“西宮のえびすさん”で親しまれる福徳神。
兵庫県西宮市に鎮座するえびす宮総本社「西宮神社」には、正月の十日戎には百万人を越す人出となり賑わいます。
境内をめぐる大練塀、表大門など国や県、市が指定する文化財も多くあります。
今回は、お正月の風物詩「福男選び」の大舞台となる西宮神社へ東京方面(関東方面)から行く場合の交通情報をお届けします。
大阪や神戸からもアクセスの良い位置にありますので、ぜひ観光を兼ねておでかけください。
他にも西宮神社の記事を書いています。
よろしければどうぞ。
目次
西宮神社の基本情報
営業期間:
5:00~19:00
所在地:
〒662-0974 兵庫県西宮市社家町1-17
0798-33-0321
交通アクセス:
阪神西宮駅から徒歩で5分
祭典行事や正月以外の時期は静かにゆっくり参拝できるパワースポットです。
30分圏内で大阪市内、神戸にも立ち寄りができます。
西宮神社のアクセス(東京方面から新幹線)
東京駅から新幹線(東海道・山陽新幹線のぞみ)を利用して西宮神社までのアクセス方法をまとめました。
料金・運賃(東京駅⇒西宮神社):
14,660 円~15580円
所要時間(東京駅⇒西宮神社):
3時間10分~3時間20分
新幹線は東京から新大阪となります。
新大阪から西宮神社までのルートが何通りかあります。
最寄り駅は「西宮駅」徒歩5分となりますが、「さくら夙川駅(さくらしゅくがわえき)」徒歩7分
も利用できます。
新幹線を利用した主なルート(1)
所要時間:3 時間 14 分
料金: 15,580 円
東京駅
↓(東海道・山陽新幹線のぞみ)
新大阪駅
↓JR
さくら夙川駅
↓徒歩7分
えびす宮総本社 西宮神社
新幹線を利用した主なルート(2)
所要時間:3 時間 14 分
料金: 14,950 円
東京駅
↓(東海道・山陽新幹線のぞみ)
新大阪駅
↓地下鉄御堂筋
大阪駅
↓徒歩
梅田駅
↓阪神本線直通特急山陽姫路行
西宮駅
↓徒歩5分
西宮神社
新幹線を利用した主なルート(3)
所要時間:3時間14分
料金: 15,580 円
東京駅
↓(東海道・山陽新幹線のぞみ)
新神戸駅
↓西神・山手線各停西神中央行
三宮駅
↓徒歩
神戸三宮駅
↓阪神本線直通特急梅田行
西宮駅
↓徒歩5分
西宮神社
西宮神社のアクセス(東京方面から飛行機)
羽田空港から大阪国際空港まで飛行機となります。
羽田空港から大阪国際空港のルート
所要時間:1時間5分
料金::
11750円から13250円(時期による)
大阪国際空港から西宮駅までのルート
大阪国際空港から西宮神社までのルートは、
リムジンバスを利用するか、大阪モノレールを利用するかとなります。
所要時間や乗り換えの難易度から運賃が200円ほど高くなりますが、「リムジンバス」をおすすめします。
大阪国際空港から甲子園駅経由、西宮駅まで
所要時間:42分(うちリムジンバスの乗車時間は25分)
料金: 860 円
西宮駅下車、西宮神社までは徒歩5分です。
観光や宿泊検索はこちらから。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
東京方面から西宮神社に行くアクセス方法をまとめました。
東京から出発する場合は、東京駅から新幹線か羽田から飛行機となります。
スケジュールにもよりますが、単純に、時間と料金からすると「飛行機」が便利そうです。
ただし、せっかくだから大阪観光に行きたい、という方でも大阪国際空港からリムジンバスが便利に使えますので、観光地へのアクセスも便利です。
新幹線は、何といっても3時間以上の乗車は長いですね。
(もちろん、旅の楽しみではありますが)
立ち寄りや観光をいれるなら、時間とお財布の調整ができる飛行機がおすすめです。
それでは最後までお読みいただきましてありがとうございました。
スポンサーリンク