暑い夏の季節は涼しい場所で癒されたい!と思っている方に是非足を運んでいただきたいパワースポットのご紹介です。
数年前にSNSで大注目を浴びた千葉県の秘境「濃溝の滝(のうみぞのたき)」(亀岩の洞窟)ですが、一時の大ブームは少し過ぎ去りちょうどよい穴場スポットになっています。
緑豊かな自然に囲まれた絶景は一見の価値ありです。
まるでジブリの世界という人も。
今回は、夏休みにお出かけする方のために、素晴らしい絶景はもちろん、夏の濃溝の滝の気温をはじめ、服装や靴の注意点も調査。
また、宿泊や立ち寄りスポットおすすめもご紹介します。
濃溝の滝や夏休みに行きたいパワースポットについて他にも記事を書いています。
よろしければどうぞ。
■千葉県の関連記事
⇒ジブリの洞窟と滝(千葉県君津市)ベストな時期や時間帯の口コミとアクセス方法
⇒香取神宮と奥宮パワースポットの場所|要石や三本杉のご利益ほか
■夏休みのパワースポットについて
⇒夏休み子供とお出かけ|東京の自然の絶景パワースポットおすすめ(気温や服装も)
⇒夏休み子供とお出かけ|関東の自然の絶景パワースポットおすすめ(気温や服装注意点)
⇒夏休みの日本の絶景(関東)電車で日帰り旅の所要時間と服装注意点
⇒夏休み高千穂峡パワースポット巡りの効果がすごい!天気や服装注意点
目次
夏休み穴場の絶景パワースポット千葉
夏はどこに行っても暑い・・・そしてどこに行っても混雑。
せっかくの連休や休暇がとれたなら、都心から日帰り旅行もできる自然がいっぱいの千葉県まで足を伸ばしてみませんか?
体がダル重くなるような毎日の暑さから解放されたい、そんなあなたにピッタリな場所をおすすめします。
美しい自然のパワースポットに行けば、心も体も癒されパワーチャージができますよ。
自然の絶景!美しい洞窟と滝「濃溝の滝」
千葉の美しい自然でおすすめの観光スポットは多々ありますが、癒しの絶景パワースポットとして今回取り上げるのは、
君津市にある「濃溝の滝」。
「のうみぞのたき」と読みます。
千葉房総半島の秘境「清水渓流広場」にあります。
まるでジブリの世界に入ってしまったかのような神秘的で美しい絶景を見ることができます。
公共の公園の中にあり無料で自由に入れる気軽さも人気の理由のひとつなんです。
「濃溝の滝」の名前の由来と謎
実は、本来の名称は「濃溝の滝」ではなく「亀岩の洞窟」とのことだそう。
SNSで「濃溝の滝」として脚光を浴びてしまい、定着してしまったようです。
さらには「滝」ではなく、農業用水車を回していた溝が滝のように見えたことから「滝」とついたんだとか。
なかなか謎が多い場所ですね。
「濃溝の滝」へのアクセス方法
一時はツアーのバスが頻繁に出ていましたが、今では車を利用する方が多いようです。
所在地:
〒292-0526 千葉県君津市笹1954
連絡先:
千葉県観光協会
3439-56-2115
駐車場:
約130台
(無料)
常時開放されている場所です。
駐車場があるので安心ですね。
濃溝の滝の場所は、都心から1時間ほどの近い場所ではありますが、電車だけで行くには行きにくく、相当な計画性がないと厳しい場所にあります。
アクセス方法はこちらの記事に詳しく書かれていますのでお役立てください!
↑
車や電車の他にデマンドタクシー(乗り合いタクシー・予約制)が利用できるようです。
車で行くか電車で行くか出発から到着まで計画を立ててみましょう!
「濃溝の滝」の見どころやベストな時間は?
