日本の神社の聖地、そして「一生に一度は行きたいお伊勢参り」とも言われる日本最強のパワースポット「伊勢神宮」の御朱印をぜひいただきたいと思っている方はきっと多いことでしょう。
そして御朱印をいただくには当然「御朱印帳」が必要となります。
今回は、伊勢神宮でいただける伊勢神宮オリジナル御朱印帳にどんなものがあるのか、種類をまとめます。
また、市販の御朱印帳や購入する御朱印帳によってはサイズやページ数も異なります。
今から御朱印帳を購入しようと検討されている方に、伊勢神宮の御朱印帳を詳しく調査しましょう。
他にも伊勢神宮の記事を書いています。
よろしければどうぞ。
●御朱印や御朱印帳について
⇒伊勢神宮「新元号」の御朱印|平成最後と令和元年限定の混雑回避と注意点
⇒伊勢神宮の御朱印帳の限定版|新元号や即位記念など祭典行事や正月も調査
⇒伊勢神宮御朱印7社の場所や回り方と順番|待ち時間ともらい方注意点
⇒伊勢神宮の御朱印(内宮・外宮・別宮)受付時間帯と場所の注意点
⇒伊勢神宮の御朱印の値段は?7社参り初穂料とデザインの違いも
⇒伊勢神宮御朱印帳の入手方法!購入場所の販売時間や通販(神宮会館)
⇒伊勢神宮の御朱印帳袋の種類と購入場所|大きさサイズや色の組合せ
●アクセス方法について
⇒東京から伊勢神宮に高速バスや夜行バスでアクセスする料金と時間
⇒伊勢神宮へ東京から車のアクセスが安い!フェリーも使える高速道路料金や時間
⇒東京から伊勢神宮のアクセス|新幹線が1万円以上も安く!?ツアーや早割料金
●その他の伊勢神宮について
⇒伊勢神宮での新天皇即位を祝う特別祭事の日程や時間と場所(地図)
⇒GWに行く伊勢神宮の混雑状況と回避法|おすすめ駐車場と参拝の順番
⇒伊勢神宮の参拝順序は二見夫婦岩から|外宮と内宮の回り方や地図
⇒伊勢神宮で奇跡の絶景!鳥居の日の出が冬至に最も綺麗に見える時間と期間
⇒岡田准一と宮崎あおいが結婚!指輪や値段は?式は伊勢神宮?馴れ初めや豪邸も
その他御朱印の記事はこちらもどうぞ。
⇒令和元年御朱印で限定のある神社(東京)の待ち時間や混雑回避注意点
⇒令和元年の限定御朱印のある関東のお寺と神社|期間や受付時間
目次
伊勢神宮の御朱印帳の種類
伊勢神宮で購入できるオリジナルの御朱印帳の種類は結構たくさんあります。
色違いなども合わせると全部で9種類もあります。
御朱印帳の表紙の材質もいろいろあり、=”black”>木製や刺繍、西陣織、蒔絵などが揃っています。
どれも伊勢神宮のイメージ通り、「シンプル」で「上品」、そして「高級感あふれるデザイン」となっています。
それでは、伊勢神宮オリジナル御朱印帳をご紹介していきましょう。
御朱印帳の購入場所についてはこちらで詳しくまとめています。
⇒伊勢神宮御朱印帳の入手方法!購入場所の販売時間や通販(神宮会館)
■御朱印と御朱印帳についてのまとめ記事はこちら
■御朱印帳の使い方について
売り切れ続出の一番人気「木製朱印帳」
「木製の御朱印帳」と聞けば、御朱印巡りをしている者にとっては特別感のあるものです。
入手できる神社の木製の御朱印帳は「期間限定」として販売されている場合が多く、入手困難な御朱印帳の代表とも言えます。
⇒鹿島神宮の御朱印帳|木製(正月数量限定)の並ぶ時間や値段は?
