草津温泉のシンボル湯畑(ゆばたけ)から約徒歩10分の「西の河原公園」(さいのかわらこうえん)。
公園と言っても緑が生い茂っているわけはなく、石がゴロゴロとし源泉の湯気が立ち上る景観から、”鬼が住む場所”や”鬼の泉水”などと呼ばれていた場所です。
湯畑の周辺は夜のライトアップも人気ですが、西の河原公園もライトアップがかなり素敵で穴場ですよ。
湯畑周辺に比べると人も少なく、幻想的なライトアップと癒しの足湯も楽しめるという、カップルやファミリーにおすすめの、草津温泉のおすすめスポットです。
他にも草津温泉についての記事を書いています。
よろしければどうぞ。
⇒西の河原公園駐車場(草津温泉)料金や時間は?台数や混雑回避法
草津温泉の西の河原公園「足湯」効果や効能は?
さて、足湯が心も体もぽかぽかにしてくれることは知っていますが、具体的にどんな効果や効能があるのか調べました。
草津温泉は、江戸時代から難病を治癒するための湯治場として、たくさんの人々を癒してきました。
温泉の効能は、酸性なので殺菌力抜群!
アトピーや水虫など、皮膚病に効き目抜群なんですよ。
寒くてお肌が乾燥する季節ならば、カサカサになったお肌もツルツルお肌になります。
実は草津温泉の温泉街には湧出量の多い6つの源泉があり、それぞれに特徴があるのだとか。
6つの主要源泉とは、万代鉱、湯畑、白旗、西の河原、煮川、地蔵源泉。
西の河原源泉の特徴はと言うと、
無色透明
苦味
当たりの柔らかい湯
PH2.08
49.3℃
1400L/分
人気の「湯畑」と比べてみますと・・・
無色透明
強酸味
微硫化水素臭
当たりの柔らかい湯
PH2.08
55.7℃/源泉
4437L/分)
場所によって随分違うものなんですね。
草津温泉の西の河原公園「足湯」はライトアップが素敵!
西の河原公園内には遊歩道があり、夜のライトアップには幻想的な空間の中で散歩ができます。
湯畑に比べて観光客も少ないことがポイントが高いですね。
静にライトアップの世界を楽しむことができます。
満天の星空を見上げながら恋人と・・・なんて素敵な穴場スポットです。
公園内を散歩した後は、足湯に浸かってほっこりボカボカになりましょう。
デートなら会話もさらに弾み楽しいひとときを過ごせますよ。
しかも無料で24時間。
時間を忘れて楽しめますね。
草津温泉の西の河原公園ライトアップの口コミ!
では実際にどんな感想なのか、夜のライトアップの実態を探ってみましょう。
ご参考にどうぞ。
ちょっと足を伸ばして夜の西の河原公園にも…こっちの方が幻想的で綺麗でしたわ
人少ないしライトアップ見ながら足湯も入れて湯畑よりも良かったですな(*´ω`*) pic.twitter.com/5X7QB7MqcP— まめ@竜属性 (@mame89516) August 27, 2018
草津温泉楽しかった!特に良かったのが夜の西の河原公園。ライトアップきれいで、人がほとんどいなくて、足湯ができる! pic.twitter.com/5xRntBwf5b
— ショウコ (@yh_ks46442) September 26, 2018
デートにおすすめ!草津温泉「西の河原公園」魅惑のライトアップと足湯 #travel_jp #群馬 #旅行 https://t.co/6OOcMMJTJ8
— トラベルjp 旅行ガイド / ベンチャーリパブリック (@travel_jp_guide) December 13, 2017
ぜひ自宅でも同じ効能のお湯を楽しみたいものです。
口コミが多い入浴剤はこちら。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
草津温泉で足湯のできる場所はたくさんありますが、中でも穴場で満足度の高い足湯でおすすめは「西の河原公園」の足湯です。
草津温泉の中心エリアから少し離れただけで格別なライトアップと足湯が楽しめるという穴場スポットです。
無料の駐車場も隣接しているので言うことないですね。
西の河原公園には露天風呂があったり、鬼の住む?パワースポットがあったりと見どころもたくさんあります。
タオルを忘れずに持っていけば1日楽しめますね!
それでは最後までお読みくださいましてありがとうございました!
スポンサーリンク