数ある九州福岡のパワースポットの中で今回は「夏休み」や「連休」におすすめのパワースポット「糸島」紹介です。
暑さで何だか体もだるい・・・そんな方には海や大地の大自然エネルギーを浴びるパワーチャージがおすすめ。
遊覧船に乗って涼しい風を感じ、パワースポット神社でよい気をいただいた後は、山から見下ろす感動の絶景・・・
目の前に広がる糸島の風景の美しさに心を打たれます。
さらには新鮮な海の幸も味わえるグルメスポットでもあり、夏休みのよい思い出になること間違いなしですね。
今回は糸島のパワースポット巡りのコース(順番)をはじめ、夏の気温や服装の注意点にもスポットを当てます。
他にも九州や福岡・糸島の記事を書いています。
よろしければどうぞ。
目次
夏休み福岡パワースポット「糸島」の魅力
何といっても自然が創り出す絶景と数々のパワースポットが魅力です。
地図からもわかるように、糸島市海岸に面しており、海の恵みが豊かな地域です。
海岸から離れると山もあり、緑豊かな大自然が広がっています。
この地域は、かつて伊都国として『魏志倭人伝』にも登場していた、歴史ある場所。
そのため、古くから伝わる伝説や霊験あらたかな神社、不思議なパワースポットがあちらこちらにあり、知る人ぞ知る観光スポットでもあります。
また、海岸沿いの絶景ドライブもおすすめです。
海岸沿いにはカフェやグルメスポットもあり、美しい夕日の景色には感動すること間違いなしです。
朝から夕方まで1日たっぷり楽しめる糸島パワースポット絶景巡りは本当におすすめです。
糸島の数々のパワースポットには深いつながりがあり、糸島全体が1つの巨大パワースポットのように感じます。
夏休み福岡パワースポット「糸島」巡りの紹介
それでは絶景を巡る「糸島」のパワースポットの紹介です。
芥屋の大門(けやのおおと)
芥屋の大門(けやのおおと)は、糸島市北西部の地区に位置し、玄界灘に臨む場所にあります。
日本三大玄武岩洞の一つで、この岩山全体が大門神社の御神体なんだとか。
御祭神は大綿積大神・大戸道尊・大苫辺尊。
よいご利益がありそうですね。
洞窟は奥行き90メートル、幅2~10メートルで、北を向いています。
夏は遊覧船がおすすめ
芥屋の大門には、芥屋の漁港から45分おき(お昼は1時間)に遊覧船が出ています。
夏には風を感じる遊覧船がおすすめ。
大門の中に50mほど入っていくことができます。
運が良ければ洞窟にも入れるのだとか。
漁港近くは道が狭く、駐車場は芥屋の大門公園の南側にある、広い駐車場に置くとよいでしょう。
(海水浴場入口もしくは大門公園の無料駐車場)
遊覧船乗り場まで歩いて行くことができます。
詳しくは「芥屋の大門遊覧船」の公式サイトからご確認ください。
予約はできないようです。
住所:
〒819-1335
福岡県糸島市志摩芥屋677
電話番号:
(9:00~16:30)
092-328-2012
料金:
こども(2才以上~小学生) 400円
おとな(中学生以上) 800円
芥屋の大門公園の激レアスポット
こちらも超おすすめのパワースポットとなります。
木々に囲まれたトンネルを抜けるとそこは見たこともないような絶景が広がっています。
心打たれる風景は、日ごろの疲れやストレスを吹き飛ばしてくれますよ。
そして見どころは、トンネルを抜ける道のりです。
「まるでトトロの世界」とも噂されている小道です。
⇒福岡糸島トトロの森の住所やアクセス方法!芥屋の大門展望台への行き方も
子供の頃に戻ったかのようなわくわく感がたまらないですよ。
名称:
芥屋の大門展望台
住所:
糸島市志摩芥屋 732
駐車場:
あり
桜井神社と桜井大神宮
糸島の景勝地、二見ヶ浦の近くには、大きな森に囲まれた櫻井神社があります。
実はこの神社は人気アイドル「嵐」の聖地としても有名ですが、
櫻井大神宮の主な祭神は「天照大御神(あまてらすおおみかみ)」と「豊受大御神(とようけのおおみかみ)」をお祀りし、
伊勢神宮の内宮・外宮の分霊が鎮座されている歴史も古く由緒正しい神社なんですよ。
伊勢神宮と同じ様式の本殿・中殿・拝殿が建ち並び、この3つを一直線に見ると特にパワーを感じるという方が多いのだとか。
さらには、午前中に境内で写真を撮ると神様が映り込むとか・・・
こちらの記事で詳しく!
