こちらの記事では、人気の伊勢神宮の御朱印帳を大切に持ち歩くために一緒に購入しておきたい伊勢神宮の「御朱印帳袋」をご紹介します。
御朱印帳袋が必要な場合、「どこで買えるの?」「御朱印帳袋の大きさはどれがいい?」「どんな種類があるの?」「ピンクの御朱印帳にあう御朱印帳袋が欲しい」「通販は?」とわからないことが多く困っていませんか?
伊勢神宮の御朱印帳袋の購入(販売)場所や品揃え、大きさ、縦横のサイズ、色の組み合わせがなどなど・・・御朱印帳袋の情報をまとめましたので、ぜひお役立てください。
伊勢神宮の大切なお気に入りの御朱印帳を傷つけないために、おすすめの御朱印帳袋もご紹介します。
他にも伊勢神宮について記事を書いています。
⇒伊勢神宮御朱印帳の入手方法!購入場所の販売時間や通販(神宮会館)
⇒伊勢神宮の御朱印帳の種類|名前や値段からサイズやページ数まで調査
⇒伊勢神宮の御朱印帳の限定版|新元号や即位記念など祭典行事や正月も調査
⇒伊勢神宮御朱印7社の場所や回り方と順番|待ち時間ともらい方注意点
⇒伊勢神宮の御朱印(内宮・外宮・別宮)受付時間帯と場所の注意点
⇒伊勢神宮の御朱印の値段は?7社参り初穂料とデザインの違いも
⇒伊勢神宮「新元号」の御朱印|平成最後と令和元年限定の混雑回避と注意点
⇒GWに行く伊勢神宮の混雑状況と回避法|おすすめ駐車場と参拝の順番
⇒伊勢神宮での新天皇即位を祝う特別祭事の日程や時間と場所(地図)
⇒伊勢神宮の参拝順序は二見夫婦岩から|外宮と内宮の回り方や地図
⇒東京から伊勢神宮アクセス比較まとめ|新幹線・車・高速バス・フェリー料金や時間
⇒岡田准一と宮崎あおいが結婚!指輪や値段は?式は伊勢神宮?馴れ初めや豪邸も
伊勢神宮の御朱印帳袋について

伊勢神宮では、伊勢神宮オリジナルの御朱印帳の他に御朱印帳袋もあります。
「伊勢神宮オリジナル御朱印帳」という貴重な御朱印帳を入手したら、「大切に使い続ける」ことも忘れてはいけません。
■御朱印と御朱印帳についてのまとめ記事はこちら
■御朱印帳の使い方について
そもそも御朱印帳袋は必要?
一般に御朱印を入れるものとして多くの人が使っているのは布製の巾着型「御朱印帳袋」ですが、
御朱印帳袋に入れなければならないという作法があるわけではなく、どのようなタイプに入れるかというルールもありません。
御朱印帳袋を使う場合も、見た目重視、機能性重視など人ぞれぞれのようです。
布でできた巾着型は、簡単なものであれば手作りもできるのですぐに準備できる王道の形です。
神社によっては御朱印と一緒にお揃いの御朱印帳袋を見かけます。
また、布製よりも素材が厚くチャックや内ポケットの付いたポーチに入れる方も見かけます。
御朱印帳袋は御朱印帳を守る重要な役割
御朱印は紙に書かれますから、水や汚れに大変弱く、一度濡れたり汚れたりすると元通りにはなりません。
御朱印巡りや神社巡りをしていると歩くことが多く、できれば荷物は一つにしたいもの。
その場合、カバンの中で「飲み物」や「化粧ポーチ」、「おやつ」非常になどなど、一緒に入れてしまうと御朱印帳が傷ついたり汚れてしまう危険性が非常に高いです。
購入と同時に御朱印帳を大切に保護する何かがあると安心ですね。
御朱印帳袋は必需品かどうか
御朱印帳を一度きりではなく何度も使用する予定であれば、個人的には御朱印帳袋やポーチは必須アイテムだと思います。
ぜひ御朱印帳袋の利用を検討してみてくださいね。
伊勢神宮には、オリジナルの御朱印帳のデザインにあう色や柄の御朱印帳袋が揃っていますからご紹介していきましょう。
伊勢神宮の御朱印帳袋の種類|値段やサイズ
伊勢神宮のオリジナル御朱印帳袋は6種類。
伊勢神宮オリジナルの御朱印帳とセットで合わせることのできるデザインとなっています。
伊勢神宮オリジナルの御朱印帳の種類についてはこちらでくわしく。
⇒伊勢神宮の御朱印帳の種類|名前や値段からサイズやページ数まで調査
社紋が全体的に入っている巾着袋
サイズは(大)と(小)とあり、御朱印帳と合わせた色の2種類です。
小サイズ(薄紫色)下の写真
縦26×横17
800円(税込)
大サイズ(うぐいす色)
縦29×横19
1,000円(税込)
そのほか、西陣織の巾着袋も4色あります。
西陣織の御朱印帳袋
薄ピンク(同色の御朱印帳あり)
水色(同色の御朱印帳あり)
緑
オレンジ
各色とも1500円(税込)
サイズ 縦25×横17
西陣織の表紙の御朱印帳に合わせるとぴったりです。
布の種類や同色で合わせる方がほとんどのようですが、全く違う色や柄で揃える方もいらっしゃいます。
「蒔絵御朱印帳」「木製朱印帳」「神宮ばら園朱印帳」の御朱印帳袋
「蒔絵御朱印帳」、「木製朱印帳」、「神宮ばら園朱印帳」を選ぶ方は、専用の御朱印帳入れや同色柄の袋はありません。
みなさんお好きなものを選ばれているようです。
あ、あと御朱印帳始めました。
せっかくなので伊勢神宮で御朱印帳を買ってみた📘✨ 可愛さよりもご利益感を🙏🏻✨✨
ピンクと迷ったんだけども蒔絵のやつが汚れなさそうでいいなと思って蒔絵の紺色にしたー!
御朱印帳袋はトッキュウグリーンに💚← pic.twitter.com/jSY28SmYX7— ゆかり®(横浜★食品) (@violet3_9purple) April 19, 2019
伊勢神宮の御朱印帳袋の購入(販売)場所

御朱印帳袋は御朱印帳と同じ場所で購入できます。
通販でも入手可能ですので、事前の準備や参拝する日のスケジュールなどで入手方法を選ぶこともできます。
詳しくはこちらでご確認ください。
⇒伊勢神宮御朱印帳の入手方法!購入場所の販売時間や通販(神宮会館)
■お伊勢参りのキホン
⇒【基本】初めての伊勢神宮|内宮の回り方や御朱印の場所(参拝マナー)
⇒【基本】初めての伊勢神宮|外宮の正しい回り方と御朱印授与所(地図付)
まとめ
いかがでしたでしょうか。
あなたのお役に立つ情報はお届けできたでしょうか。
伊勢神宮のオリジナルの御朱印帳や袋は大変人気があり通販でも購入できます。
ただし、令和元年スタートで特に「木製」の御朱印帳は品薄状態になったりと、思った通りに行かないケースもあるようですから、
御朱印帳袋など御朱印巡りのアイテムは早めに決めて購入しておいた方が良さそうですね。
御朱印帳袋もしくは、御朱印を保護する入れ物はあったほうが無難です。
個人的には、しっかりした記事で内ポケットのある小さ目のポーチがおすすめです。
(ちなみにこちらが私の愛用ポーチです。)
それでは最後までお読みいただきありがとうございました。
Sponsored Link