カラフルで素敵な御朱印をいただけると人気の「烏森神社」は東京都新橋に鎮座する神社です。

限定御朱印を年間10種類以上も頒布しており、ほぼ毎月授与していただけることは、御朱印集めをしている者にとってはありがたい神社でもあります。
そして数ある限定御朱印の中でも特に女子に人気なのがピンクの御朱印で有名な「ひなまつり特別御朱印」。
可愛らしさ抜群のデザインは大人でもテンションが上ってしまいます。
さて、この人気のひな祭りの御朱印の授与期間や受付時間、そして気になる混雑状況や注意点などについて調査します。
予約もできるという噂も。
口コミも調査してみましょう。
他にも烏森神社についての記事を書いています。
よろしければどうぞ。
⇒烏森神社の令和限定奉祝御朱印の期間終了はいつ?値段や混雑時間|画像付
⇒烏森神社のご利益を最強にする方法|御朱印とおみくじの秘密と口コミ
⇒烏森神社の御朱印帳や袋の種類(画像付)ひな祭限定など値段やサイズ
⇒烏森神社「令和元年夏越大祓御朱印」限定期間(授与品付)の時間や混雑
烏森神社の限定御朱印の種類一覧|年間祭事の頒布時期や授与品(画像付)
⇒烏森神社の御朱印|七夕限定(授与品付)期間の時間や混雑状況
⇒烏森神社の御朱印|手書きの記帳や書き置き印字の日程や時間はいつ?
⇒烏森神社の癌封じお守りの入荷情報!ご利益効果口コミや受付時間と値段
⇒烏森神社のおみくじで超大吉が当たるとどうなる?引き方順番や確率
⇒烏森神社アクセス方法|JRや地下鉄銀座線・浅草線の出口と徒歩ルート
⇒七夕限定御朱印が人気の東京の神社|期間や値段と混雑状況(画像付)
目次
烏森神社のひな祭り限定御朱印の画像

こちらは2019年のひな祭り限定御朱印の画像です。
通常御朱印では、赤・黄・青・緑の4色の巴紋と烏をあしらった社紋ですが、
ひな祭りとなると4色の巴紋はすべてピンク色となり、日付などの文字もピンクとなります。
そして、上の方にちょこんと座っているお内裏様とお雛様がひなまつりらしい雰囲気を演出しています。
■烏森神社についての総まとめ(御朱印・お守り・おみくじ・アクセス)
⇒烏森神社まとめ|御朱印とお守りとおみくじ!アクセスや徒歩ルートも
烏森神社のひな祭り限定御朱印の期間
人気のひな祭り限定御朱印ですが、頒布期間がどのくらいなのかも気になりますね。
3月3日に行くことができない方は予めひな祭りの御朱印がいただける期間をチェックしておきましょう。
■ひなまつり御朱印
頒布期間:
2月18日~3月17日
(2019年参考)
2019年は多くの要望があり、3月5日までだった期間を延長し、17日までにしたそうです。
ひな祭りの日には、烏森神社参道にて白酒甘酒ひなあられの振舞いがあります。
白酒甘酒ひなあられの振舞いの時間:
10時半〜11時半
13時半〜14時半
(2019年参考)
参拝の前に・・・
⇒御朱印とは何か|ご利益や効果は?貰い方や値段も徹底解説!
⇒神社の参拝方法の正しいマナー|お賽銭はいくら?鈴の鳴らし方も【御朱印巡り】
烏森神社のひな祭り限定御朱印の受付時間
2019年は2月18日から頒布されました。
また、ひな祭りの前後は旧暦の関係で長く御朱印がいただけることがわかりました。
さて、受付時間はというと・・・
ひな祭り御朱印の受付時間:
午前9時〜午後5時
(2019年参考)
烏森神社のひな祭り限定御朱印の値段
烏森神社の御朱印は期間限定御朱印も通常御朱印もすべて同額です。
ひな祭り限定御朱印の初穂料:
500円
烏森神社のひな祭り限定御朱印の形式

