10月24日(火)放送の「マツコの知らない世界」に私の大好きなブロガー林瑞季(MIZUKI)さんが登場しました!
ホットケーキミックスの魅力を伝える「ホットケーキミックスの世界」のプレゼンでしたね!
マツコさんが驚愕したホットケーキミックスでつくる意外な料理がたくさん登場しました。
引用元: マツコの知らない世界公式サイト
番組ではクリームシチューにホットケーキミックスを入れていましたね!
ベーコンの旨味とホットケーキミックスでコクもでて美味しそうでしたね。
今日の番組を見れば作りたくなる方も多いのでは?
ということで、MIZUKIさんが紹介した「ホットケーキミックス」の「味」や「香り」などの商品の特徴を比較し、どこで買うのか(購入方法)を調べたいと思います!
ほか、MIZUKIさんの紹介するホットケーキミックスで作った公開中のレシピもご紹介しちゃいます。
Sponsored Link
目次
マツコの知らない世界のホットケーキミックスを比較!
番組で登場した魔法の粉「ホットケーキミックス(HM)」をご紹介しましょう!
永谷園 ホテルニューオータニホットケーキミックス バニラタイプ
<特徴>
ホテルニューオータニ監修
まるでホテルにいるような贅沢感を自宅で味わえます。
袋を開けた瞬間、バニラの甘い香りがふわっと広がります。
ふんわり、しっとりした口どけ。
メープルタイプシロップ付き!
<容量>
500g(ホットケーキミックス 200g×2袋、メープルタイプシロップ 25g×4袋)
<原材料名>
小麦粉、砂糖。ぶどう糖、脱脂粉乳、食塩、ベーキングパウダー、香料(卵含む)、着色料(ビタミンB2)
メープルタイプシロップ:水あめ、砂糖混合ぶどう糖果糖液糖、砂糖、食塩、着色料(カラメル)、香料
<レシピ>
MIZUKIさんのレシピは調査中です。
日清 ホットケーキミックス 極もち 国内麦小麦粉
<特徴>
国内麦小麦粉100%使用、うち国内麦「ゆめちから」から作った小麦粉を20%使用したホットケーキミックスです。
独特のもっちり・しっとり食感と、ほのかなバニラの香りをお楽しみいただけます。
<容量>
540グラム
<原材料名>
原材料:小麦粉、砂糖、ぶどう糖、植物油脂、食塩、卵白粉、ベーキングパウダー、加工でん粉、乳化剤、香料、増粘多糖類、クチナシ色素、(原材料の一部に乳成分、大豆を含む)
<レシピ>
肉まんに使用!更新予定です。
SHOWA ケーキのようなホットケーキミックス
<特徴>
「ル パティシエ タカギ」の高木康政シェフ監修。
デザート感覚で楽しめる大人のホットケーキミックス。
ふんわりしっとり、まるでケーキのような軽やかな口溶けです。
<容量>
200g×2袋
<原材料名>
小麦粉、砂糖、乳等を主要原料とする食品(バター、乳糖、バターミルクパウダー、ホエイパウダー、カゼインカルシウム、その他)、麦芽糖、ショートニング、粉末水あめ、粉末チーズ、食塩 / ベーキングパウダー、香料、乳化剤、増粘剤(キサンタンガム)、(一部に小麦・乳成分・大豆を含む)
<レシピ>
クリームシチューに使用
MIZUKIさんが、「ケーキのようなホットケーキミックス」を使用して作ったレシピはこちらから
TOMIZ ホットケーキミックス (富澤商店) 菓子用ミックス粉
<特徴>
しっとりふわふわ、甘さ控えめのホットケーキが手軽に作れるミックス粉です。
ホットケーキミックスのほかには卵と牛乳を用意すればOK!
