大阪ですごいパワースポットととして話題のサムハラ神社の奥の宮が遠く離れた岡山県津山市加茂町にあるのをご存知ですか?
大阪のサムハラ神社の発祥の地とされる津山市の山奥にあるサムハラ神社へ遠方から参拝する人も増えています。
ただし、神様の不思議な力なのか、サムハラ神社の奥の宮にスムーズにたどり着けない人もいるのだとか。
カーナビが狂ったり道に迷ったりなど、「選ばれた人しかたどり着けない聖地」という噂も・・・。
さて、今回はこの岡山県にあるサムハラ神社のアクセスについて調査しましょう。
他にもサムハラ神社についての記事を書いています。
よろしければどうぞ。
⇒サムハラ神社岡山県のスピリチュアルな体験記まとめ(口コミ調査)
⇒サムハラ神社岡山県津山市ご利益の種類は?効果あるかなしか調査
⇒サムハラ神社岡山県「結界」やパワースポットの場所はどこ?津山市加茂町
⇒サムハラ神社お守りまとめ|種類一覧と指輪以外の値段や効果(大阪岡山)
⇒サムハラ神社岡山県の指輪お守り情報|問い合わせ方法と連絡先
⇒サムハラ神社岡山のお守りとお札の種類は?入手方法と注意点 |津山市加茂町
目次
サムハラ神社岡山アクセス|住所と地図は?
岡山県津山市加茂町中原900-3
0868-42-2577
津山市加茂町は、新幹線の停車する「岡山駅」よりも北にあり、「鳥取県に近い」位置にあります。
しかも、サムハラ神社の地図ルートを検索しても詳しい行き方は「不明」です。
近くにある加茂の「金刀比羅神社」(〒709-3931 岡山県津山市加茂町中原899)を目的地設定して向かうことになります。
(地図では金刀比羅神社とサムハラ神社が並んでいます。)
ちなみに、
大阪のサムハラ神社の住所はこちら
サムハラ神社 大阪府大阪市西区立売堀2-5-26
06-6538-2251
⇒サムハラ神社アクセスまとめ|大阪と岡山の行き方と所要時間を地図で詳しく!
サムハラ神社岡山アクセス|行き方(交通機関)
遠方からサムハラ神社へ行く方へのルートをご紹介します。
サムハラ神社周辺は都会と違って長閑な田園風景が広がるのどかな場所です。
岡山県の北のエリアは、交通機関が整っておらず、都会のように便利な地域ではありません。
サムハラ神社へは車やレンタカーが便利
何時間もかけてサムハラ神社の最寄り駅「美作加茂駅」まで行っても、サムハラ神社へは40分もかかり歩いて行くには少々困難です。
帰りの事を考えると車の方が便利と言えます。
かといってタクシーやレンタカーを加茂町で探すことは無理そうですので、
・途中でレンタカーを借りる
ことをおすすめします。
あなたの都合の良い中間地点でレンタカーに乗り換えましょう。
サムハラ神社に近いエリアで、レンタカーが借りられる場所は、「津山駅」という岡山の北部にある駅です。
レンタカーは「津山駅」で検索してください。
交通機関(電車・バス・新幹線・飛行機)で津山まで行く
岡山県の北部津山駅は岡山駅から1時間半ほど(車で60キロ)の位置にありますが、実は関東や大阪からの高速バスの発着もあり、意外と便利です。
前に述べたように、サムハラ神社に一番近い駅は因美線「美作加茂駅」がありますが、
サムハラ神社までは徒歩40分もあります。
往復するには少々厳しい道のりとなります。
駅からタクシーに乗る方法があります。
駅前にタクシーがいるとは限りませんので、地元のタクシー(加茂タクシー)を呼んで向かいます。
聞くところによると、このあたりの運転手はサムハラ神社へ行く参拝者に慣れているようです。
目的地を伝えると神社の情報を載せたプリントがいただけるなど、ちょっとしたサービスもあるのだとか。
タクシー料金(片道):1300円程度
乗車時間:5~6分
レンタカーは加茂周辺では見つかりませんから、レンタカーを借りるなら津山で手配しましょう。