烏森神社のひな祭り御朱印は、手書きでいただけるのでしょうか。
それとも書き置きなのでしょうか。
ひな祭り限定御朱印の形式:
印字の書き置きのみ(和紙)
(御朱印帳への記帳はなし)
烏森神社では、基本的には通常御朱印のみ、決まった日に手書きで御朱印帳に記帳していただけます。
祭事などに頒布する特別限定の御朱印はほぼ「書き置き」となっており、御朱印帳には書いていただけません。
さらに、書き置きでも、予め手書きで書いた書き置きと、印刷した印字の書き置きがあります。
2019年のひなまつりの御朱印は和紙でいただける「印字の書き置き」でした。
烏森神社のひな祭り限定御朱印の予約
公式サイトには「印字の御朱印を」との事でしたが、口コミによると、予約をすれば「手書きの御朱印」がいただけるということがわかりました。
毎年授与していただけるのかは不明ですが、2019年は確かに書いていただけたようです。
ただし、御朱印帳への記帳はありません。
事前に予約証をいただいて、改めて神社へ足を運ぶというもののようです。
3月31日
烏森神社(東京)、参拝。
•
ひなまつり限定御朱印の
手書き予約証と引き換えて
手書き御朱印を頂きました。
•#御朱印#限定御朱印#桃の節句#ひな祭り#烏森神社 pic.twitter.com/UJO3sVYjro— ナルイサ (@naruisa_brother) March 31, 2019
(右が予約証、左が手書きの御朱印です。)
詳細は社務所にお問い合わせすると良いかもしれません。
烏森神社のひな祭り限定御朱印の授与品
実は、烏森神社では限定特別御朱印をいただく際には、他に授与品を付けてくださる場合があります。
お守りや祓塩、雨、梅茶をいただくことがあります。
2019年に一緒にいただけた授与品:
✨こい吉御朱印情報✨
🎎ひなまつり御朱印をお受けの方には、縁結び・家内安全・お子様の健やかな成長をご祈願したひなまつり御守り&恋人・家族・友人・仕事の良縁を結ぶ「結びの塩」を併せてお授けしております❣️「結びの塩」は数に限りがございますので無くなり次第終了となります💖ϵ( 'Θ' )϶ pic.twitter.com/vrOEykhXQN— こい吉 烏森神社公認 (@Koikichi_K) February 18, 2019
・縁結び・家内安全・子供健やかな成長をご祈願した「ひなまつり御守り」
・恋人・家族・友人・仕事の良縁を結ぶ「結びの塩」
薄ピンク色のお守りも可愛らしいですね。
結びの塩は、無農薬栽培の赤房スグリの実で瀬戸内の塩を色付けしたもの。
お料理に使うと夫婦喧嘩も仲直り?や家庭円満、片想いの人は両想いに?などなど・・・
縁結びのパワーを頂けるかもしれません。
色も可愛いですね。
烏森神社のひな祭り限定御朱印の注意点

烏森神社のひな祭りの限定御朱印をいただく際には注意点があります。
「ひな祭り特別御朱印」のほか、通常御朱印も欲しくなりますが、基本的にいただけません。
公式サイトにも、「一人一体のみ」と書いてあります。
つまり、通常御朱印と一緒にいただけないということです。
ですが、御朱印の列に並び直して合わせて両方いただく方も多くいるようです。
(本当はだめらしいですが)
烏森神社のひな祭り限定御朱印の混雑状況
2016年~2018年のひな祭り御朱印の頒布時期はかなりの行列ができ、待ち時間もあったようです。
2019年は、「書き置き」の御朱印ということもあり、「行列がすごい」とか「〇〇時間待ち」のような口コミは特に目立ちません。
行列も時間によってはあるようですが、深刻な待ち時間はなさそうです。
ただし、今後の注目度によっては2020年はどうなるか・・・楽しみです。
〒105-0004 東京都港区新橋2-15-5
電話:03-3591-7865
JR・地下鉄・ゆりかもめ 新橋駅より、徒歩2~3分
⇒烏森神社アクセス方法|JRや地下鉄銀座線・浅草線の出口と徒歩ルート
まとめ
話題の烏森神社のひな祭り特別御朱印について理解できたでしょうか。
人気のひな祭りの限定御朱印は、2月中旬~3月中旬くらいまでの予想ですが、3月3日限りではなく、前後合わせて1ヶ月位の期間に御朱印がいただけます。
ただし、1人1体のみですので、ご注意を。
鮮やかなオールピンクの御朱印は女子がウキウキしてしまう色ですね。
一年に一度のひな祭りの日、甘酒白酒やひなあられを愉しんでみては?
スポンサーリンク