上賀茂神社・松尾大社・八坂神社・城南宮・平安神宮をまわる「京都五社」の御朱印めぐり。
頑張れば1日で5社を参拝できるコンパクトな巡拝として人気です。
京都の観光は電車よりもバスを使うことが多いため、バスに乗り慣れていない人には移動手段としてはハードルが高くなります。
かといってマイカーやレンタカーとなると不慣れな道を運転するのは結構不安なものです。
そんな方には「観光の貸切タクシーで京都五社巡り」はいかがでしょうか。
グループで行動するならタクシーを利用するのもお得で便利なんだとか。
今回は、タクシーでまわるパターンを調査しましょう。
他にも京都五社についての記事を書いています。
よろしければどうぞ。
⇒京都五社巡りとは?ご利益や色紙の記念品紹介と巡拝期間について
⇒京都五社巡りの専用の色紙と御朱印帳おすすめ!時間と入手場所
⇒京都五社巡り|タクシー貸切の口コミとグループ1人当たり料金
⇒京都五社巡り|バスツアーの料金相場は?出発時間や口コミ評判
⇒京都五社巡り|車やレンタカーのルートと所要時間!駐車場や混雑情報も
目次
京都五社を観光タクシーでまわるなら?
3~4人で行く場合は「タクシーの貸し切り」という選択肢もあります。
京都には、観光にまわる貸切タクシーがよく使われています。
サービスも良く、足腰の弱い方、自分で移動するのが不安な方にはぴったりですね。
最近は他にもバスツアーも人気です。
⇒京都五社巡り|バスツアーの料金相場は?出発時間や口コミ評判
⇒京都五社巡り|車やレンタカーのルートと所要時間!駐車場や混雑情報も
京都五社巡りについてお参りの順番や交通手段、御朱印など全部まとめ記事はこちら。
タクシーを選ぶ理由とは
最近は貸切タクシーの需要も増えているそうで、オリンピックの影響もあり、各社サービスの向上に力を入れています。
ガイドの役割もしてくれるのはもちろん、英語を話すドライバーさんもいたり、快適にドライブを楽しめるように内装に工夫を凝らしていたりなどなど・・・
駐車場に置けない場合でも車で待機してくれるので、駐車場を探す手間や時間を気にする必要がありません。
最近では女性ドライバーも指定できるようですから女性の一人旅でも安心ですね。
料金の相場は?1人当たりは?
だいたい、1時間5000円~5500円程度の貸切料金が相場のようですよ。
4人グループなら1時間1300円~1500円くらいと考えると、団体のツアーに参加するのと同じかお安く済むかもしれませんね。
安心と便利を考えるとベラボーに高い訳ではなさそうです。
観光タクシーには、希望の場所に連れて行ってくれるだけではなく、観光コースが何パターンか決まったものがあったりと意外と盛りだくさんとなっています。
京都五社を観光タクシー実際の体験者口コミ
京都観光の選択肢としては使えそうな観光タクシーですが、実際どうなのか口コミを調査してみましょう。
全体的に満足度は高く、リピーターも多いようですね。
三、四年前の京都ひとり旅の写真出てきた。他の者のぼかしは顔色が悪すぎてとりあえずぼかし。
午前中お仕事してお昼過ぎに東京を発ち夕方ついたら近く探索。二日目にタクシーチャーターして優雅に観光。
タクシーの運転手さんが解説してくれるし、写真もとってくれるからよいよ pic.twitter.com/sngOCvUUMd— chico32@引っ越し魔引っ越し貧乏 (@chico3232) December 14, 2018
写真も撮ってくれるようです。
京都を熟知したガイドさん付きなら急なトラブルも対処してくれそうです。
金閣寺の写真を撮影している人は数あれど、この光景をカメラに収められる人は少ないと思うの。因みに、熟達した京都の観光タクシードライバーは、雪が降ったら最優先で金閣寺に連れていくとか。Manualmaton
— 笑ってしまう激おもしろ_bot (@casper33750384) January 21, 2019
天候によって違うコースも提案してくれるようです。
お正月から毎日コツコツ貯金始めた。また観光タクシー付きの京都旅行に今度は長女連れて行きたいのでがんばる〜( ´ ∀ ` * )
App名: コツコツ毎日貯金、デベロッパ: kento kawagoe https://t.co/OlB2VdmQlB
— yuyun (@yuyun_gk) January 6, 2019
リピーターも多いようですね。
二日目に、奈良の主要なところと、京都の主要なところ(これだけは覚えてけ)的なところを廻って、三日目はタクシー行動。これが一番楽しかったかも。タクシーも観光タクシーだったし。
高校生…東北です。三内丸山遺跡は楽しくて、時間が足りないくらいでした。宝物館、見たかった。龍泉洞は涼しくて→
— 琳 夕季弥 (@1215Aqua) December 12, 2018
楽しい思い出になった人もたくさんいます。
昨日は夕食ギリギリに津から京都着。
ゆっくり桜鯛懐石で女子会(笑)今日は観光タクシーでぐるぐる桜を観る日。
本山本満寺の枝垂れ桜、京都御苑、北野天満宮、平野神社。
渡月橋は母の体力でパス判断。
ただいま早めにホテルに戻ってお昼寝タイム。— みつゆび⚡脚リハビリ⚡右手骨折完治 (@oosan555) March 26, 2018
季節の名所をまわるコースの満足度も高いようです。
京都五社を観光タクシーを紹介
インターネットで検索するとたくさんの観光タクシー会社があります。
個人タクシーが観光タクシーも兼ねている場合も多いです。
たまたま乗ったタクシーが観光もやっててそのままお願いした・・・というケースも。
ですが、京都五社巡りというしっかりとした目的を予約時にお伝えして事前にスケジュールを立てておくことをおすすめします。
数あるタクシー会社ですが、京都観光協会が紹介しているタクシー会社はこちらからご確認ください。
旅の計画はお早めに!
まとめ
京都はバス社会です。
最近は地下鉄も便利になりましたが、市内の少し離れたところになるとバスか車での移動が必要となります。
普段バスに慣れている人でも、初めて行く京都で観光めぐりにバスを使うとなると慣れていても大変です。
事前のスケジュールや時間設定など、予め予定を立てていないと「こんなはずではなかった」と言う残念な一日となってしまいます。
⇒京都五社巡り順番ルートおすすめ!バスや電車の所要時間と地図
⇒京都五社巡りは1日で可能?車バス電車の所要時間や満足度口コミ
また、足腰の弱い方や、体の不自由な方には電車やバス移動は困難です。
そういった場合には、観光タクシーを利用した楽しみも選択肢の一つですね。
自分で名所への行き方を調べ、苦労して目的地へ行くのもよい思い出に残りますが、
京都を熟知したガイドと京都を巡る旅もなかなか良いかもしれませんね。
それでは最後までお読みいただきましてありがとうございます。
スポンサーリンク