伊勢神宮の木製御朱印帳は、神宮より特別にご下付賜わった貴重な神宮林用材で朱印帳を製造しています。
お伊勢さんのご神縁を感じる貴重な御朱印帳ですから当然人気があります。
伊勢神宮の「木製御朱印帳」については、通常は通年でいただける御朱印帳となっていますが、
人気のため、通販では通常「1人2冊まで」の販売となっています。
しかしながら、現在は、平成最後、令和元年にわたり木製御朱印帳が品薄になっているようです。
通販でも2019年4月24日現在「売り切れ」となっていますので、今後の入手方法には注意が必要です。
御朱印名称
『木製御朱印帳』
写真画像
色違いなど
色違い:なし
値段
値段:2,500円(税込)
サイズ
サイズ:縦16㎝×横11㎝
ページ数
捺印箇所:46ページ
上品なバラの刺繍が美しい「神宮ばら園朱印帳」
バラの刺繍が可憐でかわいらしい御朱印帳です。
薄ピンクの生地の質感とかわいい刺繍がおしゃれです。
伊勢神宮は縁結びでも有名ですので、風水的に恋愛運が高まるピンクとの相性もバッチリです。
伊勢神宮の御朱印巡りを始め、縁結びや恋愛運アップの神社巡りをされる方にぴったりかも。
御朱印名称
『神宮ばら園朱印帳』
写真画像
持ってる方も多いと思いますが
伊勢神宮限定の御朱印帳
薔薇の刺繍が綺麗です🍀
早く御朱印頂きに行きたい✨#御朱印帳#伊勢神宮 pic.twitter.com/tTn4H89BGx— 宮ノ入 心緑 (@88_88M88_88) March 1, 2019
色違いなど
色違い:なし
値段
値段:2,000円(税込)
サイズ
サイズ:縦16×横11
ページ数
捺印箇所:48ページ
高級西陣織を可愛らしく「お伊勢参り朱印帳」
表紙が高級織物「西陣織」となっています。
光沢のある風合いが上品で高級感があります。
金の刺繍もアクセントになりおしゃれです。
明るめのピンク色と水色が可愛らしく若い方から年配の方まで幅広く持ち歩けるデザインとなっています。
同じ西陣織の御朱印帳袋があり、御朱印帳とセットで揃えることも可能です。
御朱印帳ぐ黒は全4色あります。
御朱印名称
『お伊勢参り朱印帳(西陣織)』
写真画像
色違いなど
色違い:2色(ピンク・ブルー)
値段
値段:1,500円(税込)
サイズ
サイズ:縦18×横12
ページ数
捺印箇所:44ページ
職人技が光る日本伝統工芸「蒔絵朱印帳」
熟練した職人さんが、表面に描かれた文字と模様の上から金属粉を「蒔」いて、ひとつひとつ丹精込め作られた御朱印帳です。
日本の伝統が凝縮されたような蒔絵(まきえ)の御朱印帳は、長年引き継がれてきた日本文化を思わせます。
「和」な気分をたっぷり味わいながら御朱印集めをしたい方向けかもしれません。
御朱印名称
『蒔絵朱印帳』
写真画像
色違いなど
色違い:3色(朱色、黒色、紺色)
値段
値段:2,000円(税込)
サイズ
サイズ:縦16×横11.5
「奉祝令和」の限定御朱印帳が新しく発売されました。
箱に入った蒔絵の金色の御朱印帳です。
社紋の柄の高級感漂う限定の御朱印帳が登場。
値段は2500円。
また、通販でいつ発売されるのかも詳しい情報は不明です。(現在通販で購入できません)
ページ数
捺印箇所:48ページ
⇒【伊勢神宮】令和元年最後の御朱印|年末受付待ち時間や混雑回避注意点
⇒【伊勢神宮】令和最初の正月御朱印|元旦や三が日の初詣待ち時間と混雑状況
社紋「花菱」柄の王道「御朱印帳(大)(小)
伊勢神宮の社紋である花菱(はなびし)柄の御朱印帳です。
上品で落ち着きのある風合い、は御朱印巡りの上級者向けの雰囲気があります。
飽きの来ない王道の柄は幅広い年代に好まれています。
御朱印名称
『朱印帳』
写真画像
色違いなど
色違い:2色(紫色・鶯色)
値段
値段:1000円(紫色)¦1200円(鶯色)
サイズ
紫色は小サイズ、うぐいす色は大サイズです。
小サイズ:縦16×横11.5
大サイズ:縦18×横12.5
ページ数
大も小も同じページ数です。
捺印箇所:43ページ
さて、御朱印帳を持ち歩く際には御朱印を入れる袋やポーチがあると御朱印を大切に持ち歩くことができます。
よく見かける御朱印専用のポーチは、御朱印とセット柄で購入することもできたりと、同時に購入する人も多くいます。
個人的には柔らかい布製よりも、ポーチのようにある程度しっかりした素材の方がカバンの中でガサガサ動かず安心です。
こんな感じのポーチなら御朱印帳が2冊ほど入りますので、神社とお寺と御朱印帳を分けている人には重宝します。
内ポケットがあるので、神社でいただいたパンフレットもキレイに持ち帰ることができて便利ですよ。
■お伊勢参りのキホン
⇒【基本】初めての伊勢神宮|内宮の回り方や御朱印の場所(参拝マナー)
⇒【基本】初めての伊勢神宮|外宮の正しい回り方と御朱印授与所(地図付)
まとめ
伊勢神宮の御朱印帳はどれも人気です。
通販もあるため入手可能な御朱印帳ですが、令和元年となり御朱印人気の高まりとともに入手困難なものとなる予想です。
ご希望の方は、なるべく早めに通販で購入するか、伊勢神宮で直接いただくかとなります。
⇒伊勢神宮御朱印帳の入手方法!購入場所の販売時間や通販(神宮会館)
⇒東京から伊勢神宮アクセス比較まとめ|新幹線・車・高速バス・フェリー料金や時間
特に令和記念に御朱印帳を新しく新調する方も続出しています。
伊勢神宮の御朱印帳は大変人気ですから、なるべく早く購入されることをおすすめします。
御朱印帳の種類については、今後も随時更新予定です。
スポンサーリンク