さて、気になるのが、よくメディアで見かけるような「絶景が本当に見られるのか」ということではないでしょうか。
確かに濃溝の滝のあの神秘的な景色は、いつでも見られるわけではありません。
春や秋が良いという人もいれば、3月から9月までの緑のきれいな季節がよいという人もいます。
いろいろな口コミを調査しまとめると、
「早朝に行くと良い」
という総評でした。
つまり、夏休み、7月や8月は「早朝」もしくは「午前中の早い時間」をねらいましょう。
こちらにも詳しい情報を掲載しています。
⇒ジブリの洞窟と滝(千葉県君津市)ベスト時期や時間帯の口コミも
「濃溝の滝」の気温は?服装や靴の注意点
さて「いざ行こう!」としたときに準備で迷うのが服装です。
服装を決めるには、現地の「気温」も気になりますよね。
濃溝の滝のある君津市の山沿いは夏は東京よりも気温が「3℃〜5℃」も低くなります。
特に朝は気温差が激しく4℃以上低い事もあります。
涼しく過ごしやすい気温ですが、早朝のお天気によっては肌寒い事も考えられますので、調整できる上着があればなおよいかもしれません。
そして濡れる可能性が高いため、乾きやすい服にしましょう。
靴も重要です。
マイナスイオンたっぷりの森林浴が楽しめる場所ですが、朝方は地面が湿っている可能性が高いです。
ヒールはもちろんNGです。
スニーカーも底が滑りやすいものは避けましょう。
できれば防水タイプの履物がよろしいかと思います。
写真撮影であちこち動く方は長靴やサンダルなど濡れてもよい履物がベストです。
お子様は滑りにくいかかとの付いたサンダルがおすすめ。
(浅瀬で水遊びする可能性が高いため)
夏の暑い日は裸足で水の中に入る人も多いです。(水が冷たくて気持ちいい!)
その場合は、タオルも多めに用意したほうがいいかもしれませんね。
「濃溝の滝」の立ち寄り温泉もおすすめ
濃溝の滝から歩いてたった4分の場所に千葉の秘湯「濃溝温泉 千寿の湯」があります。
千葉の秘境に続く千葉の秘湯・・・とても魅力的な温泉です。
パワースポットと言えば、温泉の湧く力もパワースポットですよね。
しかも千葉では珍しい源泉掛け流し温泉です。
そしてなんと泉質は「重炭酸ソーダ泉」で「美肌温泉」(美人の湯)と言われる成分が多く含まれているんだとか。
お肌がしっとりしていい感じに仕上がりますよ。
ぜひお立ち寄りください。
大人:1, 000円
小人(5才以上):500円
営業時間:10:30〜21:00
定休日:火曜日
(祝日の場合は営業、翌水曜日定休)
「濃溝の滝」宿泊するなら?おすすめの場所
車で10ほどの場所に亀山湖があります。
亀山湖はダム湖ですが、四季折々に美しい景観は美しく、サイクリングやハイキング、ボート遊び、釣りなどが楽しめます。
また、キャンプ場や湖畔公園など自然のたっぷりの中で遊ぶには本当におすすめの場所です。
もし宿泊をお考えであれば、せっかくの夏休みですから自然のパワーをたっぷりいただける場所を選びませんか?
空と山と湖と美味しい空気!自然エネルギーを全身に浴びて過ごしましょう。
宿泊するなら亀山湖周辺をおすすめします。
旅館やペンション、温泉宿も揃っています。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
夏休みに涼を求めて足を運べるちょうど良い場所が千葉にあります。
日帰りもできる秘境スポットはジブリの世界に迷い込んだような素敵な空間を体験できるおすすめの場所です。
ただし、せっかく行くからには、ベストな時間や服装など事前に調べておくとよいでしょう。
せっかくの秘境ですから、たっぷり堪能して帰りたいものです。
都心の蒸し暑さから解放されてリフレッシュして帰れそうですね。
近くには温泉も観光スポットもありますので、ぜひお立ち寄りください。
それでは最後までお読みいただきましてありがとうございました。
Sponsored Link