「行列お守り」や「幻のお守り」とも言われる大阪にあるサムハラ神社の有名な指輪のお守りは早朝から並んでも入手するのが難しいと言われています。
そのためかサムハラ神社と言えば指輪のお守り「御神環」と思われがちですが、実は、指輪以外のお守りや御朱印、おみくじ等もおすすめです。
今回は、サムハラ神社に新しく加わったおみくじがとても好評のため気になる方のために情報をまとめました。
サムハラ神社に行った際はぜひおみくじも引いてみてくださいね。
サムハラ神社について他にも記事を書いています。
よろしければどうぞ。
目次
サムハラ神社おみくじの種類

神社にお参りに行く楽しみのひとつに「おみくじ」があります。
くれぐれも拝殿で参拝してからおみくじを引いて下さいね。
サムハラ神社のおみくじは2種類あります。
ひとつは定番ともいえる縦に長細い紙のもの.
もうひとつは、2018年に新登場したおみくじです。
「開運御守入おみくじ」というものです。
今回私がおすすめするのは、この「開運御守入おみくじ」です。
■絶対に願いを叶えたい人の参拝方法
⇒神社参拝の仕方~具体例~ご利益アップの祈願方法と氏神に行く理由【絶対に願いを叶えたい方】
おみくじに可愛い縁起物がついてくる
おみくじの種類は「開運御守おみくじ」です。
このおみくじは、七体の縁起物(福銭・福俵・小判・小ずち・かえる・亀・だるま)が入っています。
私は小吉で小ずちがはいっていました。
でも他の他のおみくじに何が入っているかも気になりますね。
おみくじの結果と縁起物の種類を調査
おみくじにはいっている七体の縁起物はどれも「縁起が良い」とされるものばかり。
どれが入っていても、気持ちがほっこり和みますね。
でもちょっとだけ、大吉や末吉などのおみくじの結果によってどんな縁起物がはいっているのかきになります。
一般的なおみくじの種類は、大吉・吉・中吉・小吉・末吉・凶・大凶ですね。
そしてサムハラ神社でいただけるおみくじの七体の縁起物は、福銭・福俵・小判・小ずち・かえる・亀・だるま。
口コミの調査によると、以下のような結果でしたが、新しいおみくじのためかあまり情報がありませんでした。
大吉・・・福銭
吉・・・小判
小吉・・・こずち
凶と大凶があるのかどうかも不明です。
(こちらについてはわかり次第更新予定)
おみくじの縁起物でご利益がいただける?
おみくじの中には縁起物についての説明書きもちゃんと入っています。
「ここに収められた七体の縁起物(福銭・福俵・小判・小ずち・かえる・亀・だるま)はそれぞれの意味の違いことあれ諸願成就、幸福招来の御守となります。財布などに入れ肌守として大切にお持ちください。」
ということです。
諸願成就
幸福招来
のお守りにもなるそうですよ。
パワースポット神社とも呼ばれるサムハラ神社のお守りも評判ですから、おみくじにもご利益がありそうですね。
⇒サムハラ神社のお守りの種類と値段|指輪と同じ効果あるのは?(大阪)
お財布に入れて金運アップ!
見ればわかりますが、縁起物はどれも金運アップの匂いがプンプンします。
絶対にお財布に入れるべき縁起物とも言えます。
せっかくですから、金運アップに良い日とされる日に新しい財布にチェンジしてみては?
最強のパワースポットとも言われるサムハラ神社からいただいたお守りで縁起担ぎするのもいいですね!
金色の財布は定番ですね。
上品でおしゃれな開運招福のお財布です。モチーフに幸運の「馬の蹄」が付いています。
縁起物を身につけてよい事がありますように・・・
⇒サムハラ神社大阪アクセス|最寄り駅から最短の徒歩ルート比較
ぜひサムハラ神社に足をお運びください。
Sponsored Link