もしくは、津山へ到着するまでにレンタカーに乗り換えておきましょう。
岡山駅から電車で津山駅まで行く
岡山駅から電車で津山駅に行くには「津山線」が一番便利です。
ローカル線のため各駅停車に乗ると1時間半かかりスタミナがかかりますので、必ず「快速」にのりましょう。
快速に乗ると1時間ちょっとで到着します。
岡山駅の津山線のホームは一番奥になります。
記の
所要時間:1時間10分(快速)
料金:1140円
大阪駅から津山駅まで高速バスで行く
大阪駅からは新幹線で岡山駅へ行き、津山線で津山駅まで行くルートもありますが、
移動距離が長いうえ、料金もかかります。
大阪から津山駅へ向かう場合は、大阪駅JR高速バスターミナルから発車している津山駅行きの高速バスが大変便利です。
30分間隔で発車しており、所要時間は3時間、料金は2,750 円です。
バスのルートはこちら
所要時間:2時間半~3時間
料金:2,750 円
岡山空港から津山駅まで乗合タクシーで行く
岡山空港(岡山桃太郎空港)からは津山駅までリムジンバス(乗合タクシー)が便利です。
1時間〜1時間半を予想しておきましょう。
予約制なので事前に予約をしておくとスムーズです。
0868-22-1234
料金:2500円
所要時間:1~1.5時間
ここでは「津山駅まで」のルートを調査しましたが、レンタカーを借りる前提であれば、
岡山空港でレンタカーを借りる方が効率が良いでしょう。
新宿駅から夜行バスで津山駅まで
東京新宿駅から夜行バス(夜間高速バス)も発車しています。
早朝に津山駅に着くことになります。
料金:7350円~
津山駅からはレンタカーを予約しておきましょう。
楽天ポイントが使える「楽天トラベル」でもレンタカーの検索ができます。
楽天トラベル
津山駅周辺のレンタカー店の営業時間は、8:00〜20:00 です。
空き時間は、駅の待合室か、近くのファミレス(7:00〜)を利用しましょう。
サムハラ神社岡山アクセス|行き方(車)
さて、それでは車でサムハラ神社へ行くアクセス方法をご説明しましょう。
カーナビの設定は、サムハラ神社ではルート不明のため設定できない場合があります。
設定できない場合は、サムハラ神社から一番近い駅「美作加茂駅」近くを経由したルートを設定しましょう。
津山駅から車で行く場合のルートと所要時間
津山からは県道6号線を使います。
津山駅でレンタカーを借りる人も同様のルートになります。
岡山空港から車・レンタカーで行く場合のルートと所要時間
距離:66.8キロ
大阪方面から車で行く場合のルートと所要時間
中国自動車道で津山インターまで高速で行き、下道でサムハラ神社まで行きます。
距離:約170
こちらの本に、岡山県にあるサムハラ神社について書かれています。
↓
まとめ
岡山県津山市加茂町という長閑な山奥にあるパワースポット「サムハラ神社」の奥の宮へのアクセスを調査しました。
全てを公共交通機関を使うのはかなり厳しい地域にあります。
車があった方が便利で安全な旅となるでしょう。
最初から車で行くルートはもちろん、遠方から電車、新幹線、飛行機、高速バスを利用する方法を調査しました。
九州方面からは車がおすすめです。
マイカーがない方はレンタカーをご検討ください。
関東方面からは、飛行機か夜行バスを利用し、レンタカーを借りて行きましょう。
関西方面からは、車で行くか、電車や高速バスの交通機関を使って津山駅でレンタカーで行くルートがおすすめです。
行きにくい場所ほど神秘的で神聖な場所に感じますね。
アクセスは簡単ではありませんが、信念をもって向かえばきっとたどり着くはずです。
ぜひ津山の山奥にある神秘のパワースポットに足をお運びください。
スポンサーリンク