甘い香りと優しい甘さが後を引く上質の味わいです。
<容量>
500g
<原材料名>
小麦粉、砂糖、卵黄粉、ぶどう糖、油脂、植物性たん白、澱粉、脱脂粉乳、食塩、香辛料、ベーキングパウダー、乳化剤、香料、着色料(ビタミンB2)、(原材料の一部に大豆を含む)
<レシピ>
ピザ風ホットケーキに使用
MIZUKIさんが、「ホットケーキミックス TOMIZ菓子用ミックス粉」を使用して作ったレシピはこちらから
cotta ホットケーキミックス
<特徴>
レストランやパン屋が業務用で使うために研究開発されたホットケーキミックス粉です。
ボリューム感のあるホットケーキが作れます。
甘さ控えめで風味良く仕上がります。
サレ系のレシピにもご使用いただけるめずらしいミックス粉は、プロのシェフたちにも愛用されています。
<容量>
500g
<原材料名>
小麦粉、砂糖、ぶどう糖、大豆粉、ショートニング、食塩
※ミックス粉の他に必要な材料
卵、牛乳(水)、油
<レシピ>
アメリカンドックに使用
MIZUKIさんが、「cotta ホットケーキミックス」を使用して作ったレシピはこちらから
Sponsored Link
マツコの知らない世界ホットケーキミックスの購入方法
ご紹介したホットケーキミックスですが、全てを近所のお店やスーパーで手に入れるのは難しそうです。
スーパーor通販?
このサイトでご紹介した中でスーパーなどの店頭で買える可能性の高いのは、現時点では以下の2つ。
(番組放送後に更新予定)
それ以外は「通販」でお取り寄せするのが良さそうです。
・「ケーキのようなホットケーキミックス」
・「ホテルニューオータニホットケーキミックス バニラタイプ」
先日イオンと成城石井とイトーヨーカドー、ヤマイチに行ってきました。
うちの近所のスーパーなのですが、意外とどこにでもあるわけではなさそうです。(ご参考まで)
→イオン、ヨーカドー、
「ホテルニューオータニホットケーキミックス バニラタイプ」
→ヨーカドー、ヤマイチ、成城石井
(ほかは調査中)
最近は種類も豊富ですので、特にこだわりがなければ、ホットケーキミックスでもよさそうですよね!
では、「通販でお取り寄せ」ならどうでしょうか。
選択肢も多く、買いに行く必要もないので私的にはおススメです。
通販なら、1箱400~500ブラム入りのものから、1キログラム~5キログラム、業務用まで揃います。
<ケーキのようなホットケーキミックス>の通販
【送料無料】昭和産業 ケーキのようなホットケーキミックス 400g(200g×2袋)×6箱入 ※北海道・沖縄・離島は別途送料が必要。
<ホットケーキミックス / TOMIZ(富澤商店) 菓子用ミックス粉>の通販
ホットケーキミックス / TOMIZ(富澤商店) 菓子用ミックス粉
<cotta ホットケーキミックス>の通販
ネコポス発送限定 送料無料!【cotta ホットケーキミックス 業務用 500g 】 ホットケーキ ホテル 粉類 ミックス粉 ミックス パンケーキ 型 テレビで紹介されました! マツコの知らない世界 おいしい シンプル
<ホテルニューオータニ ホットケーキミックス バニラタイプ>の通販
【送料無料】永谷園 ホテルニューオータニ ホットケーキミックス バニラタイプ 500g×5箱入 ※北海道・沖縄・離島は別途送料が必要。
マツコの知らない世界のホットケーキミックス[作り方]
MIZUKIさんは「アメリカンドック」をマツコさんに紹介していました!
「MIZUKIオフシャルブログ」に掲載しているアメリカンドッグ(ミニサイズ)のレシピをご紹介します♪
ホットケーキミックスで作る
アメリカンドッグ【ミニサイズ16個分】
●ホットケーキミックス…100g
●牛乳…70cc
ウインナー…8本半分にカットしたウインナーに爪楊枝を刺して、●を混ぜ合わせた生地にくぐらせて170度の油で色良く揚げる
・生地はかためです♪
・油に入れて表面が固まってきたらたまにコロコロ転がしながら揚げて下さい♪
・卵入りの生地程は膨らみにくいですが、写真くらいにはなります♪
・お好みでケチャップやハニーマスタードなどを添えて下さい♪引用元: MIZUKIオフシャルブログ
とっても簡単そう♪ 中身はウインナーじゃなくても、バナナやチョコでもいいそうですよ!
レシピ本も出版されています!
まとめ
いかがでしたか?
白い粉が少しの工夫で簡単に美味しい料理に変身するなんて夢のようですね!
MIZUKIさんのレシピはどちらかと言えば、「ヘルシー」思考というよりは「ボリューム」のあるレシピが目立つ気がします。
これなら、子供や男性にも喜ばれるレシピをたくさん作ることができそう♪
マツコさんが驚愕したメニューのレシピなどは、追って更新したいと思います。
お楽しみに~
Sponsored Link