朱印帳が何種類もあるようなイメージがありますが、実際どんな御朱印帳がいただけるのでしょうか。
⇒御朱印帳の使い方まとめ|裏面や名前の書き方と寺社区別や保管方法
■烏森神社についての総まとめ(御朱印・お守り・おみくじ・アクセス)
⇒烏森神社まとめ|御朱印とお守りとおみくじ!アクセスや徒歩ルートも
■御朱印帳の使い方について
オリジナル御朱印帳の種類は?
こちらが烏森神社のオリジナル御朱印帳です。
調査の結果、意外や意外で・・・烏森神社の御朱印帳はなんと「1種類のみ」でした。
表は紫の烏の地紋、裏は金糸で烏の社紋の刺繍があります。
大人っぽく、上品で高級感のある落ち着いたデザインの御朱印帳です。
思っていたイメージとは真逆でしたが、烏森神社のカラフルな御朱印を納めるには控えめで落ち着いた色や柄の方が合うのだと納得のデザインです。
御朱印帳の値段(初穂料)は?
烏森神社の御朱印帳の値段(初穂料):
2000円(御朱印込み)
限定の御朱印帳はある?値段は?
例えば、ひな祭りをはじめ、七夕やこいち祭、例大祭などで特別にいただける特別な御朱印帳はあるのでしょうか。
調査の結果「なし」でした。
上記の烏森神社の定番の御朱印帳1種類のみです。
オリジナル御朱印帳のサイズ・ページ数は?
通常サイズ(小サイズ)・・・16cmX11.2cm
御朱印帳の厚さ・・・1.5cm
御朱印帳のページ数・・・蛇腹式で46ページ
烏森神社の御朱印帳の1ページ目に透かし印
烏森神社の御朱印帳の1ページ目は烏森神社の御朱印がすでに書かれています。
例えば、期間限定の特別御朱印が頒布されている時期であれば、その御朱印が1ページ目に記帳されています。
1ページ目ってどこ?という方に。
⇒御朱印帳の使い方|1ページ目や書き始めは?最初は伊勢神宮用に空けるべきか
烏森神社の御朱印帳は、中が白紙の状態で授与していただくことができませんので、ご注意を。
また、御朱印帳でいただく御朱印には「透かし印」が押されていません。
通常、「透かし印」は特別限定の御朱印の「書き置き」のみのみ押される印で、色みくじ、心願おみくじ、鈴守をいただくと押してもらえます。
「透かし印がほしい」という方は、御朱印帳をいただく際におみくじも一緒にお願いしましょう。
烏森神社の御朱印帳袋について
残念ながら調査の結果、オリジナルの御朱印帳袋はありませんでした。
(烏森神社の御朱印帳に似合うかっこよくて高級感のある御朱印帳袋を想像していただけに少し残念・・・)
オリジナル御朱印帳袋の種類は?
烏森神社では「御朱印帳袋」は授与していただけません。
(扱いがありません)
オリジナル御朱印帳袋の値段は?
烏森神社では「御朱印帳袋」は授与していただけません。
(扱いがありません)
オリジナル御朱印帳袋のサイズは?
烏森神社では「御朱印帳袋」は授与していただけません。
(扱いがありません)
限定の御朱印帳袋はある?
残念ながら、烏森神社では「特別限定の御朱印帳袋」は授与していただけません。
(扱いがありません)
烏森神社の御朱印帳に合う御朱印帳袋を探す
⇒おしゃれな御朱印帳袋
実は個人的には袋タイプよりもポーチタイプの方が御朱印を保護したり案内パンフが入ったりするので便利だと思います。
カバンに入る大きさなのでおすすめです。
烏森神社の御朱印帳と袋のの授与時間と場所
御朱印帳袋はない、ということでしたが、御朱印帳を授与していただける時間についておさえておきましょう。
■御朱印帳授与の時間:
9:00~17:00
(基本的に御朱印の受付時間内ですが、祭事などにより変動することがあります)
■御朱印帳がいただける場所
烏森神社の社務所でいただけます。
〒105-0004 東京都港区新橋2-15-5
JR・地下鉄・ゆりかもめ 新橋駅より、徒歩2~3分
⇒烏森神社アクセス方法|JRや地下鉄銀座線・浅草線の出口と徒歩ルート
まとめ
いかがでしたでしょうか。
烏森神社の御朱印帳と御朱印帳袋について理解ができたでしょうか。
烏森神社の御朱印帳の種類は1種類のみです。
祭事などで頒布する特別限定の御朱印帳もありません。
御朱印帳のサイズはいわゆる一般的な小サイズで、ページ数も標準です。
御朱印帳のデザインは、神社のイメージとは違い、落ち着いた濃紺色でシックな印象の御朱印帳です。
御朱印帳袋は烏森神社では扱っていません。
御朱印帳袋が欲しいという方は、他の神社でいただくか、通販でお取り寄せするかとなります。
ぜひ一度東京の素敵な神社「烏森神社」にお参拝ください。
スポンサーリンク