大阪で有名なパワースポットであるサムハラ神社の人気は相変わらずです。
指輪型の肌守りである「御神環」がすごい!と口コミが広がり、今では多くの人に知られるようになりました。
とは言え、ご利益をいただけるという指輪のお守りを入手することは非常に困難で、手に入れるのは奇跡ともいう人も。
お守りをいただけるかは「神のみが知る」とまで言われています。
さて、今回は、交通機関を使って大阪駅や新大阪駅経由でサムハラ神社に行く場合に利用する「本町駅」から現地までのアクセスルートを詳しくご紹介します。
本町駅から徒歩で行くのか、電車を乗り換えしていくのか・・・
迷わずスムーズにサムハラ神社へ行くために地図も確認して行き方をチェックしましょう。
他にもサムハラ神社の記事を書いています。
よろしければどうぞ。
⇒サムハラ神社のアクセス|大阪駅から電車と徒歩のルートと時間
⇒サムハラ神社大阪アクセス|最寄り駅から最短の徒歩ルート比較
⇒サムハラ神社大阪アクセス|西大橋の出口はどこ?地図と徒歩時間
⇒サムハラ神社のアクセス|大阪駅からバスの行き方と時間や料金
⇒サムハラ神社大阪アクセス|駐車場の料金と台数は?車で行く注意点
目次
サムハラ神社のアクセス|本町からの行き方
遠方からの参拝者、もしくは関西圏からの参拝者の多くは大阪駅、もしくは新大阪駅を利用することとなります。
そして、大阪駅や新大阪駅からのサムハラ神社へ行くには、本町駅を経由するルートが最短です。
本町駅は、御堂筋線、中央線、四つ橋線が乗り入れている大阪の主要な駅の1つ
つまり、路線によって行き方が複数選べるという利点があります。
まずは、
「御堂筋線で行くのか」
「四つ橋線で行くのか」
からルートを比較してみましょう。
⇒サムハラ神社アクセスまとめ|大阪と岡山の行き方と所要時間を地図で詳しく!
御堂筋線で本町まで行く(本町から徒歩)
実は御堂筋線と四つ橋線の「本町駅」はそれぞれ場所が離れています。
同じ地下鉄の本町駅でも場所が異なっているため、サムハラ神社へのルートも所要時間も異なります。
まずは御堂筋線に乗る場合。
所要時間と料金(本町⇒神社)
大阪駅から行く場合は、地下鉄「梅田」駅から御堂筋線に乗り、本町まで行きます。
梅田駅から本町を経由してサムハラ神社へ徒歩で行く場合は以下のルートになります。
大阪駅⇒梅田駅⇒本町駅⇒サムハラ神社
大阪駅からの所要時間:24分
料金:180円
本町駅からサムハラ神社への徒歩ルート
この場合、本町駅からサムハラ神社まで徒歩15分~17分となります。
約1.3㎞です。
「少し遠いな・・・」
「道がわかりづらいな」
と感じる方は、本町駅から「中央線」に乗り換えて電車で「阿波座駅」(あわざえき)で下車する方法があります。
本町から中央線に乗り換えて阿波座駅で下りる
本町から5分ほどの乗り換え時間が面倒くさくなければ、御堂筋線本町駅から中央線に乗り換えて「阿波座駅」(あわざえき)で下車、サムハラ神社まで徒歩6分で到着します。
大阪駅から行くなら以下のルートとなります。
大阪駅⇒梅田駅⇒本町駅⇒阿波座駅⇒サムハラ神社
所要時間と料金(本町⇒阿波座⇒神社)
大阪駅からの所要時間:20分
料金:230円
御堂筋線本町駅から中央線本町駅へは乗り換え時間が5分ほど。
中央線に乗って阿波座駅(あわざえき)までの乗車時間は2分です。
阿波座駅からサムハラ神社への徒歩ルート
阿波座駅(あわざえき)の2番出口から出ます。
阿波座駅からサムハラ神社までは歩いて9分です。
特に狭い道を通るわけではありませんが、高いビルの間を通りますので方向をお間違えないように。
地図アプリを利用しながら歩けば迷うことはないでしょう。
四つ橋線で本町まで行く(本町から徒歩)
大阪駅からの場合、東梅田駅まで5分ほど歩き、四つ橋線に乗って「本町駅」下車、
サムハラ神社まで徒歩10分となります。
大阪駅からサムハラ神社までは、トータルで20分ほどの所要時間となります。
ルートは以下のようになります。
大阪駅⇒東梅田駅⇒本町駅⇒サムハラ神社
所要時間と料金(東梅田駅⇒本町駅⇒神社)
東梅田駅からの所要時間:20分~22分
料金:180円
四つ橋線本町駅からサムハラ神社への徒歩ルート
23番出口を出て徒歩10分のルートです。
特に難しいルートではありませんが、地図アプリがあった方が安心でしょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は大阪駅から本町駅を経由していくルートをご紹介しました。
本町駅は乗り入れる路線が多い駅で、同じ本町駅でも路線が違えば目的地への出口もルートも全く異なります。
大阪駅からは本町駅を利用してサムハラ神社へは20分~25分ほどで到着できます。
サムハラ神社へ行く場合は、御堂筋線か四つ橋線かどちらの路線で行くかで徒歩ルートをしっかり確認しておく必要があります。
また、バスも利用できますので、時間に余裕がある方はバスもおすすめです。
⇒サムハラ神社のアクセス|大阪駅からバスの行き方と時間や料金
それでは最後までお読みくださいましてありがとうございました。
スポンサーリンク