⇒桜井神社(糸島)パワースポットがすごい!アクセスや無料駐車場
名称:
櫻井神社
住所:
福岡県糸島市志摩桜井4227
電話:
092-327-0317
二見ヶ浦の夫婦岩
桜井神社(櫻井神社)の宇良宮(うらのみや・裏宮)として、伊弉諾命(いざなぎのみこと)と、伊弉冉命(いざなみのみこと)をお祀りしてるご神体が夫婦岩(めおといわ)です。
二見ヶ浦にある夫婦岩は古くより神聖な場所として信仰されてきたパワースポット。
その名の通り、縁結びと夫婦円満のご利益があると有名です。
夏休み福岡パワースポット「糸島」パワースポット巡りの順番
これだけのパワースポットの名所があると、どうまわっていいのか迷います。
各スポットを巡るには車が必要となります。
車で移動する前提としておすすめのルートは、
糸島二見ヶ浦のサンセットを見たい方なら、
芥屋の大門
↓
桜井神社
↓
二見ヶ浦
がおすすめ。
また、サンセットにこだわらないなら逆でも十分楽しめます。
さらに、よりよい「気」のパワーやご利益をいただきたいなら、桜井神社は午前中に行きましょう。
神様は午前中に下りていらっしゃると言われています。
つまり、早朝から動く必要がありますね。
夏休み福岡パワースポット「糸島」の気温と服装注意点
実際に旅の旅行を計画すると気になるのは、天候や気温、当日の服装です。
福岡県糸島市の夏の平均気温は、
7月
最高気温31° / 最低気温25°
8月
最高気温32° / 最低気温25°
9月
最高気温29° / 最低気温21°
やはり8月は暑さも厳しそうですね。
遊覧船に乗るのであれば海上の気温は少し低いかもしれません。
また、芥屋の大門展望台へ行く森の木陰も涼しく感じるでしょう。
その場に何時間もいないのであれば心地よい涼しさを感じることができると思います。
また、注意しなければならないのは、「靴」です。
パワースポット巡りは「歩く」ことがとても大切です。
海岸を歩いたり、神社の階段や、山道を歩いたりしますから、スニーカーのような歩きやすい履物を選びましょう。
また、裾がひらひらと広がるようなスカートやパンツは動きにくく汚れやすいのでNGです。
動きやすい服装にしましょう!
夏休み福岡パワースポット「糸島」グルメのおすすめ
漁港の近くには民宿や旅館、食堂、寿司屋などが建ち並びます。
海鮮丼など、新鮮な海の幸も食べられるので、おすすめです。
「立石」という食堂のウニのいっぱい入った海鮮丼が美味しいですよ。
(立石 海鮮丼 1650円)
夏休み福岡パワースポット「糸島」の宿泊
海岸に近いお宿がおすすめです。
せっかくですから自然を感じる場所に長くいたいものです。
糸島の宿泊や旅の計画には「楽天トラベル」がポイントが使えて結構便利かも。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
福岡のパワースポットは本当に多く、どこをおすすめするか迷うほどですが、
今回は、暖かく過ごしやすい季節や気温の高い季節にピッタリなコースをご紹介しました。
海と山の恵みを感じ壮大なスケールの景色は圧巻です。
絶景を目の当たりにすると疲れが吹き飛ぶ気がしますよ。
糸島の豊かな自然に触れてぜひパワーチャージしてみては?
最後までお読みいただきましてありがとうございました。
Sponsored Link